京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up110
昨日:119
総数:586917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

3年生を送る会(2)

画像1
画像2
画像3
 新生徒会本部の人たちにとっては,ユニセフ募金に次ぐ大きな仕事でした。その大役を立派に務めてくれました。太鼓の練習の成果も十分に発揮されました。司会進行もスムーズにやり遂げました。1つ1つの行事を,みんなのために,学校のために確実にやってくれています。「人のために」の生徒会スローガンが,全ての取り組みで生かされています。ここで培った自信を,次の目標へとまた活かしていってください。本当にご苦労様でした。本当に感動的な「3年生を送る会」を創ってくれました。

3年生を送る会(1)

画像1
画像2
画像3
 体育館は寒かったのですが,学年間の心の交流があったので,温かい時間と空間を共有することが出来ました。1年生の群読と合唱,元気があって3年生への感謝の思いが十分に伝わってきました。2年生の合唱とハンドダンス,2年間の先輩への思いがあふれ出していました。1・2年生のみんなが大変いい雰囲気を作ってくれました。3年生も熱き思いを持って巣立っていくことが出来るでしょう!!

いよいよ明日,「3年生を送る会」です。

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目は,1・2年生合同の「送る会リハーサル」を行いました。各学年からの出し物を見て,1年生と2年生はそれぞれに刺激を受けていました。本番では,スムーズな移動が場を引き締める大きな要因になります。全校で,3年生の卒業式を祝いましょう!
 また,新生徒会本部にとっては,本部役員になって初めての大仕事です。司会や太鼓など,遅くまで残って練習し完璧を目指してきました。きっと満足の出来る送る会になると思います。明日1日に全力を集中させましょう!

3年生:式練習と最後の大掃除

画像1
画像2
画像3
 少しずつ卒業式モードに入ってきました。
今年の卒業式は,生徒会長のS君の答辞の中に,本校オリジナル曲“たった1つのアルバム”も盛り込まれています。心にジーンと来る答辞になりそうです。しんみりとしてきた式練習に,感動の足音が少しずつ大きく聞こえ始めてきました。
 また,今日の4時間目は,中学校最後の大掃除でした。クラスの掲示物1枚1枚に,いろいろな思い出がありました。賞状,行事での写真,個人目標,進路のプリント…などなど,その時々の様子が走馬灯のように頭の中をめぐっていたことでしょう。何もなくなり空っぽになった教室を見て,寂しさも一段と増してきたのではないでしょうか?あと5日で,この学び舎をあとにし旅立ちます。

ちょっといい話−31−

画像1
 明日から3年生は,本格的に式練習に取り組んでいきます。「感謝・感動・決意」にあふれた卒業式にするために,1・2年生は送る会の練習に一生懸命取り組んでいます。生徒会本部の人たちも,昼休み,放課後と太鼓の練習に余念がありません。いい卒業式になる予感がします!!
 明日は3年生による美化活動があります。そこでちょっと紹介したい「ちょっといい話」がありましたので紹介します。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  『“「ついで」と「わざわざ」 ”

 近くの公園を毎朝、散歩をしていたことがあります。
しばらくして、園内のゴミが目に付くようになりました。そこで、スーパーのレジ袋を持って出掛けるようになりました。散歩の「ついで」に、ゴミ拾いを始めました。だんだんとエスカレートして、手に金バサミと大きなゴミの収集袋(45リットル)を持って散歩するようになりました。いずれにしても、「ついで」だからできたことでした。

 さて、岡山県倉敷市のペンネーム「みやび」さんから、次のようなお話を送っていただきました。

 倉敷市笹沖交差点下り線で、私は左折のため1番左側車線に、となりの車は直進車線に、その向こうに右折の車が止まりました。その前を自転車に乗った20代の青年が横断歩道を渡っていました。中央分離帯まで来たとき、その青年が自転車を降り、工事中のバリケードのほとりに落ちていた空き缶を一つ拾い、手に持ったまま自転車に乗り信号を渡って行きました。私だったら、歩いて渡っていても多分横目で見てそのまま、通り過ぎるでしょう。ましてや、自転車なら止めてスタンドをして、降りてまで空き缶を拾うなど考えもしないでしょう。その様子を見て、日本の若者の中にもこんなに素晴らしい人もいるのだなーと、妻と2人感心しました。多分、先頭に止まっていた2台のドライバーの方も見ていたことでしょう。
 そうなのです。この青年は、「わざわざ」なのです。「わざわざ」って、なかなかできることではありません。その爽やかな光景が目に浮かぶようです。まだまだ、時間がかかりそうですが、
    「ついで」から「わざわざ」に
ステップアップできるように精進したいと思いました。』
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ※「ついで」から「わざわざ」に,「偶然」から「必然」に・・・,中学校卒業を間近に控え,これからも一歩ずつ確かな歩みを続けていってください。
 (写真は美術科の作品「絵文字」です) 
 

3年球技大会 男子:サッカー

画像1
画像2
画像3
 男子は,グランド全面を使ってのサッカーです。
なかなかのチンプレーもあり,大いに盛り上がっていました。勝敗は時の運。まず第一は,友達との思い出を確かなものにすることです。あと一週間で卒業式本番です。今のクラス,この学年で過ごすのもあとわずかです。友達一人ひとりの顔を,しっかりと心に焼き付けておいてください。
 結果は・・・・
   1位・・・2組,2位・・・5組
 よく頑張りました!!

3年球技大会 女子:ドッヂボール

画像1
画像2
画像3
 3年生は入試も終わり,今週からは卒業前の行事と卒業式の練習が入ってきます。昨日の月曜日は,ナガシマ・スパーランドでの校外学習。本日火曜日は最後の学級対抗球技大会です。女子はドッヂボールでクラスの団結を確認しあいました。
 結果は・・・
   1位・・・3組    2位・・・1組
 いよいよ明日から,式練習が始まります。

2年生から1年生へ〜生きチャレで学んだこと〜

 昨日の7日(月),体育館で1年生が先輩から,「生きチャレ」についての聞き取り調査を行いました。これは,あと3ヵ月後の6月に迫った「2年生生き方探求チャレンジ体験」の成功に向けて,まずどこの事業所に行くのかを考えるきっかけとなる取り組みです。事業所ごとに2年生が待ち構え,興味のあるところへ1年生が質問に行きます。なかなかするどい質問もありましたが,さすが2年生,「生きチャレ」で学んだことを上手に1年生に伝えていました。またとないいい経験になるはずです。意欲的に取り組み,学校では学べない多くのことを吸収してきてください。
画像1
画像2
画像3

保健委員会 3月のメッセージ

画像1
画像2
 3月の保健委員会からの“メッセージ”です。あなたは何点取れますか?

<保健委員会健康生活成績>
Q1.何でもよく食べられたかな?
1.好き嫌いがたくさんある。
2.少し嫌いなものがある
3.なんでもよく食べた

Q2.食後の歯磨きできた?
1.いつも出来なかった
2.時々忘れた
3.必ず磨けた

Q3.人とのかかわり
1.辛いことが多かった
2.時々悩むことがあった
3.いつも気持ちよくかかわれた

Q4.ハンカチ・ティッシュ持てた?
1.忘れることが多かった
2.かばんの中に入っていた
3.いつもきちんと持ち歩けた

Q5.外出後の手洗い・うがいは?
1.いつもできなかった
2.時々忘れた
3.必ずやった

Q6.毎日の排便は?
1.いつもカチコチうんち
2.時々バナナうんち
3.毎日うんちを出した

Q7.爪は伸びていなかったか?
1.いつも伸びていた
2.時々切り忘れた
3.いつもきれいに切っていた

Q8.テレビ・ゲーム・パソコンは?
1.3時間ぐらいだらだら続けた
2.1時間ぐらいは続けた
3.30分ごとに目を休めた

Q9.朝の目覚めは?
1.おきるのが辛い・起こされた
2.時々起きるのが辛かった
3.いつも気分よくスッキリ

Q10.朝ごはん食べたかな?
1.いつも食べない
2.時々食べなかった
3.いつも食べた

 30点以上とればあなたは健康的だそうです?さあどうだったでしょうか?

ちょっといい話−30−

画像1
 今年度もあと2週間になりました。
 「春」も,もうそこまで来ています。「春」といえば,出会いと別れの季節です。心のこもった多くの出会いと別れを期待しています。「ちょっといい話」も今回で30話になりました。まだまだ,「ちょっといい話」は,私たちの周りにたくさん転がっているはずです。これからも紹介し続けていきます。

  『“ディズニーランドのお子様ランチ”

 東京ディズニーランドの中にあるレストランでのお話です。
若い夫婦が二人でそのレストランに入りました。店員はその夫婦を二人がけのテーブルに案内し、メニューを渡しました。するとその夫婦はメニューを見ずに
     「お子様ランチを2つ下さい。」
とオーダーしたのです。店員は驚きました。なぜなら、ディズニーランドの規則で、お子様ランチを提供できるのは9歳未満と決まっているからです。店員は、「お客様、誠に申し訳ございませんが、お子様ランチは9歳未満のお子様までと決まっておりますので、ご注文はいただけないのですが...」と丁重に断りました。すると、その夫婦はとても悲しそうな顔をしたので、店員は事情を聞いてみました。
 「実は…」と奥さんの方が話し始めました。
 「今日は、亡くなった私の娘の誕生日なんです。私の体が弱かったせいで、娘は最初の誕生日を迎えることも出来ませんでした。子供がおなかの中にいる時に主人と“3人でこのレストランでお子様ランチを食べようね”って言っていたんですが、それも果たせませんでした。子どもを亡くしてから、しばらくは何もする気力もなく、最近やっと落ち着いて、亡き娘にディズニーランドを見せて三人で食事をしようと思ったものですから…」
 店員は話を聞き終えた後、「かしこまりました」と答えました。そして、その夫婦を二人掛けのテーブルから、四人掛けの広いテーブルに案内しました。さらに、「お子様はこちらに」と、夫婦の間に子供用のイスを用意しました。やがてそのテーブルには、お子様ランチが3つ運ばれてきました。その店員は笑顔でこう言いました。
      「ご家族で、ごゆっくりお過ごし下さい」

 この夫婦から後日届いた感謝状にはこう書かれていました。
 「お子様ランチを食べながら、涙が止まりませんでした。まるで娘が生きているように、家族の団らんを味わいました。こんな体験をさせて頂くとは、夢にも思っていませんでした。もう、涙を拭いて、生きていきます。また来年も再来年も、娘を連れてディズニーランドに行きます。そしてきっと、この子の妹か弟かを連れて行きます。」

 さて、この店員の行動は明らかに規則違反です。しかし、この行動について上司からお咎めを受けることは ありませんでした。なぜなら、この店員はディズニーランドが 最も重要視しているルールに従って行動したからです。

       それはお客さんに夢と感動を与えること・・・!』

 ※ちょっと疲れているときに,「ちょっといい話」を聞くと,疲れも吹っ飛び元気になります。乾いた土に水がしみこんでいくように,疲れた心に栄養が補給され,気力がみなぎってきます!!
 (写真は美術科の作品「絵文字です」)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 第24回卒業式
3/18 平成22年度修了式
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp