京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up212
昨日:968
総数:818260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

人権講演会

7月5日(木)の午後,本校体育館にて人権講演会を開催しました。今年度は,講師に 青野 浩美 氏をお招きして,『難病で声を失ったソプラノ歌手 〜あきらめずに挑戦して〜』という演題で講演をしていただきました。青野氏は,音楽教師を目指すも原因不明の神経性難病により,全身の自由だけでなく大切な声までも失われました。しかし,常にチャレンジを忘れない,諦めない強い思いで,気管切開を乗り越え,美しい歌声を蘇らせ現在活躍されています。スタッフとして,京都市南部障がい者地域生活支援センター「あいりん」から 篠原 文浩 氏,青野氏の親友でもあるピアニスト 新 真由美 氏もお招きしました。当日は,篠原氏が青野氏の紹介と青野氏が現在に至るまでの乗り越えてこられた経過を詳しくお話していただき,その後,新氏のピアノ演奏で青野氏の澄み渡った歌声を聞くことができました。会場の一同に,『感動と勇気』を与えていただいた貴重な時間となりました。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

テニスコートテント 新調しました!

予てより要望が強くあった,本校テニスグラウンドのテントを新調しました。これからの夏本番を向かえ男女ソフトテニス100名を超える部員の「熱中症」対策と女子の更衣場所の確保のためです。京都市教育委員会体育健康教育室の支援を頂きまして,大きなテント3張りを新調,内1張りは四方幕付きの立派なテントです。部員たちも活動環境が整備され,大変喜んでいます。
画像1
画像2
画像3

食育について考える

画像1
 6月20日(水)に,PTA教養委員会による「給食試食会」が行われました。京都市教育委員会の増田指導主事から給食の安全管理や成長段階における中学生のバランスの取れた栄養摂取量についてお話をしていただきました。
 ここ数年「食育」という言葉がよく言われています。社会情勢がめまぐるしく変化する中で,私たちは毎日の「食」の大切さを忘れがちになっています。
 平成17年に「食育基本法」が制定されました。様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し,健全な食生活を実践する力を育成することが求められています。食生活において,栄養の偏り,不規則な食事,肥満や生活習慣病の増加,過度の痩身志向などの問題に加え,新たな食の安全や食の自給率の問題等があります。
 現代っ子の食生活を見てみると,フライドチキンやポテトチップスなど油で揚げた物や糖分を多く含んだ清涼飲料水を好みます。一方で,植物繊維やカルシウムが不足しています。また,一人で食事する「孤食」が増えてきています。一人で食べれば嫌いなものは残し会話が無くなります。よく食事をする風景を見れば,その家庭の家族関係がわかると言われます。
「食事」という文字は,よく見ると「人」を「良く」する「事」となります。「食事」とは,「人を良くする事」です。「みんなと楽しい話題のなかで仲良く食べる」「好き嫌いなどないか自分の健康について考える」「食べ方,食べる作法について考える」など,こういったことも食生活のなかに入っています。

「計画停電」実施に備えた対応について

関西電力から「万が一の備えとしての計画停電の準備について」が発表され,7月2日(月)〜9月7日(金)(土,日,祝日及び8月13日〜15日を除く)の期間において,計画停電が実施される可能性が出てまいりました。本発表を受けて,教育委員会から通知された,児童生徒等の安全確保を最優先した学校における対応の基本方針に基づき,本校においても対応することといたします。詳しくは,本日(6月29日)配布しますお知らせプリントをご覧いただき,御理解と御協力をよろしくお願いいたします。なお,関西電力計画停電実施スケジュールによると,本校【グループ 6−A】への最初の影響は,7月3日(火)の部活動のみが中止となる可能性があります。また,計画停電実施判断は,前日の18時に関西電力が行います。それにより,本校ホームページにて翌日の予定を発表しますので,必ずご覧ください。

ヨガ教室

6月28日(木)PTA保健体育委員会主催の「ヨガ教室」が開催されました。梅雨の時期にしては,蒸し暑さもなく心地よい条件の中で行われました。講師には,「YOGA STUDIO TAMISA」より 小上 陽子 氏をお招きして呼吸法・アサナ・瞑想等により心身のバランスを整えるヨガの指導をしていただきました。癒し系のBGMの流れる中,参加された保護者の方々は,本当に気持ちよさそうに体をリフレッシュされていました。
画像1
画像2

定期考査始まる!

6月27日(水)から3日間,定期考査が始まりました。どの教室も真剣な態度でテストに臨んでいます。各教室からは,鉛筆を走らせる音だけが印象的でした。

画像1
画像2
画像3

非行防止教室

6月22日(金)の6限,夏休みを1ヶ月後に控え,健全な長期休暇を送れるように,また,中学生として事件や被害に巻き込まれないような生活をすることを願い『非行防止教室』を全生徒対象に行いました。講師として,京都市教育委員会生徒指導課より,足立 弘 氏(京都府警在職)と石田裕之指導主事の2名をお招きしてお話をしていただきました。足立 氏より,法律的なお話や事件に巻き込まれないための対処法など,とてもわかり易く講義をしていただき,中学生にとって大変参考になる時間となりました。
画像1
画像2
画像3

2年生の学年目標 決定! 〜生徒総会〜

H24,6,14(木)
体育館に全校生徒が集まって「平成24年度 生徒総会」がありました。
この日に向けて、本年度の生徒会活動のあり方について、各クラスの総務委員を中心に話し合いを重ねました。と同時に、この学年の目標も決まりました。
 「 文部両道 」
“勉強も部活動も、両方頑張る”という気持ちがこもっています。学年全員で採決したものです。この目標を胸に、お互い声を掛け合って成長していきましょう。
画像1
画像2

新聞作りも大詰め!

H24,6,20(水)
本日の5・6限は「総合的な学習の時間」でした。
現在、各班に分かれて「壁新聞作り」に取り組んでいます。内容は、先日の「プロに学ぶ」で聞かせていただいたお話やインタビュー、また、独自に調べたことなどを載せています。班員(5人〜6人)が頭を寄せ合い、工夫した記事作りに励んでいます。
画像1
画像2

給食試食会

6月20日(水),PTA教養委員会主催で「学校給食」試食会が本校会議室で行われました。本日は《親子丼》の予定でしたが,昨日近畿地方に暴風警報をもたらした台風4号の影響で,急遽メニュー変更となり《カレー》となりました。京都市教育委員会の体育健康教育室より栄養士でもある2名の方に,講師として来校していただき,『学校給食・中学生の食事』等の食教育について熱心に講義していただきました。参加された多くの保護者の方からは,給食の味の良さや栄養面の考慮,食の安全性に納得され,また,講師の方からのお話で,改めて成長期の子供の食事の大切さを教えていただいたとの声を頂きました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 3年 学年末考査
2/6 1年 オーケストラ入門(午後)
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp