京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up31
昨日:145
総数:588873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

1・2年学年末テスト始まる

画像1画像2画像3
 本日23日(水)から3日間,1・2年の学年末テストが行われます。いよいよ今年度を締めくくる最後のテストです。春らしい陽気の中,皆一生懸命にテスト問題にあたっていました。あと1ヶ月もすれば,桜が咲き,進級・入学の季節になります。新しい年度にいいスタートが切れるよう,まずはこの3日間全力を尽くしてください。

ちょっといい話−25−

画像1
 日1日と春が近づいてきたような陽気を感じる今日この頃です。
今日は,子どもの純真さがたくさん詰まった「ちょっといい話」を紹介します。
いくつになっても忘れたくないのは,素直な純真な“心”です。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 『“席とってくれた優しい少年”  

 妊娠6カ月で少しおなかが目立ち始めた私は先日、いつものように混んだ通勤電車に乗って立っていました。座っている人は皆、私に気づかず…。いつもの光景にただ揺られていると、チラチラとこちらを見る視線に気がつきました。
 隣に立つ灰色の制服を着た小学4、5年生くらいの柔和な感じの少年が、私のおなかを熱心に見つめているのです。妊婦が珍しいのかなと初めは気にしませんでした。しかし私のおなかを見ては周りを見回す、落ち着きのない少年の態度が次第に気になり始めた時、謎が解けたのです。
 大きな駅で大勢の人が降車すると、少年は2、3メートルも離れた空席めがけまっしぐら。ランドセルを席に置くと、私の元へ戻って来て「さ、こちらに座ってください」。そう言われた時は何が起きたかわかりませんでした。少年にエスコートされるままに乗客の間をすり抜け、空席に座りました。
 温かい気持ちで胸が詰まりとっさに言えたのは「ありがとう」の一言だけ。少年は少し気恥ずかしかったのか、私の着席を確認すると、すぐに遠くに行ってしまいました。
 ずっと席を探してくれていた彼。本当にありがとう。』
 
 (写真は美術家の生徒作品「絵文字」です。)

シンキング・タイム〜全校道徳の時間〜

画像1
画像2
画像3
 21日(月)5時間目に,体育館で「シンキング・タイム(T・T)」を行いました。今回のテーマは「3年生から1・2年生に伝えたいこと」です。3年生が,卒業前に3年間を振り返ると共に,後輩たちに春日丘中学校を「よりよい学校にしていってほしい」という願いを込めて開いた全校道徳(T・T)の時間でした。
 3年生の人たちは,生徒会活動や部活動,また勉強(進路)の面で学んだこと,後輩に引き継いでいってほしいこと,また新たな歩みを進めていってほしいことなどを,素直な気持ちで話してくれました。その気持ちを心から吸い取ろうと,1・2年生の人たちはしっかりと聞き入っていました。心の交流をたくさん感じた「シンキング・タイム」でした。

1年総合 学級発表会(2)

画像1
画像2
画像3
 2年生になると,パワーポイントを使ってのプレゼンテーションを行うグループもあります。1年また1年と,内容も発表もレベルがだんだんと上がっていきます。楽しみにしています。

1年総合 学級発表会(1)

画像1
画像2
画像3
 15日(火)の5・6限に,1年生が「総合的な学習の時間」で調べたことを班別に発表しあいました。昨年末に,4人の講師の先生から教えていただいた「人権・福祉・環境・食育」の中から,さらに学習したい内容をクループごとに決め,協力しながら模造紙にまとめ上げました。発表の場面では,緊張しながらもみんなの前でしっかりと言えたと思います。

1・2年学年末テスト範囲表 配布文書一覧にアップしました。

 来週の水曜日から,1・2年生は今年度最後の学年末テストになります。そして学校では今日から,放課後学習に入ります。一旦は部活動は停止になって,学習に集中できる環境になります。これからの一週間は,復習に集中して全力で取り組んでください。来年度,進級して新2年生・新3年生になります。新入生も入ってきます。新しい学年,よき先輩としていいスタートが切れるよう頑張ってください。

春日丘中学校区 地生連カレンダー完成!

画像1
画像2
 大雪の降る14日(月)に,春日丘中学校区の地域生徒指導連絡協議会(地生連)の第3回役員会が行われました。地生連とは,「“市民ぐるみ・地域ぐるみ”で,次代を担う心豊かでたくましい子どもたちを育む」ための取組を推進していく協議会です。昨日は,この冬一番の大雪で寒さ厳しい中でしたが,地域の子どもたちのために熱心な討議が行われました。
 その中で,“3つのキーワード”を,来年度も意識して協議していくことが決まりました。それは,「あいさつ」「規範意識」「携帯電話」の3つです。
 「あいさつ」は,児童会・生徒会・PTA(育友会)の連携の下,朝の登校時間はもちろん,普段の生活の中でも挨拶をする児童・生徒が増えてきており,その成果が現れてきていると評価していただきました。来年度以降も「心から挨拶できる子」を増やしていきたいと思っています。また,他の2つ「規範意識」「携帯電話」については,現状を出し合う中で,来年度も継続して話し合っていくことが必要との結論に至りました。
 地域で暖かく,そして厳しく支えていただいていることにあらためて感謝です!!
 (写真は,地生連の1つの事業である人権カレンダー(中学校版)です)

ちょっといい話−24−

画像1画像2
 今日は朝から大雪。3年生は私立高校入試の2日目でした。特に大きな混乱はなく,順調に受験に臨んでいます。
 ここで,入試で疲れた心を癒してくれそうな「ちょっといい話」を見つけましたので紹介します。

 ☆『普段はバスにあまり乗らない私が久しぶりにバスを利用した。たまたま1万円札しか持ち合わせがなく、乗車する際に両替をお願いした。ところがバスには両替用の紙幣がなく、ほかの乗客もいたため、運転手さんから「次に乗った時に払ってください」と言われた。
 小銭を用意していなかった自分のうかつさを責めながら、肩身の狭い乗客になった。やがてバスは終点に着いた。ほかの人が降りたところで、何とか両替できないものかと申し出たところ、運転手さんは「今回はいいですから。お年玉だと思ってください」と言われた。深々とお礼をし、私はバスを離れた。
 たかだか200円程度のことだが、普段から乗客数の少ないと思われる、あのバス会社にとっては貴重な収入だったはずである。にもかかわらず気前よく「お年玉」にしてくれたことを思うと申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
 無論、次回乗車の際には払い、今後は積極的にあのバスを利用させていただこうと思った。』
------------------------------------------------------
 ※「お年玉」,で応対した運転手さんのユーモアたっぷりな温かい心づかいに,ほっと心がなごむお話でした。そして,その時の申し訳ない・感謝の気持ちを投書した,この方の思いが伝わってきました。


保健委員会より2月のことば

画像1
画像2
画像3
 保健委員会の2月の言葉は「換気をしよう!」です。
 先日学校薬剤師の出野先生が,空気検査に来られました。エアコンなので,教室内の二酸化炭素量は基準値よりも低く良好とのことでしたが,湿度が低いということのご指摘を受けました。湿度の改善には,「窓を開けて換気することがいい」とのアドバイスをいただきました。保健委員会の今月の言葉が,まさにぴったりのタイミングでした。
 寒さが少し和らいだ感がありますが,まだまだ油断はできません。手洗い,うがいとあわせて,教室の換気にも気をつけていきましょう。

いよいよ明日私立高校入試です!

画像1画像2
 10日(木)・11日(金)と,京阪神の私立高校の入試が行われます。その前日の今日5時間目に,体育館で入試を突破するための激励と確認の学年集会が開かれました。校長先生からのお話では,どの生徒も真剣に聞き入る姿勢が見られ,集中力の高まりを感じました。入試では,周りの人たちは賢そうに見えるもの…。きっとあなたも周りから見ればそのように写っているはずです。同じ不安や悩みを感じている同じ中学生です。「やるべきことはすべてやった!」という自信を持って,落ち着いて明日の入学試験に臨んでください。
        すべての人たちの健闘を心より願っております!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 第24回卒業式
3/18 平成22年度修了式
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp