京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:114
総数:586935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

2年生理科「気象のしくみと天気の変化『気象観測』」の様子

2/6(木)今冬一番の冷え込みとなっております。そんな冷たい風が吹きすさぶ中,2年生は理科の観察実験で今日一日気象観測を行っています。
休み時間のチャイムが鳴るたびに大勢の生徒が昇降口付近にやってきて気温や風向,風速などを記録していきます。
うれしいことにいやいややっている姿ではなく,嬉々としてやっていることに喜びを感じています,日ごろの学習活動の積み重ねの成果ではないかと考えています。今日は一日と観測が続きます。
画像1
画像2
画像3

3年生「面接練習」がスタートしました!

1/28(火)放課後から3日間,3年生を対象とした入試に向けた「面接練習」が始まりました。昨日はその初日でした。校長,教頭,教務主任,他学年学年主任が主として面接官となりグループ面接を中心(個別もあります)としています。
昨日も緊張した面持ちで練習にのぞみましたが,まだまだ改善の余地は残されている生徒が多かったように思います。
毎年のことですが改めて思いますのは,面接には「日頃の生活ぶり」と「人柄」がよく表れてくることです。ひとつひとつの所作,言葉遣いなどこれまでの練習で身に付けたものはありますが,やはりその生徒さん自身のこれまでの歴史が出ていることを感じました。
ひとりひとりの生徒の進路希望が実現できるよう,学校としてしっかり支援してまいります。体調面に気を付けて過ごしてください。

画像1
画像2

1・2年生「学習確認プログラム」実施中

1/28(火),29(水)の2日間,1・2年生は学習確認プログラムに挑んでいます。今日は国・社・数の3教科,明日は理・英の2教科となります。どちらの学年も落ち着いて取り組むことができています。
画像1

3年生学年末テスト始まる!

1/22(水),肌寒い1日となっています。そんな中,今日から3日間,3年生は中学校生活最後の定期テストに臨んでいます。幸いインフルエンザの影響はなく,自分の進路を見据えた態度と気持ちで頑張っています。

一方,1・2年生は通常授業を行っておりますが,3年生のテスト中心の校時を組み,(テストとテストの間を問題配布を含めて15分間確保するため)この3日間は本校としては初めて午前中3時間,昼食・昼休み,午後3時間の授業時間割を組みました。1・2年生も3年生が頑張っていることを目の当たりにして協力してくれています。
画像1

春日野少年補導委員会主催「「もちつき大会」のお手伝いをしました!

1/19(日),春日野少年補導委員会主催の恒例「もちつき大会」に本校生徒12名がボランティアとしてお手伝いをさせていただきました。
今年は男子生徒が1名でしたので,その生徒が少年補導委員の皆さんとともにもち米をついてくれました。また女子生徒は小学生と遊んだり,お餅を食べやすいように丸めたりするお仕事をいただき,頑張って活動してくれました。
本校では地域との交流を積極的に行い,地域に貢献できることができる生徒の育成も目標のひとつであります。参加してくれた女子バレーボール部員,生徒会本部役員の皆さん,ご苦労さまでした。
画像1
画像2

フィリピンの子どもたちのための募金活動(2)

3日間行われてきた募金活動は校内は今日が最終日となりました。一段と底冷えのする朝から活動に志願してくれた生徒たちは大きな声をあげて募金を呼び掛けてくれていました。

校内募金は一旦今日で終了し,明日はいよいよ校外募金を行います。午後1時半から3時ごろまで四条河原町南東角のマルイ前で待ちゆく人々にわたしたちの願いを訴え,募金をお願いいたします。
もしこのHPをご覧いただきお時間が許す方は,金額の多少は関係なく頑張っている本校の日本語教室や生徒会本部の子どもたちの激励を行っていただければ大変ありがたく思います。毎年90分ほど街頭に立っていると足裏がしびれてきます。その中で子どもたちは頑張りますので,ご声援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

フィリピンの子どもたちのための募金活動(1)

今日から本校日本語教室の生徒,7組や1,2年生ボランティア有志の生徒たちによるフィリピンの子どもたちに「子どもの家」建設に関わっているNPO法人と協力する「フィリピン募金活動」(校内活動)を開始しました。
今朝はあいにくの土砂降りでしたが,写真のとおり生徒が並んで募金の呼びかけをしてくれていました。
校内は明日・明後日8:15〜8:30,11日土曜日は13:30〜15:00まで四条河原町マルイ前で校外募金を行います。ぜひご協力ご声援ください。
画像1

1/7(火)全校生徒対象の薬物乱用防止教室を開催しました!

1/7(火)6限,寒い体育館ではありましたが全校生徒を対象にした「薬物乱用防止教室」を実施いたしました。講師には滋賀県立小児保健医療センター薬剤科で薬剤師のお仕事をされている中村洋介先生にお越しいただき,(1)日常使用しているかぜ薬等でもルールがあること(2)乱用ということばには2つの考え方があること=1度でも乱用となることがあること(3)大麻や覚せい剤などの恐ろしさとたばこの喫煙がその入口になっていることが多いことなど中学生向きに大変わかりやすくリアリティーをもって講演いただきました。
寒い中でしたが,生徒がしっかり話を聞いてくれていることを大変驚き喜ばれていました。遠路お越しくださりありがとうございました。最後は生徒代表から感謝のことばとお礼の花束贈呈が行われました。
画像1
画像2

3学期始業式を行いました!

1/7(火),今日から3学期が始まりました。1限目始業式では校長講話,伝達表彰,フィリピンの子どもたちのための募金活動説明が行われました。寒い寒い体育館でしたが,集中して参加することができました。
今日は2限から6限まで通常通りの授業でスタートしています。
明日から3日間,昇降口付近で8時15分〜8時30分まで募金活動を行います。たくさんの皆さんのご支援をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

春日丘中:PTA本部会+生徒会新旧本部役員「ランチミーティング」

12/18(水)午後から,PTA本部役員主催で生徒会新旧本部役員の合同ランチミーティングが行われました。まずは第一部で「お互いの自己紹介」をしたのち,第二部では「おやつをいただきながらみんなでトーク」,テーマ「春日丘中学校がより楽しく快適な学校になるために」意見や要望をPTA本部役員さんに語ってくれました。ワークショップ形式で行いましたが,PTA本部役員さんは想像以上に子どもたちがグループでの討議が盛んに行われることにうれしい驚きをもっておられたそうです。これは春日丘中学校がここ数年取り組んできている特別活動「話合い活動」や日頃の教科授業でのグループ学習の成果であるかも知れません。
各グループから出された要望や意見はホワイトボードに集約され,PTAさんの今後の検討課題となるそうです。もちろん,学校への要望もありますので,学校もできる限りのことをしていきたいと考えています。
準備をしていただきましたPTA本部役員様,参加してくれた生徒会本部役員諸君,ありがとうございました。楽しく充実した会でありました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

学校評価結果

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

配布文書一覧

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

道徳関係

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp