京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

6月28日(日)午前中の部活動〜明日は部活動初会合です〜

画像1
画像2
画像3
 朝に降っていた雨も上がり,幾分蒸し暑さは残るものの,グラウンドではサッカー部が,体育館では男子バスケットボール部が練習していました。
 月曜日の29日には,「部活動初会合」が行われます。2週間にわたる部活動見学・体験も終わり,1年生が正式に部活動に入る日です。各部の今年度活動方針,活動目標を顧問から説明すると共に,部員の自己紹介等もあります。本来は4月末の予定でしたが,2ヶ月遅れでの正式なスタートとなります。気持ちも新たに,1年生から3年生まで心を1つにし,一生懸命活動していってください。
 (※写真一番下は,先週の土曜日に夏芝に更新した養生中の芝の様子
   です。)

生徒総会に向けて〜学級討議〜

画像1
画像2
画像3
 6月26日(金)の5・6時間目に,各クラスとも生徒総会に向けた「学級討議」を行いました。
 途中,外は大雨が降りましたが,蒸し暑さに負けずに熱心に,学級討議にクラスのみんなが参加していました。討議した内容は次の3点です。
 ・生徒会本部,評議会,委員会の活動方針,年間計画についての質問や
  意見
 ・学級としての生徒会本部,委員会への意見,要望をまとめる
 ・学年目標の意見をアンケート形式で募集する
 どのクラスも,評議員がしっかりと司会進行をし,クラスをまとめていました。今日の「学級討議」にも,「一生懸命はかっこいい」という姿をたくさん見ることができました。評議員の皆さん,本日は大変お疲れさまでした。
 (※写真上から1年,2年,3年生の学級討議の様子です。)

6月23日(火),校内教職員研修会

画像1画像2
 6月23日(火)放課後に,「総合育成支援教育」の校内教職員研修会を行いました。講師に,京都市教育委員会指導部顧問・大阪教育大学名誉教授・大阪医科大学LDセンター顧問であられる竹田契一先生をお招きし,約80分のご講演をしていただきました。
 竹田先生は,年間100回以上も各地でご講演をされ,また多数の著書も著しておられる総合育成支援教育の第一人者であり,本校に来ていただいてお話を直接聞けたことはまるで夢のようでした。本当に光栄の一言に尽きる思いでありました。一人一人の子どもが「どこでつまずいているのか」,子どもの特性をしっかりと理解し,適切な指導と必要な支援を行っていく…。「困った子ではなく,困っている子」として,生徒に丁寧にかかわっていく…。具体的な事例を基に,教育の本質にかかわるお話をしていただきました。本校教職員一同,改めて生徒理解の大切さと,我々教職員の自己変革の必要性を深く考えることができました。

先輩の思いを引き継いで〜1年生の決意(源流)〜

画像1
画像2
画像3
 6月15日(月)の「新入生歓迎会」を受けて,1年生の皆さんが中学校入学における決意を書いてくれました。280名,一人一人の決意が書かれた小さな紙が,全員張り合わさると大きな紙(川)となりました。その模造紙が,校長室前の壁面に掲示されています。
 ・「忘れ物をしない」
 ・「部活動と勉強を頑張りたい」
 ・「友達をたくさん作ります」
 ・「自主ノートや予習・復習をしっかりする」
 ・・・・・・・
など,1年生らしい目標に心が和みました。2・3年生の皆さんが,「新入生歓迎会」で1年生に向けて発信してくれたメッセージ,「一生懸命はかっこいい!」。一生懸命になれる生徒,そして,一生懸命を支える生徒,そんな生徒集団に育っていってください。

日曜日のプール掃除(水泳部)

画像1
画像2
画像3
 本日,水泳部の皆さんが,午前9時よりプールの掃除に汗を流していました。
 京都市教育委員会からの通知で,今年度の『水泳授業の原則中止』は決まっているのですが,水泳部の活動においては,「一定の泳力があり,人数の面からも密集等を回避できると判断される」ため,事前に「感染症対策・活動内容等を教育委員会と協議することを条件に使用を認める」とありました。
 そこで,管理職と顧問で相談し,「水泳部活動プール使用計画書」を作成・提出したところ,教育委員会からの許可が下りましたので,今年度水泳部のプール使用ができるようになりました。
 2時間で掃除が終わり,今,水を入れているところです。明日には,プールに水が張り終わる予定です。初泳ぎは,24日(水)の予定です。これからも感染症対策の徹底と,熱中症や体調には十分に注意してください。水泳部の皆さん,今日はお疲れさまでした。

今日の部活動(サッカー部,男・女バレーボール部)

画像1
画像2
画像3
 放課後グラウンドを覗くと,サッカー部が小雨降る中,一生懸命にボールを追いかけていました。また,体育館では,男・女のバレーボール部が,1球に集中して練習していました。3年生にとっては,最後の公式戦であった市内夏季大会が中止となりました。残念で,どのような言葉を掛けていいのかわかりません。今後,代替の大会が行われるかどうかはまだ決まっていませんが,今,この瞬間を大切にしてください。
 今週から再開した部活動。この1週間で,少しは体力が戻ってきたでしょうか。少しずつ体を慣らし,けがのないようチーム1つにまとまって,練習に集中してください。
 (※上からサッカー部,男子バレー部,女子バレー部です。)

学習相談日1

画像1
画像2
 放課後,校内を回っていると,休校中の学びを回復するための「学習相談日」が,各学年行われていました。多くの参加者がありました。
 自分で用意した課題(プリント・問題集・宿題等)に,真剣に向き合うたくさんの姿を見ることができました。約3ヶ月に及ぶ長期の休校中,学校での授業が行えなくなり,家庭で一人で勉強をしていました。自主勉強の形の「学習相談日」ですが,みんなで集まって学習することは,お互いにいい刺激になっているはずです。今日のこの時間の勉強が,家庭での学習につながっていったらいいですね。
 (※写真上から1年・2年生の様子です。)
 

昨日からの雨も,ようやくやみました。

画像1
画像2
画像3
 昨日は,本当によく降りました。梅雨本番といった感じでした。これからの季節,大雨による災害には十分注意しなければなりません。また昨日の18日で,大阪北部地震から2年が経ちました。改めて地震・台風等の自然災害に備えて,避難経路や避難場所等の確認をしておいてください。
 さて,ようやく雨が上がりました。今日は少し肌寒く感じます。寒暖の差が大きいので,体調には十分気をつけてください。
 1時間目,11組では各個人が考えた「学級旗」のデザインの交流をしていました。今年はどんな学級規に仕上がるのか,今から楽しみにしています。
 また,1年5組では,前に出てクラスのみんなにわかりやすく,解き方の説明をしていました。先生の説明よりわかりやすかった?です…。
 4限は,1年生5・6組が体育をしていました。女子は体育館で,グループごとに分かれて,「気をつけ,前へならえ,右向け右,回れ右…」等を,集中して取り組んでいました。真剣に整然と取り組む凛とした姿勢が,とてもカッコよかったです。

文化部を紹介します。

画像1
画像2
画像3
 放課後,1号館内を回っていると写真上から「吹奏楽部」「理科部」「放送部」が活動していました。「吹奏楽部」は1列になって同じ方向を向き,間隔をとって外に向かって練習をしていました。「理科部」は,これからの各個人の活動テーマについて話し合っていました。そして「放送部」では,見学に来た1年生に,今後どのように活動をしていくのかを丁寧に説明していました。どの部の子どもたちも皆,目を輝かせて活動していました。

暑い1日でした!(通常の教育活動再開3日目)

画像1
画像2
画像3
 今朝は蒸し暑さは幾分かやわらぎ,からりとして気持ちの良い風が吹いていました。午前中は,エアコンなしでも大丈夫でした。しかし,日差しは夏を感じさせる強さでした。
 通常の教育活動に戻って3日目です。部活動も少しずつ活動し始め,1年生の見学者も増えてきました。
 今日3年生は,昨日に続き「学習確認プログラム」を3教科受けました。また,午後からは高校の先生に来ていただき,「進路講演会」を体育館で行いました。いつもは3年生も体育館で講演を聞くのですが,密集を避けるため教室でLIVE配信の映像を視聴しました。保護者の皆様には,体育館入口で手指消毒をしていただくと共に,長椅子には1〜2名と距離をとって座っていただきました。感染防止策を講じながら,少しずつ元の学校生活に戻りつつあります。
 (※一番上は1年生音楽の授業,2番目は3年生確プロ,一番下は進路
   講演会の様子です。)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp