京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up42
昨日:127
総数:589451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

日本語教室フィリピン支援活動校外募金を実施しました!

かねてよりお知らせしておりましたとおり,1月12日(土)13時より,四条河原町マルイ前にて,日本語教室の生徒と生徒会本部のボランティア生徒6名+教職員で,フィリピンの路上生活をしいられている子どもたちを支援するため,校内募金3日間,そして土曜日の校外募金を実施いたしました。

例年よりは寒さが和らいでおり90分間,マルイの前で声を出し続けて街を行く方々に募金のお願いをし続けました。その間,たくさんの方が足を止めて募金箱にお金を入れてくださり,中学生に声をかけてくださいました。90分間の間で,47,005円をお寄せくださきました。

これらの募金はNPO団体「アイキャン」を通してフィリピンに送られます。特に今回の校内校外募金は保護施設の建て増しのために利用される予定です。

多くの方々の善意と温かなご支援に対し,学校を代表して厚く御礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

予告なしの避難訓練

1/11(金),5限と6限の休み時間に突然緊急放送が入りました。「現在大きな地震が起こっています。生徒の皆さんは自分の命を守る行動を取ってください・・・。」
本校はこの時期「予告なしの避難訓練(育成学級の生徒には事前に知らせています。)」を行っています。

今日は揺れが収まってからグラウンドに全員が避難し一人一人の生徒の存在を確認するまで最大5分23秒でした。まずまずの結果ではありました。

校長からは昨年は災害がたくさん発生し,いつなんどきに避難しなくてはならない事態になるのか身をもって経験したはず。その経験を生かしてまず「自分の命を守る」次に「若い中学生は避難行動や避難所ではとても頼りになる存在であるから,家族のため,大切な人のため,地域や高齢者の皆さんのために活躍してもらいたい。」との話しを行いました。
画像1
画像2

明日13時〜四条河原町マルイ前にお越しください!

今週は朝の時間帯に子どもたちが活躍する場面がたくさんありました。登校時には生徒会本部KSC活動(アルミ缶回収),図書委員会読書キャンペーン,日本語教室+ボランティアの生徒によるフィリピン支援募金活動,この3つが同時に行われていたのです。

今日は比較的寒さが和らいでいましたが,一昨日昨日と手がかじかんでしまい,無意識に思わずポケットに手を入れてしまいがちな寒さの中,「ポケットから手を出して!」と先生に声をかけられながら空き缶回収や募金活動に頑張る生徒の姿はとても誇らしく思えるものでした。「やらされている」のではなく自ら目的を理解したうえで「頑張ろう」としている自分に向き合う時間であったと思います。

ところで,フィリピン支援の募金活動は校内募金は本日終了しました。いよいよ明日は13時〜14時半まで日本語教室とボランティアの生徒6名や引率教員が四条河原町マルイ前で,一般の方々に支援の募金活動を呼び掛けます。明日はまた寒さが厳しくなる予報です。立ったまま90分間の活動は足裏の感覚がなくなり,身体が凍えそうになりますが,その中で生徒は声を出して募金をお願いします。もしよろしければお立ち寄りいただき,募金活動にご支援をいただくとともに,生徒たちに激励のお声をいただけると何より励みになるかと思います。どうぞご協力,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

本日「読書キャンペーン・ビブリオバトル」終了しました!

生徒会図書委員会主催第3回読書キャンペーンは8日(火)〜11日(金)本日まで4日間にわたって行われました。これはビブリオバトルを通して図書委員と全校生徒のコミュニケーションを図り,読書に対する興味関心を高める機会とする。また,「本を読み,紹介する」「発表を聴く」「質疑応答する」という活動を通して,発表力,質問力,コミュニケーション力,聞く力,プレゼンテーション力などの力をつける。さらに本に対する興味・関心を喚起し,学校図書館へ来館する契機とするなどを目的に行われたものです。

各学級図書委員が自分のおすすめ本を8時35分〜違う学級を訪問しビブリオバトルの形式で紹介する。そして学級の生徒から質問や意見をもらい,発表に対して評価をしてもらう内容で行われました。

図書委員は当初ちょっと緊張気味ではありましたが,本が好きな生徒が図書委員に立候補していることも多く,自分の思いを一生懸命発表している姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

進路だより第36号を掲載いたしました!

毎週末3年生生徒,保護者を対象に発行しております進路だより第36号が本日配布されます。ひと足早くHPにて掲載いたします。3年生は早い生徒は来週から入学試験に臨みます。これまでの各自の努力に応じた力が本番でも十二分に発揮されることを願っています。

国研指定「特別活動研究発表会」最終案内(310128開催)

今月28日(月)午後2時20分〜午後5時まで,本校において国研指定「特別活動研究発表会」を開催の最終案内をこのHP右側の配布文書欄に掲載いたしましたので,ご覧ください。

当日参加も歓迎いたしますが,会場準備や駐車場計画等の都合もあり,1月18日(金)までにお申し込みをいただけますと幸いです。

皆さまのご来校を教職員一同心よりお待ち申し上げております。

なお下記アドレスからもリンクできます。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2068...

生徒会本部「KSC活動(アルミ缶回収)」スタート

先の記事のフィリピン支援募金活動と共に,今日から生徒会本部主催の「KSC活動」の集中回収も始まりました。これは本校生徒会スローガン「人のために」を実践し,社会貢献の意識を高める機会とするために年間を通して行われていますが,この3日間は生徒会本部でキャンペーンをはり,集中的にアルミ缶回収を行おうと考えたものです。
みぞれまじりの厳しい寒さの中,生徒会本部役員がアルミ缶の回収作業にあたっていました。これまでのもかなりの量を回収してきましたが,目標はアルミ缶800KGで車いす1台と交換でき,これを高齢者養護施設に寄贈したいというものです。
いつもは玄関口に箱が置いてあるだけなのですが,今日から3日間生徒会本部役員の生徒が日本語教室募金活動とともに昇降口付近で呼びかけを行っています。

いつも保護者の方もビニル袋に入れて持参していただいておりますが,どうぞさらなるご支援をいただきますようよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

日本語教室フィリピン支援募金活動スタート!

1月9日(水曜日)不思議なことに毎年「日本語教室で学ぶ生徒がフィリピンの子どもたちのための支援募金」の活動をスタートする日には雪が舞います。やはり今年もそうでした。みぞれまじりの厳しい寒さの中,日本語教室の生徒とボランティアの呼びかけで集まった生徒が,今朝から3日間,8:15〜30分まで昇降口でフィリピンの貧困にあえぐ子どもたちを支援するNPO団体(アイキャン)さんを通じて支援するために募金活動をしました。今日はやはり募金は教職員が中心となりましたが,明日からは次第に生徒さんや保護者の方も多くなってくるのが例年の推移となります。

また,これまでと同様,今週土曜日の1月12日13時〜14時半まで,四条河原町マルイ前で校外募金活動も行います。(所轄警察署許可証届出済)ぜひとも本校日本語教室で学ぶ外国につながる子どもたちと協力すると自ら手をあげた子どもたちが寒い中声を張り上げて協力を呼び掛けますので,ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

画像1
画像2

新年最初の道徳の授業

画像1画像2
今日は,新年になって最初の道徳の授業がありました。
1年生は箱根駅伝を教材にして仲間と協力することの意義について,2,3年生は学年の先生方がそれぞれの指導案で各クラスを担当するローテーション道徳でした。今日からローテーション道徳が始まった2年生では,担任の先生とは違う先生が授業をしてくださったこともあり,どのクラスでも,いつも以上に熱心に授業に取り組む姿が見られました。さて,次回はどの先生が授業をしてくれるのでしょう。楽しみにしていてくださいね。

進路だより第35号を掲載しました!

いつもは週末に発行している進路だよりですが,3学期の始業にあたって本日35号を発行しましたので,HP右側に掲載いたしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

配布文書一覧

道徳関係

小中一貫教育関連

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp