京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/17
本日:count up15
昨日:160
総数:907037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生き方探究・チャレンジ体験2

「天下一品・六地蔵店」
緊張の面持ちでラーメンを運んできてくれた2人。
食器の片付けや、レジ打ちなども体験させていただいていました。

残り3日間でしっかり声も出せるといいね!
画像1
画像2
画像3

生き方探究・チャレンジ体験1

昨日から待ちに待った「生き方探究・チャレンジ体験」が始まっています。

それぞれお世話になる事業所にて緊張の初日を迎えていますが、事業所が定休日の場合は、学校にて奉仕活動を行います。

初日ではありますが、複数の事業所が定休日のため、何人かが登校し、学校中をきれいにしてくれました。

奉仕の精神を大切に、各事業所で頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

祝!剣道部個人戦第三位

昨日、剣道部の新人戦、個人の部が行われました。一昨日の団体戦に続き、それぞれが自らのベストを出し、頑張っていました。その中で、男子の部において、1年生のYさんが見事第3位に輝きました!写真からもその強さが伝わってきますね!おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

秋季大会(剣道部:団体戦)

11月2日(日)、剣道部の新人戦が行われました。この日は、団体戦。
女子団体戦は残念ながら1−4で惜敗。男子は1回戦3−0で勝ち、2回戦進出。
2回戦は1−4で敗退しました。負けはしましたが、明日の個人戦にもつながる戦いができていたようです!
画像1
画像2
画像3

第1回後期議会・委員会

10月29日(水)認証式を終え、早速第1回後期議会・委員会が開かれました。
執行部の5人と、新しく議長・委員長になった6人は緊張しながらも何とか第1回目の会を進めることができたようです。
今回は、先輩方や先生たちにもサポートしていただきましたが、次回からは自分たちでしっかりと運営できるよう、事前の準備も抜かりなく行いましょう。

これからの生徒会本部メンバーの成長に乞うご期待!
画像1
画像2
画像3

後期学級役員認証式

本日6限、体育館にて後期学級役員認証式を行いました。

学校長から激励の挨拶があり、先日の選挙で選ばれた新本部役員の皆さんに認証状が授与されました。また、旧本部役員一人一人からの言葉の後、新生徒会長から決意表明がありました。その後、新本部から各委員の代表に認証状が手渡されました。

 いよいよ新体制となり、2年生主導の生徒会による学校づくりが始まります。本部役員や各委員だけでなく、全校の生徒会会員のみんなでより良い学校をつくっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

玄関前水槽(フィールドサイエンス部)

 正面玄関入ってすぐの水槽の様子です。

 フィールドサイエンス部が水替えなどのメインテナンス、餌やりをしてくれているのに加えて、2年生女子の有志がガラス正面と側面をマグネット式の掃除道具を使って綺麗に保ってくれています。

 カワムツとカワヒガイはいつも悠々と泳いでいますが、ウキゴリとナマズは普段は砂利の中にもぐっているため、なかなかお目にかかれません。時々底のあたりに姿を見せますので見られたらラッキーです!


画像1

サツマイモの収穫(剣道部)

 剣道部がプール裏の一部を開墾し畑作業をしています。今回は夏から育てていたサツマイモの収穫を行いました。 

出来栄えはいいようですね!

来週の大会、サツマイモの力も借りて健闘してください。
画像1

美術科作品展示(3年生:人物画)

3年生の美術の授業で、人物画を描きました。その人らしさを意識して描くというテーマで、友達や家族、先生など様々な人物が描かれています。それぞれに、色や背景、表情を工夫して、その人らしさを表現しました。南校舎1階の保健室前廊下に展示しておりますので、3年生進路懇談時などにぜひご覧ください。とても素敵な作品たちです!
画像1
画像2
画像3

秋季大会(男女ソフトテニス部)

画像1
10月18日、19日に、西院テニスコートにおいて、新人戦(秋季大会)が行われました。男女で、上級・初級合わせて6ペアが出場し、2ペアが府大会への出場を決めました!負けてしまったペアも白熱した試合を見せてくれました。応援していただき、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp