京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up85
昨日:41
総数:325032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

授業の様子(1年)

画像1
共創(総合的な学習の時間)の授業では,小栗栖縁日の準備をしています。
1年生では12月9日に小栗栖宮山小学校(3年生)、16日に石田小学校(1年生)の児童の皆さんに来てもらい、小栗栖縁日を開きます。普段は捨ててしまうようなものからたくさんの人をワクワクさせるものを作るため、各班がアイディアを出し合い製作をしています。
楽しみにしておいてください。

授業の様子(2年)

2年生は本日,4限目に人権学習を行いました。
「朝鮮半島と日本の歴史」について,パワーポイントを用いて学習しました。
身近な存在でありながら,今日も残る問題について学び,次回につながる学習になったと思います。生徒たちも,意欲的に取り組んでいました。
画像1

調理実習(1組)の様子

画像1
本日,1組では調理実習が行われました。
調理室に近づくと,いい香りが漂ってきました。
クリームシチューとほうれん草のサラダという献立でした。
ほうれん草は,自分たちで育てた新鮮なお野菜です。
包丁をしっかり使いこなしていました。担当の先生から「上手やね!」と褒めてもらっていました。役割分担をして頑張って取り組むことができました。

昼放送の様子

生徒会本部役員は,お昼の放送当番の仕事があります。
CDのリクエストを聞いたり,自分のお気に入りの曲を流すことができます。
また,曜日ごとにミニコーナーを考えて生放送をしています。
今日は,「寒さを吹き飛ばすダジャレ!」というコーナーでした。
ノートにはたくさんのダジャレが準備されていました。
大きな声でしっかり放送のお仕事をしていました。

画像1

進路実現に向けて…

3年生,本日6限は,面接練習が行われました。
教室で練習した作法をもとに,志望動機を答えていました。
緊張しないということは難しいですが,作法を繰り返し意識して練習すると自信がつきます。
志望動機や高校で頑張りたいことなど,話す内容を書き留める「面接ノート」を作り,準備しましょう。今日先生方にアドバイスされたことを活かしてください。
画像1

授業の様子(3年生)

体育の授業では,持久走が始まりました。
記録をとる側の生徒も,ペース配分を意識した声掛けをおこなっていました。
授業後陸上部の顧問の先生に「どうやったら持久走が速くなりますか?」
と質問しにいっている生徒もいました。
持久走は自分との戦いです。頑張ってください!
画像1

学校の様子

 第4回定期考査が先週の金曜日に終わりました。週末をはさんで月曜日を迎えましたが,さすが3年生,放課後に学習する姿が見受けられました。入試に向けた学習が始まっているのでしょう。1,2年生のみなさんも3年生の入試に向かう姿勢を見て,今後の参考にして頂きたいと思います。がんばれー3年生!
画像1

第62回合同運動会

本日,1組が島津アリーナで行われた合同運動会に出場しました。
それぞれ,徒競走と玉入れに出場し,徒競走は1位になった生徒もいました。
玉入れでは,小栗栖中学校が参加した黄色チームが優勝することができました。
帰りの電車では,みんな疲れとともに清々しい表情でした。
ご苦労さまでした!
画像1

部活動清掃と花植え

定期考査最終日の今日,昼から,環境美化委員会が中心となり,部活動清掃と花植えが行われました。玄関に綺麗な花が植えられ,これから来年の入学式ごろまで花々が成長します。環境美化委員会のみなさん,ありがとうございました。
また,各部で普段使用している,グランドや体育館などの清掃を行いました。グランドの溝掃除も行われました。テスト明けの今日から,また部活動に励んでください。
画像1

定期考査 3日目

画像1
定期考査3日目となりました。
テストの間の休み時間も,ワークやプリントを持ち寄って
一生懸命見直しをしていました。
各教科の提出物は提出期日をしっかり確認して,必ず提出するよう
にしてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

台風・特別警報に対する非常措置(休校等)についてのお知らせ

その他

小栗栖だより

小中一貫教育校関連

創設協議会だより

小栗栖中学校区小中一貫教育校の創設について

小栗栖中学校生徒心得

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp