京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up63
昨日:111
総数:1446514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

春季大会 女子バスケットボール部

4月26日(土)藤森中学校の体育館を会場に女子バスケットボール部の試合がありました。
対戦相手は同志社中学校。

見事勝利を納め、3年生の第一目標である、ベスト16に一歩近づきました。
画像1
画像2
画像3

4月18日 認証式

すこし前になりますが、4月18日(金)6時間目
各クラスの前期 評議員・各種委員 の認証式が行われました。

体育館に全校生徒が集まって、校長先生から、それぞれ認証されました。

これから、責任をもって活躍してくれることを期待しています。

早速、放課後は第一回 評議・各種委員会が行われました。
画像1
画像2
画像3

学級旗制作開始

本日より学級旗の制作が始まりました。2年生はそれぞれのクラスで選ばれたデザインをもとに、有志の生徒と原画を描いた生徒で下書きをしました。早いクラスは着色もしました。どのような学級旗ができるか、お披露目の日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

二者懇談について

いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

本日より二者懇談会を実施させていただきます。
保護者の皆様にはご足労をいただきますが、よろしくお願い致します。

尚、来校される際、以下の点についてご協力をお願い致します。

【お願い】
二者懇談会中、校内では多くの生徒が部活動等で活動をしております。
生徒や保護者様の安全を守るため、車の乗り入れは、ご遠慮いただきますようお願い致します。

お仕事のご都合等あるとは思いますが、今後も来校時は車の乗り入れを基本的にご遠慮いただいておりますので、ご理解とご協力をお願い致します。

2年生探究学習「もりたん」

本日6時間目に今年度より藤森中学校で実施されることになった「もりたん」について、2年生に説明がありました。藤森中学校独自の探究学習で、2年生は職業×15年後の未来という探究課題を設定し、学習を進めることになりました。説明の中で「もりたん」の体験学習があり、学習の進め方について確認し合いました。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査

今回のテストをふりかえり、今後の授業や家庭学習に活かしていきましょう!

画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査

昨日に引き続き、本日も全国学力・学習状況調査が行われました。

テストは国語と数学が行われましたが、3年生の皆さんの手応えはどうだったでしょうか?



画像1
画像2
画像3

部活動体験の様子

1年生が活動に加わることで、部活動がさらに活気付いています!
画像1
画像2
画像3

部活動体験の様子

部活動の体験に来た1年生に、2・3年生の先輩たちが手取り足取り指導をしています!
画像1
画像2
画像3

部活動体験の様子

本日、部活動体験最終日となりました。

1年生のみなさんは、どこの部活動に入部するか決めることができたでしょうか?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp