京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up56
昨日:71
総数:323205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

オグチュー iso iso カレンダー に加えて

画像1
 3月になり,恒例となった「オグチュー iso iso カレンダー」が更新されました。早いもので今年度最終版。コロナの影響など様々なことがありましたが,最後の締めくくりに際し,気を引き締めて行いと思います。そして,一番下を見てみると,すでに来年度の年度当初の予定も記載されています。新たな前向きな気持ちにさせてくれます。

 さて,そんな中いつも「オグチュー iso iso カレンダー」が掲示される場所の向かい側にもう1枚の掲示物を発見しました。
 かりゆし58の代表曲「オワリはじまり」の歌詞です。

 知っている人もいれば,知らない人もいるかも知れません。一度改めて,歌詞を読んでみて下さい。

 色々な解釈があっていいと思います。
 本日,中学校生活最後の教室での授業を終えた3年生が,どのように感じ,どのように歩んで行ってくれるのか,楽しみです。

 この掲示物の作者のメッセージは伝わったでしょうか?

 かけがえのない時間を胸に刻み込むことはできましたか?

 もしまだなら,3月15日までの宿題です。

 そして,1年生にも2年生にも少し足を止めて読んでもらえれば・・・

画像2

小栗栖版GIGAスクール構想 その7

画像1
 GIGAスクール構想が進む中,先日教職員向けに「ロイロノートの活用方法」の研修がZOOMで開催されました。自主参加ではあるのですが,本校の教職員は意欲的に研修に臨み,最近,生徒が活用して機能し始めている未来スタルームのブースを使って,視聴しました。
 実際に使ってみることで,こちらが慣れていないとなかなか授業の中で活用することができないものです。
 意欲的に研修を受ける姿を見て一安心。設備が整ってきている以上,十二分に活用できるよう取り組んでいきます。

石田小学校の6年生の授業に行ってきました

画像1
 石田小学校の総合的な学習の時間の取組として,SDGsの目標5「ジェンダー平等を実現しよう」について6年生が学習されています。
 その中で児童からあがってきた疑問が「中学校の標準服の女子のズボンは可能か?」「いつから?」「誰かが言った?(子ども?生徒会?保護者?)」ということと,「部活で男子の中に女子が入ることもあるのか?」というこだったので,中学校の校長として,その質問に答え,さらに「中学校でどのような意識を持ってほしいか」ということのお話をしてきました。
 あと1か月ほどで中学生になる児童は,大変意欲的に学習し,手を挙げて質問し,真剣に耳を傾けてくれました。自分の経験の中で,野球部に女子部員が入った経緯などを例に挙げながら,思いを伝えてきました。
 来年度,小栗栖中学校で再会することを約束して終了しました。

歓声の嵐

 昨日行われた2年の学年集会で,零年度の修学旅行の行先や内容が発表されました。
 少し離れている体育館から聞こえる歓声の意味が分かりました。
 今年度,コロナ禍の中で現3年生は方面を変更せざるを得なくなり,事前に学習していたことも生かすことができなくなり残念な思いをしたのですが,現2年については,この時点で方面を確定し,富士山・山中湖方面となりました。
 ペンションの写真,食事の写真,体験の内容などその都度その都度歓声を挙げて喜んでいる姿が微笑ましかったです。
 無事にコロナが終息し,安心して行ける修学旅行であることを願います。
画像1

小栗栖だより14

 3月になりました。
 締めくくりの月です。
画像1

ラストスパート

画像1
 私学の入試に引き続き,先日公立の前期選抜の結果が出ました。
 次は,3月8日の中期選抜です。前期選抜で希望がかなわず再チャレンジの生徒もいれば,ここが最初から本命で,頑張っている生徒など様々です。
 土曜学習を通じ,すっかり未来スタルームの使用も慣れて,独自に黙々と頑張る生徒もいれば,問題を出し合いながら互いに高めあっている生徒もいます。
 いよいよラストスパート!悔いが残らないように頑張ってください。

小栗栖版GIGAスクール構想 その6

画像1
 これまで放課後の学習会などで活用していた多目的室A(普通教室)を一新し,生徒机をではなく,可動式の会議机に変更しました。この部屋には,次世代ビデオ会議ソリューションのツールとして,デジタルホワイトボードを中心にあらゆるリモート分野において強力な機能を有する「IdeaHub」設置しています。
 講義バージョンと会議バージョンに変更が可能で,セッティング次第では,この教室はもちろん,校内のあらゆる場所で,また,遠隔操作で外部と交流することも可能になります。
 令和4年度の一次統合,令和7年度の本統合に向けて,教職員の会議はもちろん,小学生と中学生が集まらなくとも合同で取組を行うこともできます。
 GIGAスクール構想の実践のための拠点として機能させたいと思っています。

小栗栖中学校は変わります3

 2月4日に第3回の小栗栖中学校区小中一貫校創設協議会が開催され,その時の様子が紹介された「創設協議会だより第3号」が発行されました。全家庭及び地域に配布させたいただいております。
 今回は,小栗栖小学校と石田小学校の本統合に向けた「第一次統合」についてと,新たな学校の給食と標準服についての現状の報告がありました。
 また,教育構想について,従来の6−3制から,4−3−2制の実施が検討されているという報告など着実に歩み始めています。

画像1
画像2

新たな発見

画像1
 晩秋に,プール横の枝垂れ桜の横に小さなモミジを見つけました。桜の時期には全く意識できず,存在すら知らなったモミジでしたが,桜の葉が落ち,紅葉の時期となると真っ赤に色づいていました。
 実はその時に気づかなかった,さらにその横に生えている「鹿児島紅梅」が今とっても見頃になっています。とても小さな樹ですが凛とした紅色で輝いています。
 おそらく,これまで小栗栖中学校に関わって世話をされていた方々が,桜・モミジ・梅のそれぞれが見事となる時期に,それぞれを邪魔せずに見事に輝く大きさに育ててこられたのだと思います。
 今年度より小栗栖中学校に着任しましたので,まだまだ四季それぞれの表情をすべて見られているわけではありません。
 これからも小栗栖中学校の素晴らしさを発見できることを楽しみにしています。

小栗栖版GIGAスクール構想 その5 試行1

 GIGAスクール構想の一環として密を回避する試行を行いました。
 テスト前学習会の場面で,講義を行い,教室に入る人数を少なくし,その講義を隣の教室で同時に受講するというものです。配備された高性能カメラ(ミートアップ)で講義を撮影し,大型テレビで同時に映し出しました。
 全く違和感なく受講することができ,密を避けることにも成功。
 この形式は色々な場面で活用できそうです。
 体育館に全校生徒が集まらなくとも同時に行事が行えることから,今年度できなかったことにも応用していこうと思います。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

台風・特別警報に対する非常措置(休校等)についてのお知らせ

その他

小栗栖だより

創設協議会だより

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp