京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:200
総数:1339800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

安心安全な学校生活のために

今日で学習相談日が終了。
いよいよ月曜日からは学校が再開です。
連休明けくらいまでは静かだった学校も、ここに来て皆さんを迎える準備のために、とても賑やかになりました。

保健室の先生方によって、手洗い場にはアルボースが複数置かれ、ソーシャルディスタンスを示す掲示や立ち位置の印がつけられました。
品薄状態だったアルボース入れも、あちこちのお店を回って揃えてくださいましたよ。
また、1日は各教室で「集会」を予定していますが、放送以外の工夫ができないものか、昨日は先生たち全員で研修を行いました。

安心で安全な学校生活を始めるために、教室や学校のあちこちが、今までとは少し違う使い方をするようになっているところもあると思います。
1日の登校は短時間ですが、そういう小さな変化を探しながら、新しい生活を体験してみてほしいと思っています。
担任の先生をはじめ教職員一同、皆さんの元気な登校を心待ちにしています!
画像1
画像2
画像3

夏が近付く

各学年の学習相談日が始まった今週、大きな混乱やトラブルもなく週末を迎えることができました。
参加する生徒のみなさんは、どの学年もしずかに学習に取り組んでくれています。

校内の緑は夏に向かってどんどん深みを増してきました。
よく見ると、葉陰に果物がたくさんなっている木もありますよ。
来週の登校のついでに、校内を探索してみるのもいいですね。
ただし、虫も増えているので注意してください。

 (写真上から 本日の相談日の様子(3年)、スモモ、サクランボ)
画像1
画像2
画像3

学習相談日(2年生)の様子2

2年生の相談日の今日は、テレビ授業の関係で少し変則的な時間帯で実施されています。

いつもは閉めきりになっている扉も開放し、校舎の風通しをよくしています。
季節や天候問わず、これからはみなさんがいる時間帯は基本的に窓や扉は開けた状態になります。

1時間弱の学習時間の中で、先生たちに課題の質問をしている生徒もいました。
自宅ではピンとこなかった問題も、ちょっとアドバイスをもらうだけでスイスイはかどることがあるかも知れませんね。
学習相談日を上手に使ってください。

手洗い場の数を確保するため、いつもは使っていない第3理科室を開けて手を洗って帰る様子です。
手を洗って濡れたままにしないように、ハンカチやタオルなども忘れずに持参するように気をつけてください。
画像1
画像2
画像3

学習相談日(2年生)の様子

今日は2年生の相談日です。
少し気温が低いせいもあり、上着を着て登校した人もいました。
暑い日も寒い日も、これからは常に換気をしなければならないので、自分の体調と教室の環境に合わせて服装を考えることも重要ですね。
できるだけ安全な提出物の回収方法も、各担任の先生がいろいろ模索中です。
校内の目立つところには、感染防止対策のポスターがあちこちに貼られています。

自宅と違って圧倒的に人数の多い学校では、水道の蛇口やトイレの数が限られていたり、思わぬ場所が混み合っていたりして、思うように動けず困惑することもあるでしょう。
自分自身の行動を振り返り、周りの人たちの行動もそれとなく観察しながら、6月の学校再開に向けて少しずつ集団生活に慣れていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

学習相談日(3年生)の様子2

今月末まで行われる学習相談日は、各学年ともにクラスを分割し、奇数偶数クラスで時間をずらして行っています。
45分間の時間が終了した後は、学年の先生たちで教室や廊下の消毒を行います。

約2ヶ月、各家庭で自粛して過ごしていたのに、いきなり学校でたくさんの友達と会うことに不安を感じている人もいるかもしれませんが、学習相談日は十分に感染予防をした上で、少しずつ学校に来ることに慣れる期間でもあります。
短時間ではありますが、実際に学校までの道を歩き、自分の教室で過ごしてみることで、これまでの2ヶ月とは違った行動パターンの中で、気を付けなければならないことや必要な注意点を確認していくと良いですね。
大人も子供も関係なく互いに知恵を出し合って、これからの毎日の生活を安全なものにしていくことが、いま求められているのだと思います。
画像1
画像2
画像3

学習相談日(1年生)の様子2

月末までの相談日は、45分間ずつの開講です。
教室に入る前と、家に帰る前には必ず手を洗うことを、これから習慣づけて行かなくてはなりませんね。
いつもは開けていない南門も、門をくぐる人数を分散させるために、登下校時には開けることになりました。
画像1
画像2
画像3

学習相談日(1年生)の様子1

昨日の11組を皮切りに、学習相談日がはじまりました。
今日は、1年生の登校です。
入学式後、実質的には2日目の登校となりましたが、まだクラス半数ずつの希望制の登校ということもあり、賑やかにというわけにはいきませんでした。
でも、生徒の皆さんが登校してきて、学校が息を吹き返したようです。
ようやく、本当にようやく、学校がはじまります。

各学年の先生方で協力して、朝から校舎中の窓を開放し、3密を避けることを基本に机の間隔を広げ、感染予防に努めながら5月末までを丁寧に進めていこうと思っています。
もしもマスクを忘れてきてしまった場合の対策も万全です。
休業中の課題について質問のある人、その他に何となく不安を抱えている人も、無理のない範囲で、次の相談日に登校してきてください。
画像1
画像2
画像3

来週から希望制の「学習相談」が始まります。11組からスタートします!

画像1画像2
 来週の18日(月)から,希望制の「学習相談」がスタートします。
 まず初めに,11組から始まります。

 ・1年生(5名):8時30分〜9時20分
 ・2・3年生(5名):9時40分〜10時30分

 です。マスクを必ず着用して登校してください。「参加希望票」と「健康観察票」(体温を記入)を忘れずに持ってきてください。また,学習課題・筆記用具も用意してください。皆さんの登校を,教室(上の写真)が心待ちにしています。「早寝・早起き・朝ごはん」,学校生活のリズムに少しずつ戻していきましょう!

11組・総合的な学習の宿題(道徳科含)

画像1
画像2
画像3
生徒達と保護者の皆様、変わりなく、お元気で過ごしておられますか。休校期間が再延長となり、自宅学習が多くなることで、ストレスも溜まってきます。今回の家庭学習(宿題)課題は、自分も含めて、家族全員で話合い、考えてほしい問題を紹介します。ホームページにアップされています上段・中段の写真は、京都新聞朝刊・記事(4/29水 掲載)されていた内容を一読して下さい。この記事の内容は、「お金の使い方」についての考えや思いが書かれています。下段の写真は、ファイナンス・パーク学習の2020年度学習教材です。残念ながら今回の前期学習は、中止となりました。『生きていくために必要なお金の体験学習』が、自宅学習にかわりましたので、気持ちを切り替えて考えてみて下さい。 問.現金(1100円)が財布に入っています。それでは、問題です。【にこやかな顔になるお金の使い方(スマイル・HOME)】です。家族や親せきや親しい人と話し合って下さい。その話し合った内容と自分の考えも合わせて、本日配布した原稿用紙に書いて下さい。そして、登校時に原稿用紙を持参して下さい。それでは、よろしくお願いします。

新緑の季節3

続いて校門前の花壇より。

上・ウマゴヤシ?
中・菖蒲(ショウブ)?
下・紫蘭(シラン)?

?だらけで恐縮ですが、知らない植物もきれいな花を咲かせていました。
ぜひ調べてみてください。
菖蒲(たぶん)と紫蘭(たぶん)は、地域の方が植えてくださったものだそうです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp