京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:112
総数:587035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

ちょっといい話−28−

画像1
『3月1日(火),完全下校後の6時前ごろ。“トントントン”と職員室をノックする音がしました。誰かなあと思いドアの方を見てみると,4年前に卒業したある一人の男子生徒がそこに立っていました。実は彼は,・・・・』

 今日は,少し肌寒い感がありましたが,心から暖かく,そして熱くしてくれる春日丘中学校の「ちょっといい話」がありましたので紹介します。

 『その男子生徒を見て,「お〜久しぶり」と言うと「ご無沙汰しております」ときちんとした挨拶。更に「今日はどうした?」と聞くと「○○先生に用があって・・・。おられますか?」「はい。いるよ」そしてその先生が来ると,「先生,今日,高校を卒業しました。これが卒業証書です。」と,わざわざ卒業証書をその先生に見せに来てくれたのでした。今日3月1日は,公立高校の卒業式だったのです。家族でお祝いをする前に,中学校時代の担任の先生に卒業証書を見てもらいたくて来たのでした。彼にとって,この1枚の卒業証書には格別の思いがあったのです。それは・・・

 彼は高校1年の終わりに,高校の先生から「留年」という厳しい現実を突きつけられました。彼は,自分のいい加減さから招いた結果だと思っていましたが,自分を厳しく直視できないままでいました。そして,「1年下のヤツと一緒に勉強できるかい!」と,退学を決めていました。そのことを高校から聞いた中学校時代の担任は,電話してすぐに彼を中学校に呼びました。彼はうしろめたい気持ちを少し持ちながら,退学と決めて母校の門をくぐりました。担任は彼の甘さを見抜いて厳しく言いました。「高校を決めるときに,いろいろと悩んだ末に自分で決めたことやないか。1年ぐらい遠回りしても遅くない・・・!」
 
 卒業までに,普通の人よりは少し長く4年の歳月を費やしましたが,今日この日の彼は,最高に輝いていました。たった1枚の卒業証書ですが,この1枚の中に彼のこれまでの4年間の苦悩が凝縮されているに違いありません。いや,苦悩だけでなく,それ以上に,やりきったという満足感と自信がいっぱいに詰まっていることでしょう。彼は,辛いことから逃げずに,周りから何と思われようと自分の意志を貫き通しました。担任との約束を守りきりました。そんな彼が非常にまぶしく見えました。こんな出来事が,教師をまた大きく育ててくれるのです。まさに教師冥利に尽きます。最後にその担任の先生はこう言っていました。「今日授業をしているとき,“そういえば,今日は○○君の卒業式やなあ”と思っていました・・・」。たくさんの卒業生を送り出しているその先生ですが,一人の卒業生の人生の節目に思いを馳せることが出来る先生と,同じ職場で仕事が出来る幸せを体一杯に感じました。』
 (写真は美術科の作品「絵文字」です)

3年生を送る会に向けての学年練習開始!

 3月11日(金)に,「3年生を送る会」が行われます。これは,全校生徒が参加しての「卒業式」ともいえる大イベントです。1年生では,群読と学年合唱をラストメッセージとして送ります。この3年生を送る会で,3年生は一気に卒業式モードに突入します。卒業をしんみりと考え始めます。
 卒業式まであと2週間。春日丘中学校を母校として,誇りを持って卒業していってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

2年生から1年生へ〜生きチャレで学んだこと〜

画像1
画像2
画像3
 今日から3月です。3月最初の日の5時間目に,1・2年生合同で「2年生 生きチャレ学年報告会」を体育館で行いました。昨年の6月に2年生が学んだことを,いよいよ今度は1年生があと4ヵ月後に体験します。その心構えとして大切なことを,先輩から後輩へと伝えていきました。
 来週の月曜日には,2年生全員が各事業所ごとに体育館で分かれて,1年生からの質問に答えていきます。今年度経験して得た宝物を,しっかりと後輩に伝えていってください。

6組 なかよしタイム

 2月最後の28日(月),春日野小学校ひまわり学級のみなさんと日野小学校あおぞら学級のみなさんをお招きしての「なかよしタイム」が,春日丘中学校の生き生き交流ルームで行われました。
 まずは,3チームによる「とんとん相撲」のリーグ戦です。満員御礼の中,熱い熱い闘いが繰り広げられました。
 次に,中学生による「ブレーメンの音楽隊」の寸劇を小学生に見てもらいました。少し恥ずかしい気持ちはありましたが,今までの練習の成果を十分に発揮しようと一生懸命に役を演じていました。
 あいにくの外は雨模様でしたが,みんなの気持ちは晴れ晴れとしていました。
画像1
画像2
画像3

ちょっといい話−27−

画像1
 テストが終わり,本日から部活動の再開です。学校にまた元気な掛け声が戻ってきました。そんな中,子どもが小さいながらも自らで成長していく「ちょっといい話」がありましたので紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 『“メダカの死、何かを学んだ娘”   主婦 (横浜市 33歳)

 8歳の娘がメダカを飼っている。1年前6匹いたのが2匹残り、背の白っぽい方を「みーちゃん」、黒っぽいほうを「めーちゃん」と名づけ、かわいがっていた。
 帰省の数日間、近所の方にお世話をお願いしていた。帰宅した日、1匹に元気がないことに気づいた娘が「みーちゃんが死んじゃいそう」と大騒ぎすると、一時は元気よく泳いだ。しかしそれはメダカの別れのあいさつだったのだろうか。その夜、みーちゃんは死んでしまった。
 メダカの死を娘に知らせるのはためらわれた。娘が悲しむ姿が容易に想像できたからだ。しかし、夫婦で話し合って、娘にありのままを伝えようと決めた。
 翌朝メダカが水面に浮いている姿を見て、案の定、娘は号泣した。メダカを花壇に埋めたが、そこでも泣き崩れ、その場から離れなかった。2時間以上も泣き続ける娘に、どう声を掛けたらよいのか私も悩んだ。生き物の死を理解し受け入れるにはまだ早すぎたのかと後悔した。

 しかし、あくる朝、娘は「みーちゃんに『めーちゃんが長生きするように祈っててね』ってお願いしてくる!」と言った。悲しみを乗り越える答えを、娘は自分自身で見つけたようだった。』


学校便り3月号を配布文書一覧にアップしました

 1・2年の「学年末テスト」も今日で終わりました。お疲れ様でした。いよいよ来週の火曜日から3月になります。公立高校入試,3年生を送る会,卒業式,修了式と,いよいよ平成22年度も幕を閉じます。今年度の総括と来年度の準備に大忙しの月になります。
 さて,右の配布文書一覧に「学校便り3月号」をアップしました。この1ヶ月間で,いろいろな行事がありますが,年度の節目となる月を充実したものにしていきましょう!
(写真は美術科の作品「絵文字」です)
画像1

平成22年度卒業証書授与式のご案内

画像1
   第24回卒業式のご案内

 平成22年度「第24回卒業式」を下記のように,とりおこなわせていただきます。つきましては,保護者の皆様方のご列席をいただきますようご案内申し上げます。

   記

1.日  時   平成23年3月15日(火) 午前10時開式
          ※保護者の皆様は午前9時45分までに式場にご入場ください。

2.場  所   春日丘中学校 体育館
  (お願い)  ※2足制ですので,スリッパ等の上履きをご持参ください。
          ※お車でのご来校はお控えください。
            (校内には車は入れませんのでご了承ください)


ちょっといい話−26−

画像1
 2月に入り,私立高校の入試,公立高校の適正・特色・推薦入試が終わり,その発表も一段落を迎えました。いろいろな結果に,いろいろな思いが君たちの中に渦巻いたことだと思います。今日は,この時期にタイムリーな心の優しさが一杯詰まった「ちょっといい話」を見つけましたので紹介します。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『〜 “入 試 と 母” 〜

 夜,母と話しをしていました。母は静かな声で話しました。
何の話かというと,入試のことなのです。母は高校受験に失敗したそうです。合格発表があった日,一歩も外に出られなくて,泣いていたそうです。だから世間話などで,あの子は入ったとか,この子は落ちたとか,そんな話は一切しません。今になってみると,あのときのことが,ひどく役に立ったと言っていました。心の優しさの大切さ・・・。
 いろんな人の気持ちや立場。それが分かることの大切さを,その体験から学んだそうです。不合格を冷たい目で見ない母を僕は尊敬します。今夜,母が一層好きになりました。母を前より尊敬する気になりました。』
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ※母のつらかった経験・思いを,自分の息子に打ち明ける・・・。息子は母の失敗を失笑するでも責めるわけでもなく,母の優しさに心揺さぶられ,これまで以上に母を尊敬する・・・とまで言い切る。親から子へ,子からまたその孫へ…,伝えていくべき大切なものをしっかりと見極めていきたいと考えさせられる今日の「ちょっといい話」でした。
 (写真は美術科の「絵文字」の作品です。)

1年総合 まとめ

画像1
画像2
画像3
 1年生の各教室の廊下側の窓に,総合学習で調べ,班でまとめた模造紙が貼られています。各グループとも工夫された内容で,なかなか読み応えがありました。さらに深く調べたいことを見つけ,来年度以降の学習に発展させていってください。

1・2年学年末テスト始まる

画像1画像2画像3
 本日23日(水)から3日間,1・2年の学年末テストが行われます。いよいよ今年度を締めくくる最後のテストです。春らしい陽気の中,皆一生懸命にテスト問題にあたっていました。あと1ヶ月もすれば,桜が咲き,進級・入学の季節になります。新しい年度にいいスタートが切れるよう,まずはこの3日間全力を尽くしてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp