京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:160
総数:1343064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

暑さ対策とコロナ対策の両立(保健委員会の取組)

今週は大変暑い日が続きました。暑さが増すと,学習意欲の低下や熱中症などの心配が出てくることから,教室ではエアコンを使用しています。しかし,感染症対策の観点から,教室を完全に締め切ることはできません。

そこで,先日,保健委員会では,教室でエアコンを使用しながらも換気をする方法として,文科省が推奨している方法を取り入れ,各クラスで提案し,取り組んでいます。

※対角線上に位置する窓を20cm程度開放することで,法令等で求められる一般的な換気レベルを満たすことができます。
画像1
画像2

リモートクラス間交流

本日,1年生は総合の時間にTeamsを使用しながら,他クラスとの交流を深めました。タブレットを駆使し,どのクラスも非常に良い雰囲気でした!
画像1
画像2
画像3

1年生の道徳

本日の1年生の道徳は,自分自身との付き合い方を考える内容でした。人の性格は一長一短あり,完璧な人はおりません。しかし,人が持つ長所と短所は表裏一体であるということに気づくことができれば,多角的な視点で自分自身と付き合うことができ,周りの人ともうまく付き合っていくことができるようになるのではないでしょうか?

「マイペースな人」は,裏を返せば・・・

   「頑固な人」は,裏を返せば・・・

人生を豊かにするために,柔軟な思考力をつけていきましょう!
画像1
画像2

(続)英語授業の様子

本日も2年生は,今まで練習してきた英語の成果を試していました。好きな食べ物やレストランなど,理由を付け加えながら,ALTのアリオーラ先生に紹介していました。
画像1
画像2
画像3

テスト2週間前

第2回テストまで残り2週間前となりました。次のテストは教科が増えるため,学習計画をしっかり立てて,勉強に取り組むようにしましょう!
写真は学習計画表を使って,家庭学習の予定を計画している様子です。
画像1
画像2
画像3

英語授業の様子

今週,2年生は今まで学んできた英語がどれだけ通用するのか,ALTのアリオーラ先生に試しています。学習してきたことを発揮することができたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

明日も頑張りましょう!

今日は大変暑い一日となりました。
これから,さらに暑さが増していくと思いますが,暑さに負けず,コロナに負けず,元気に頑張っていきましょう!今日も一日お疲れ様でした!
画像1

評議・各種委員会3

委員会が終わったあとも,生徒会の生徒たちは,今日のまとめや振り返りなどをしていました。
画像1

評議・各種委員会2

評議員は,評議会が終わったあとも数人が残り,学年目標の発表に向けて準備をしていました。各学年がどのような目標を立てたのか,とても楽しみです!
画像1
画像2

評議・各種委員会

本日の放課後は,評議・各種委員会が行われました。
6月16日に予定されている生徒総会に向けて話し合いました。
写真は評議員の生徒たちが,生徒総会の準備をしている様子です。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp