京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:98
総数:464972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

栗陵だより2月号

画像1画像2
 厳しい寒さも少し和らいできました。本校では1月28日・29日の2日間、定期テストである「C1テスト」を実施しております。先週から1年生でインフルエンザで休んでいる生徒が数人います。くれぐれも体調管理に留意してもらいたいです。
 さて、来週から2月となります。「栗陵だより2月号」を配信します。

1年百人一首大会 その2

 寒さを忘れ、みんな熱く競技しております。
画像1
画像2
画像3

1年学級対抗百人一首大会

 本日の6限、1年生は学級対抗百人一首大会を行い、厳寒の体育館が熱気に包まれました。源平合戦による団体戦で行われました。生徒の中には、上の句で札を取るツワモノもいました。学年主任の先生の太鼓の音を合図に、学年が一つになり、日本の伝統文化に触れることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生校外学習

 平成28年1月19日(火)、2年生が総合的な学習の時間の取組として、市内の高校見学、寺社仏閣の見学をグループ単位で実施しました。市営地下鉄醍醐駅に集合し、各グループごとに出発しました。時間や集団行動のルールを守る態度などを身につけて、来年度の修学旅行を成功させてください。
画像1
画像2
画像3

地域家庭教育学級  池田小学校にて

 平成28年1月18日(月)、本校学区の地域生徒指導連絡協議会が主催する「家庭地域教育学級」が池田小学校会議室で実施されました。今回はLINE株式会社から講師を招いて「子どもをインターネットトラブルから守るためのポイント」という内容で研修しました。子どもたちの多くがケータイを持ち、SNSを利用しています。児童生徒間のトラブルの多くが、いわゆる「LINE」などを利用し、人を傷つけたり、様々な犯罪の加害者や被害者となるケースが後を絶ちません。持たせている親の責任として、子どもたちの置かれている現状を知っていただき、大切な子どもを守る行動を起こしていきましょう。
画像1

新入生保護者説明会

 1月15日(金)13時45分から体育館にて新入生保護者説明会を行いました。学校長の挨拶のあと、教務主任から「学校生活全般」について、生徒指導部長から「生徒指導全般について」説明を行いました。中学生生活の良いスタートが切れるよう、本校教育へのご理解とご協力をお願いいたします。引き続き、教育委員会指導部生徒指導課の指導主事を講師に迎え、思春期の中学生の捉え方、ケータイ・スマートフォンについて、保護者としての在り方についてご講演していただきました。ケータイに絡んだ子ども同士のトラブルが、どちらの学校でも問題となっております。ルールや約束を守れる人として、育てていけるよう、家庭・地域・学校がより一層の協力をして行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ルーマニアから来校

 平成28年1月15日(金)本校の英語教員の友人が、遠くルーマニアから日本に来られました。L. Dさんです。ハンガリー国籍ですが、ルーマニアに在住されており、昨年夏に大学を卒業されました。日本語を学ばれていて、大変日本に興味を持っておられます。2ケ月前に日本に来られて来週帰国予定ですが、本日、本校を訪問されました。
 1・2年生の英語の授業を見学されました。ルーマニアやハンガリーを紹介するプレゼンテーションを持参され、本校生徒と交流することができました。Lさんに質問する生徒もいました。英語を学ぶ関心、意欲が高まればと思います。
画像1
画像2
画像3

新入生保護者給食試食会

 平成28年1月15日(金)13時から4月に入学される保護者対象に「給食試食会」を行いました。本日のメニューは、「和(なごみ)献立」ということで、1月15日にちなんだメニューでした。小正月の風習で、その年の豊作と無病息災を願って「小豆粥」を食べることから、「あずきご飯」でした。また、紅白なます、ごまめ、出し巻き、お煮しめ等、地産地消を活かした献立でした。
 本校の給食担当から、中学校の給食の申し込み方などの説明がありました。栄養価なども優れており、育ち盛りの中学生にとってバランスのとれた食事がとれます。毎月、事前に一月分の申し込みができます。
画像1
画像2
画像3

1年学級対抗百人一首大会に向けて

画像1
画像2
 1年生の学年において、日本の古典文化に親しみ、学級や学年の団結を図る目的で百人一首大会を企画しました。本日15日(金)6限に予選を行いました。写真は練習に励む1年2組の様子です。大変盛り上がっておりました。

忘れてはならない日 1.17と3.11

 1月12日(火)6限、避難訓練を行いました。地震による火災を想定し、各教室からグラウンドに避難しました。校内放送の指示の後、全員がグラウンドに集合し、点呼完了まで3分11秒かかりました。ここ数年の記録で3分30秒が最短であったのですが、19秒短縮し、整然と安全に避難することができました。素晴らしいことです。
 学校長からの講評では、「災害は忘れたころにやってくる」ということを意識し、避難するときには「お・は・し・も・(て)」を守ることをお話しされました。
 「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」です。
 まもなく東日本大震災から5年、阪神淡路大震災から21年が過ぎようとしています。多くの尊い命が失われました。東日本大震災では、15891人の死者、いまだに行方が分からない方が多数いらっしゃいます。福島第一原発の事故により、避難生活を強いられている方もたくさんいらっしゃいます。このことを忘れず、日々の生活が安心・安全に過ごせるよう行動しましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp