京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up30
昨日:184
総数:1446247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

第1回 避難訓練

 4月10日(木) 朝学活後、全校で避難訓練がありました。
第1回目の今回は、避難経路の確認が目的です。
どの学年も、避難中の約束事をしっかり守って避難訓練をしていました。

画像1
画像2
画像3

今週の1年生 1年生学級開き

入学式が終わった後、学級開きがありました。

担任の先生の自己紹介、所信表明から緊張したクラスの雰囲気を和ませるレクリエーションを行いました。新入生のみなさん、少しでも早くクラスの仲間とつながりを作り、中学校生活に慣れていってくださいね。
画像1
画像2
画像3

今週の1年生 第78回入学式 〜その3〜

新入生の代表より喜びの言葉を披露しました。閉式後、1年生の担当の先生方の紹介がありました。
画像1
画像2
画像3

今週の1年生 第78回入学式 〜その2〜

式中の様子を紹介します。

開式に際し勇ましく新入生が入場しました。式では校長先生から新入生、保護者のみなさまに祝辞を述べ、生徒会の代表より歓迎の言葉を披露しました。
画像1
画像2
画像3

今週の1年生 第78回入学式 〜その1〜

春うららかな晴天の下、今週水曜日に、第78回入学式が挙行されました。

期待と不安の面持ちで正門をくぐる新入生の姿がなんとも新鮮で、新たな仲間を迎える教職員、2・3年生も身が引き締まる思いがしました。新入生のみなさん、保護者のみなさま、ご入学おめでとうございます。心よりお慶び申し上げます。

小学校6年間の学びを活かし、自身の将来を展望する力をこの3年間で高めていきましょう。

画像1
画像2
画像3

学校評価結果など

令和6年度 学校評価結果を掲載します

学校評価結果

2年生学級開き

新学期が始まりました。2年生の学級開きの様子を紹介します。

新担任や生徒同士の自己紹介、クラス内レクリエーションを通してお互いの緊張をほぐし、親睦を深めました。これからともに学び、様々な活動に取り組む仲間とさらに絆、つながりを強めていきましょう。

画像1
画像2
画像3

令和7年度始業式

19日間の春休みが終わり、新学期の幕が開けました。みなさん、進級、おめでとうございます。新しい学年の始まりにドキドキ、わくわくしていることと思います。クラスも変わり新しい仲間や先生方に会い、緊張とともに期待も抱いているのではないでしょうか。

新学期の始まりに向け、校長先生、生徒会の代表よりお話がありました。続いてクラス発表、担任紹介、部活動担当紹介がありました。

令和7年度の教育活動が始動します。昨年度を超える活動を興していきましょう。
画像1
画像2
画像3

令和7年度着任式

いよいよ新学期が始まりました。始業に当たり、新しく藤森中学校に赴任された先生方の紹介がありました。新着任の先生方、ようこそ藤森中学校へ。これから教職員、生徒とともに藤森中学校をさらに盛り上げていきましょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp