京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:100
総数:465230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

「エネルギー教室」

 3年生と1組がエネルギー教室という体験型授業に参加しました。大阪科学技術センターから3名の講師の先生をお迎えし,「私たちの生活とエネルギー」というテーマで実験を中心とした学習に取り組みました。
 手回し発電機を使って電熱線に熱を発生させ,その熱を使って発泡スチロールを自由に加工しています。かわいいハート型になりました。
画像1

6限「生徒総会」

 本日6限,各教室をオンラインでつないで生徒総会が行われました。先日それぞれのクラスで学級討議を行い,より良い栗陵中学校づくりに向けて,活発な意見が出されました。全校生徒が画面越しではありましたが,一つ一つの議事に集中し,拍手をもって承認をしていました。
 総会の前後では,ワンゲル部の春季大会の伝達表彰と,サッカー部への夏季大会に向けての激励がありました。どの部活動も暑さに負けずに,力の限り頑張っています!一生懸命な姿がかっこいいよ,栗中生!
画像1
画像2
画像3

期末テスト2日目

 昨日から始まった期末テスト。2日目も気合十分で取り組んでいます。明日はいよいよ最終日です。これまで学習してきたことを自分の力として蓄えて,1学期を締めくくりましょう。がんばれ栗中生!
画像1

進路保護者会・評価評定説明会

 6月16日(木)16:00から全学年の保護者の方を対象にした進路保護者会ならびに評価評定説明会を体育館にて行いました。熱心に説明を聞いていただきありがとうございました。
 お越し頂けなかったご家庭には,配布資料をお配りいたします。ぜひお目通しください。ご質問等ございましたら,中学校までお問合せください。
 また,本日は公開授業週間の最終日になります。連日たくさんの保護者の方にご参観いただいております。本日もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

6月16日はメディアコントロールデーです

 昨年度に引き続き,校区の3小学校と一緒にメディアコントロールの取組を行っています。
 この取組では,メディア機器の使用を無理やり制限するのではなく,子どもたちが自分の生活をふりかえって考え,主体的にメディア機器の使用をコントロールし上手く付き合っていける力を身につけることを目指しています。
 6月16日は予め決めたチャレンジメニューに沿ってメディアコントロールにチャレンジします。
 ぜひ,ご家庭でも話題にしていただき,一緒にチャレンジしてもらえればと思います。
画像1

1組「4校合同交流会(育成学級)」

 今日は醍醐西小学校の体育館をお借りして,2年ぶりに集合しての4校合同の交流会を行いました。総勢26人でボッチャを楽しみました。これまでリモートでしか交流できませんでしたが,今日は直接会って,話して,いっしょにスポーツをして,お互いに本当に楽しい時間を過ごすことができました。大成功でした。
画像1
画像2

2年生「自転車安全教室」

 6限体育館で自転車安全教室を受講しました。NPO法人自転車活用推進研究会理事の藤本典昭氏をお招きし,栗陵中学校周辺の通学路等の危険箇所や事故発生箇所を,地図や写真で示しながら,「自転車のルール違反行為がなぜ危険なのか」,「どうすれば安全に乗れるのか」といった実践的な内容を学びました。
画像1
画像2

1年生 校外学習

 6月8日(水)午前9時過ぎに1年生が校外学習で嵯峨嵐山周辺へ出発しました。
天候に恵まれた中校外学習が実施できます。また,予備のお茶を準備するなど熱中症に気を付けて行っています。
校外学習の目的は,「 京都ならではの歴史や伝統文化に触れさせ,その良さや美しさを味う。」「 学んだことや感じたことを分かりやすくまとめる力を育む。」「主体的活動を通して,自主性・協調性を高め,学年・学級の和を深める。」です。
 現地では,班ごとで事前に自分たちで決めた場所を,ウォークラリー形式で訪問し,そこでクイズに答えます。訪問先は,天龍寺・法輪寺・竹林〜野宮神社・宝厳院・亀山公園などです。昼食は中之島公園内でとる予定です。    
 今後は校外学習で学んだことや,自分たちで調べた内容を後日発表する計画をしています。
 15時半ごろまでに校区内の数か所でバスを下車し帰路につく予定です。
 お家でも校外学習のお話が盛り上がれば幸いです。



画像1
画像2

2年生 校外学習 1

6月3日(金)2年生で校外学習を行っています。
学校訪問を経験することにより,自分の進路について考え,具体的なイメージをつかんだり,行き先を決め,公共の交通機関を使って京都を巡ることにより,社会の中で計画的かつ安全な行動がとれる力を身につける目的で行っています。

朝学校で集合後,各班の行程に従って班別研修開始しました。1日乗車券で地下鉄・市バスを利用して計画した見学地を回っています。必ずチェックポイントを通過することになっています。昼食は各班の計画に従って取ります。栗陵中学校15:00集合に間に合うように,最終見学地を出る予定になっています。

今のところお天気に恵まれて活動しています。
10時半までに,訪問地の各高等学校に到着し,そこで高校生活について説明を受けています。
写真は,栗陵中学校を出発する様子です。




画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp