京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up148
昨日:205
総数:815786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感謝状を頂戴しました!

 本校の1年生男子2名(Mくん、Oくん)に宇治市消防本部 東消防署から感謝状が贈呈されました。

 昨年末に校区近くの池でおぼれていたご老人を救助したという理由での受賞となりました!

 自らの危険を顧みず人命救助を行ったということで消防署長さんたちからもお褒めの言葉をいただきました。(みなさんも決して無理はしないようにしてください)


いいことをするのは気持ちの良いことです!これからもいいことを率先してできるように頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

緊急 令和6年能登半島地震について

 平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます。

 令和6年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする地震に際し、帰省等で該当の地域に滞在されるなどにより、被害に遭われたお子さまがおられた場合、また、お子さまに配慮が必要な状況等がございましたら、学校へお知らせください。

 また、こうした突然の事故や事件を身近に経験した場合だけでなく、マスコミ等を通じて間接的に見聞きした際にも、子どもたちの気持ちや行動に変化が現れることがあります。心配な状態が続いたり、対応に迷ったりした場合は、遠慮なく学校にご相談ください。

 京都市では、地震発生後、直ちに緊急消防援助隊を派遣するなど、支援活動を実施しております。また、被災地の児童生徒が、京都市立学校園へ転入を希望される場合の速やかな受け入れの実施や、就学援助の柔軟な適用(特例措置)など、被災者支援に取り組んでおります。お知り合い等で転入をご希望する方がおられたら、まずは市立学校園にご相談いただくようお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。

「税についての作文」表彰式

令和5年度「税についての作文」表彰式が呉竹文化センターで行われ、本校の3年生1名が「伏見区租税教育推進協議会会長賞」を受賞しました。

作文のタイトルは「納税という名の寄付」。

ふるさと納税と自分の生活との関わりを踏まえながら、納税の目的を再認識する大切さを作文にしてくれました。

よりよい社会をつくる担い手として、税についての理解をさらに深めてくれることを期待しています。
画像1
画像2

緊急 感染症流行に伴う部活動停止について

 インフルエンザの流行により一部の学年・学級を12/6まで閉鎖していることに伴い12/4・5・6日の3日間、全部活動を停止いたします。ご理解ください。
 もともと12/7も部活休止日となっておりますので、併せて4日間の停止となります。

本日、活動なしで下校する際に家に入れない状況である生徒は、校内に残して学習することといたします。

 なお、週末に大会を控えている部については7日に活動を行うことになっていますので、詳細は顧問からの連絡をお聞きになってください。

貸し傘雑感

 今朝、嬉しくなる出来事がありました。2年生の男子生徒が朝一番に職員室へ来て『借りていた傘を壊したので弁償します!』と壊れた傘と新しい傘を持ってきてくれました。もともと忘れ物として長年校内に放置されていた傘を貸し出しているので、新品で代替してくれるのは申し訳ないと思ったのですが、男子生徒のキラキラした眼差しに押され、礼を述べてありがたく頂戴し写真のようにテプラを貼り、貸し出し用の傘入れに収めました。今後も傘が必要になった際に他の生徒の役に立ってくれると思います。
 先日スクリレでもお知らせしたように、貸し出した傘が未だ七割程度しか戻ってこない状態を憂慮している中で、正直に破損したことを申告して弁償までしてくれたことがとても嬉しかったです。男子生徒の背後には保護者の方の姿が伺えます。傘を借りたこと、破損したことを家庭で正直に言った生徒の姿、それに呼応して対策を考え新しい傘をご用意くださった保護者の方の姿が想像されて、何とも言えない心地よい気分となりました。
 自らの失敗を顧みて事態を放置せず、叱られるかもとも思いながら正直に申し出るのは勇気のいることですが大切なことです。ましてや、その失敗が他の人に影響を及ぼすならなおさらのことです。自らが借りたたった一本の中古の貸し傘を返さないことが、自分以外にどんな影響を及ぼすのかを想像することが大切ではないかと思います。それだけに今回の出来事をみなさんにお知らせしたかったのです。

 貸し出し用の傘を貸す際は『天気予報通りの、午前中は降っていなくても午後から降雨』であることが多いです。どうぞご家庭でも朝一番に当日の天気予報を気にかけて雨具の必要性の声掛けをお願いいたします。様々なご事情でお子様よりも先にお家を出られる場合でも、『事前に天気予報を確認して、自ら雨具が必要かどうか判断する』ことができるように促してあげてくださいますようお願い申し上げます。もちろん、雨具の用意ができなかった場合は貸し出しをいたしますが、いかんせん数に限りがありますので、どうしても借りに来る生徒全員に行き渡らないこともあります。それだけに、未返却の傘が多くなると傘が足りなくて困っている生徒に貸してあげたくても貸せない状態になるので心苦しくなるのです。

画像1

弁論大会(京都市中学校総合文化祭)

第39回 京都市総合文化祭 第65回 京都市中学校弁論大会に3年生のMくんが出場し、見事、優秀賞に輝きました。

「〜将来の夢〜家族の思いを乗せて」をテーマに自分の夢と家族の思いについて、熱く語ってくれました。

会場にいる聴衆の方々も心を深く打たれ、たくさんのご好評をいただきました。

Mくん、素晴らしい弁論を本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

9/28(木)合唱コンクールについて

 本日の5限に学活にて事前指導を行います。
ご家庭でも本日配布するプリントをご覧いただき、時間や場所、持ち物などのご確認をお願いいたします。プリントはスクリレで本日12時に配信いたします。

 当日は、給食もありませんので水分と昼食のご用意も協力をお願いいたします。他の必要物もプリントでご確認ください。

 また、当日に欠席される場合は以下の対応をお願いします。

あらかじめわかっている場合は本日からでも構いませんので早い目に、当日になって欠席される場合はスクリレにて8:00までにご連絡を下さいますよう合わせてお願いいたします。
(8:00以降でもスクリレで連絡を頂戴できますが電話連絡など混雑と混乱が予想されますのでなるべくご協力願います)


新型コロナウイルス感染症・インフルエンザの感染予防について

当日までの日常で手洗い・うがいなどの基本的な対策に加えて、当日はマスクのご準備をしていただき、必要に応じて対策を取るようにご家庭でもご指導をお願いいたします。

本を寄贈していただきました。

 先日、京都市にお住いのお方から市内全中学校に本を寄贈していただきました。今後、図書館下に配架予定です。

ご自身からのメッセージが添えられていましたので掲載しておきます。

 スマホやインターネットの普及のためか子供だけでなく大人も読書離れが謳われている昨今ですが、活字を読むことで鍛えられることや心が耕されることもあります。

 秋の夜長を前にして今一度、読書に勤しんでみてはいかかでしょう?

画像1
画像2

緊急 京阪電車 運転見合わせ について

07:49頃、枚方公園〜光善寺駅間で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせています。(9月12日 7時49分掲載)
との報道がありました。

足止めされている生徒が多数いることが想定されます。

遅れて登校してもかまいませんので慌てることなく行動してください。

登校の状況を学校でも把握していきます。

欠席・遅刻等はスクリレにてお知らせください。

2学期スタート〜全市生徒会議

 蒸し暑い中、2学期がスタートしました。
気温や気候を考慮して今回はリモートにて全校集会(始業式)を実施しました。

 最初に
京都府吹奏楽コンクール銅賞の吹奏楽部
京都市夏季大会準優勝の女子バスケットボール部
京都府選手権大会 剣道男子個人第3位のSK君
の伝達表彰が行われました。
 
 続いての学校長による講話では、大きな行事が多くの2学期への期待と激励を頂戴しました。

 生徒会本部からは、会長と保健委員長から全校への呼びかけがありました。


午後からは、京都市総合教育センターで行われた「京都市中学校生徒会議」に会長のH君が参加しました。京都市全中学校の代表が一堂に会して、生徒会活動について話し合う会議です。一部の学校はリモートで参加しています。
 
 生徒会活動の「困っていること」や「悩んでいること」をグループで共有して、他のグループで出された意見はパワーポイントの共有機能で見ることができ、議論を深めました。困りごとだけではなく「未来の学校を創るために大切なことや効果的な取組」をテーマに、パワーポイントの共有機能も駆使しながら議論を深めていました。

今後の本校での活動に活かせるといいですね!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp