京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up128
昨日:140
総数:587301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

1・2年生学習確認プログラム

1/29(火),30(水)の両日,1年生,2年生は学習確認プログラムを行いました。
1年生は今年度2回目,2年生は今年度3回目となりました。

学習確認プログラムは結果だけを気にするのではなく,計画表や予習シート,復習シート,当日配布された問題等を利用して自分なりの「学習計画」を立て,「自主学習」,「家庭学習」ができるようになってもらいたいという本来の目的をしっかり意識してもらいたいものです。
画像1

「特別活動」研究発表会2

画像1画像2
チーム春日丘の力を存分に発揮できた1日となったのではないでしょうか。明日以降,生徒のみなさんの話合い活動の様子をアップする予定です。楽しみにしていてくださいね。

「特別活動」研究発表会1

画像1画像2画像3
今日は,1,2年生の6時間目の学級活動(話合い活動)を,全国から来られた先生方に参観いただく公開授業とし,これまで続けてきた話合い活動でつけた力について考え,今後,どのようにその力を生かすのかを考える時間としました。主体的に話合い活動を進めるみなさんの立派な様子に,参観に来られた方々は驚いておられました。
みなさんの下校後には,国立教育政策研究所の長田調査官にご講演いただき,私たち教職員にとって学びの多い時間となりました。
生徒のみなさん,今日の研究発表会に関わってくださったすべての方々,ありがとうございました。

山科少年補導委員会春日野支部主催「餅つき大会」のお手伝いをしました!

1/27(日),前日の寒さは幾分和らぎましたがそれでも厳しい寒さの中,山科少年補導委員会春日野支部の主催で,恒例の餅つき大会が行われ,本校生徒,教職員がボランティアとしてお手伝いいたしました。
今年はバスケットボール部員の女子生徒7名と餅のつきてや引率で教職員5名が参加させていただきました。
寒い中小学生や地域の皆さんが楽しそうに過ごしておられたことで,参加して良かったと思っています。つきたてのお餅や豚汁もいただきとても美味しかったです。
これからも「地域に貢献する活動」を大切にしてまいります。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

特別活動・研究発表会に向けて

画像1画像2
来週月曜日は特別活動の研究発表会があります。発表会に向けて,今日の放課後には委員会生徒の皆さんに大掃除をしてもらいました。とてもキレイになりましたね。みなさんありがとうございました。
この1年間,主な学校行事の前後に「話合い活動」を行ってきました。月曜日は,その研究の成果を全国に向けて発表する場です。6時間目は,全国から学級活動(話合い活動)を参観に来られます。みなさんは,いつも通り,活発な話合いをして,この1年でつけた力をこれからの生活に役立てるにはどうすればいいかを考えてくださいね。
チーム春日丘の力を全国へ!

進路だより第38号を掲載しました!

1/25(金)3年生にとっては中学校生活最後の学年末テストがさきほど終了しました。
現在面接練習を繰り返し行っているところです。
本日発行されました進路だより第38号を右側に掲載いたしましたのでご覧ください。

1/28(月)国研発表会(特別活動)における公開授業の模擬授業を行いました!

本校は1月28日(月)14時20分〜17時まで,国立教育政策研究所指定の「特別活動」の校内研究発表会を行います。その中で1・2年生の学級活動における「話合い活動」を授業公開いたします。昨日は放課後に関係教員が集まって,特別活動主任が担任役,その他の教員が生徒役となり模擬授業を行いました。

公開授業での授業のねらいは「これまでの行事や話合い活動を振り返って,どのような力(資質・能力)を身に付け,成長することができたのかを話し合い,良かったところや反省を生かして来年度以降の生活につなげる。」ことを目指しています。当日は学級代表(本校では評議員と言います。)が進行役を務めます。

一応本日が申込み締切となっております。当日参加も歓迎いたしますが,できるだけ事前にご連絡をいただけますと幸いです。最寄駅から距離がありますので,お車でのご来校も受付けております。
ご来校を心よりお待ち申し上げております。

最終案内へのリンク
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2068...
画像1
画像2
画像3

日本語教室フィリピン支援活動校外募金を実施しました!

かねてよりお知らせしておりましたとおり,1月12日(土)13時より,四条河原町マルイ前にて,日本語教室の生徒と生徒会本部のボランティア生徒6名+教職員で,フィリピンの路上生活をしいられている子どもたちを支援するため,校内募金3日間,そして土曜日の校外募金を実施いたしました。

例年よりは寒さが和らいでおり90分間,マルイの前で声を出し続けて街を行く方々に募金のお願いをし続けました。その間,たくさんの方が足を止めて募金箱にお金を入れてくださり,中学生に声をかけてくださいました。90分間の間で,47,005円をお寄せくださきました。

これらの募金はNPO団体「アイキャン」を通してフィリピンに送られます。特に今回の校内校外募金は保護施設の建て増しのために利用される予定です。

多くの方々の善意と温かなご支援に対し,学校を代表して厚く御礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

予告なしの避難訓練

1/11(金),5限と6限の休み時間に突然緊急放送が入りました。「現在大きな地震が起こっています。生徒の皆さんは自分の命を守る行動を取ってください・・・。」
本校はこの時期「予告なしの避難訓練(育成学級の生徒には事前に知らせています。)」を行っています。

今日は揺れが収まってからグラウンドに全員が避難し一人一人の生徒の存在を確認するまで最大5分23秒でした。まずまずの結果ではありました。

校長からは昨年は災害がたくさん発生し,いつなんどきに避難しなくてはならない事態になるのか身をもって経験したはず。その経験を生かしてまず「自分の命を守る」次に「若い中学生は避難行動や避難所ではとても頼りになる存在であるから,家族のため,大切な人のため,地域や高齢者の皆さんのために活躍してもらいたい。」との話しを行いました。
画像1
画像2

明日13時〜四条河原町マルイ前にお越しください!

今週は朝の時間帯に子どもたちが活躍する場面がたくさんありました。登校時には生徒会本部KSC活動(アルミ缶回収),図書委員会読書キャンペーン,日本語教室+ボランティアの生徒によるフィリピン支援募金活動,この3つが同時に行われていたのです。

今日は比較的寒さが和らいでいましたが,一昨日昨日と手がかじかんでしまい,無意識に思わずポケットに手を入れてしまいがちな寒さの中,「ポケットから手を出して!」と先生に声をかけられながら空き缶回収や募金活動に頑張る生徒の姿はとても誇らしく思えるものでした。「やらされている」のではなく自ら目的を理解したうえで「頑張ろう」としている自分に向き合う時間であったと思います。

ところで,フィリピン支援の募金活動は校内募金は本日終了しました。いよいよ明日は13時〜14時半まで日本語教室とボランティアの生徒6名や引率教員が四条河原町マルイ前で,一般の方々に支援の募金活動を呼び掛けます。明日はまた寒さが厳しくなる予報です。立ったまま90分間の活動は足裏の感覚がなくなり,身体が凍えそうになりますが,その中で生徒は声を出して募金をお願いします。もしよろしければお立ち寄りいただき,募金活動にご支援をいただくとともに,生徒たちに激励のお声をいただけると何より励みになるかと思います。どうぞご協力,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

配布文書一覧

道徳関係

小中一貫教育関連

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp