京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/17
本日:count up79
昨日:203
総数:906941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第1回後期議会・委員会

10月29日(水)認証式を終え、早速第1回後期議会・委員会が開かれました。
執行部の5人と、新しく議長・委員長になった6人は緊張しながらも何とか第1回目の会を進めることができたようです。
今回は、先輩方や先生たちにもサポートしていただきましたが、次回からは自分たちでしっかりと運営できるよう、事前の準備も抜かりなく行いましょう。

これからの生徒会本部メンバーの成長に乞うご期待!
画像1
画像2
画像3

後期学級役員認証式

本日6限、体育館にて後期学級役員認証式を行いました。

学校長から激励の挨拶があり、先日の選挙で選ばれた新本部役員の皆さんに認証状が授与されました。また、旧本部役員一人一人からの言葉の後、新生徒会長から決意表明がありました。その後、新本部から各委員の代表に認証状が手渡されました。

 いよいよ新体制となり、2年生主導の生徒会による学校づくりが始まります。本部役員や各委員だけでなく、全校の生徒会会員のみんなでより良い学校をつくっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

玄関前水槽(フィールドサイエンス部)

 正面玄関入ってすぐの水槽の様子です。

 フィールドサイエンス部が水替えなどのメインテナンス、餌やりをしてくれているのに加えて、2年生女子の有志がガラス正面と側面をマグネット式の掃除道具を使って綺麗に保ってくれています。

 カワムツとカワヒガイはいつも悠々と泳いでいますが、ウキゴリとナマズは普段は砂利の中にもぐっているため、なかなかお目にかかれません。時々底のあたりに姿を見せますので見られたらラッキーです!


画像1

サツマイモの収穫(剣道部)

 剣道部がプール裏の一部を開墾し畑作業をしています。今回は夏から育てていたサツマイモの収穫を行いました。 

出来栄えはいいようですね!

来週の大会、サツマイモの力も借りて健闘してください。
画像1

美術科作品展示(3年生:人物画)

3年生の美術の授業で、人物画を描きました。その人らしさを意識して描くというテーマで、友達や家族、先生など様々な人物が描かれています。それぞれに、色や背景、表情を工夫して、その人らしさを表現しました。南校舎1階の保健室前廊下に展示しておりますので、3年生進路懇談時などにぜひご覧ください。とても素敵な作品たちです!
画像1
画像2
画像3

秋季大会(男女ソフトテニス部)

画像1
10月18日、19日に、西院テニスコートにおいて、新人戦(秋季大会)が行われました。男女で、上級・初級合わせて6ペアが出場し、2ペアが府大会への出場を決めました!負けてしまったペアも白熱した試合を見せてくれました。応援していただき、ありがとうございました。

生徒会本部役員選挙・立ち合い演説会

昨日の5限、生徒会本部役員の立ち合い演説会が行われました。
全校生徒が体育館に集まり、立候補者の演説を聞きました。桃山中学校の次代を担う立候補者、それぞれが思いを込めて、熱い演説をしてくれました。

即日開票が行われ、結果は玄関前に掲示されています。

当選、落選という結果はありますが、この場に立候補してくれたみなさんにあらためて、大きな拍手を送りたいと思います。

それぞれの場所で、桃山中学校をよりよくするために力を発揮してください!

また、各クラスから選出された選挙管理委員の皆さん、事前から事後まで選挙の運営、ありがとうございました!
画像1
画像2

秋の調理実習(1組)

1組では、秋の調理実習を行いました。みたらし団子、きなこ団子、さつまいも茶巾を作りました。1人1つずつさつまいもの皮を剥いて乱切りにした後、団子グループと茶巾グループに分かれて調理を行いました。今年度3回目の調理実習、今までで一番、片付けまで協力してしっかりと取り組むことができましたね。おいしく、楽しく作れました!校長先生も「おいしかった〜!」と言っておられましたよ。
画像1
画像2
画像3

秋のEnglish Cafe(英語科)

夏にはかき氷の綺麗な掲示物がありましたが、今回はその秋バージョンです。English Cafeの取組の一環として、本校のALT、カヴィータ先生が作成してくださいました。ハロウィンの季節ということもあり、パンプキン、スケルトンなど盛りだくさんの内容となっています。何やら空も飛んでいますね。生徒のみなさんの英語学習への興味が広がることを期待しています。南校舎の入口すぐに掲示してありますので、ぜひご覧ください!
画像1
画像2
画像3

桃山WEEK

行事で大忙しだった10月前半、生徒会では桃山WEEKに取り組みました。各委員会では、「授業態度改善Power upコンクール」や「ベル着オリンピック」、「体育大会に向けたクイズ」、「花壇の片づけ、ほうきの補充」、「選書会」、「放送によるインタビュー」など、様々な活動を行ってくれました。校長先生にもインタビューがありましたね。

学校教育目標にもあるように、自主・自律・自治を尊び、自立を目指すための、すばらしい取組でした。生徒会本部の生徒を中心に、各委員会のみなさん、ありがとうございました!
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 期末テスト
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp