京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:289
総数:1335796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

第36回京都市中学校総合文化祭〜「第32回朗読コンクール」〜

画像1
画像2
画像3
 11月7日(土),13時30分から京都市総合教育センターにて,「第32回京都市中学校朗読コンクール」が行われました。
 本校からは放送部の1年生が参加し,「現代文の部」に2名が,「古典の部」に1名が参加しました。新型コロナウイルス感染防止に向けて,会場の入場者数の制限や,徹底した消毒作業等が行われ,緊張感の中で朗読が発表されていきました。
 今回は残念ながら入賞は逃しましたが,自分の強みと弱みをしっかりと理解できたことと思います。今後の練習でも,切磋琢磨しお互いに高め合い,来年度,更なる高みを目指してください。放送部の皆さんは,学校の各種行事の司会にいつも尽力してもらっています。本当に助かります。今後も各種行事の進行に力を貸してください。
 (※写真上から順に,現代文の部のOさん,Nさん,古典の部のKさん
   です。)

第36回京都市中学校総合文化祭〜「第62回弁論大会」〜

画像1
画像2
画像3
 11月7日(土),京都市総合教育センター4階ホールにて,「第62回京都市中学校弁論大会」が開催されました。
 本校からは代表として,3年生のM.Mさんが参加し,「情報の海に,溺れる」という題で,堂々と弁論しました。その結果,見事「優秀賞」を獲得しました。おめでとうございます。
 その他,本校放送部の3名が,立派に司会という大役を果たしてくれました。おかげさまで,進行がスムーズに運びました。ありがとうございました。まだまだあります。弁論大会のトップバッターとしての基準弁論を,2年生のK.Sさんが「小さな勇気」という題で,これも緊張の中,立派にその責任を果たしてくれました。お疲れさまでした。
 本校生徒の活躍が随所に見られ,先生にとっても大変誇らしい1日となりました。
 応援に駆けつけていただきました保護者様,お忙しい中ありがとうございました。また,大会関係者の皆様,大変お世話になりました。
 (写真上から順に,放送部の皆さん,基準弁論Kさん,優秀賞のMさん
  です。)

合唱コンクールリハーサル

17日の合唱コンクールに向けて、今日は各学年2時間ずつのリハーサルを行っています。
クラスと向かい合う指揮者はフェイスシールドを装着、観客席も舞台上の立ち位置も間隔をしっかり取っています。
たくさんの制限がある中で行われる合唱も、後からふりかえるときっといい語り草になるのでしょう。
自由に話せたり、自由に歌えたりする時がいつかきっと来ることを信じて、まずは今年の合唱コンクールを無事に成功させたいですね。

画像1
画像2

オープンスクール

午後から4小学校の6年生を招いて、オープンスクールが行われました。
例年とは異なり、全体会は一切行わず、各クラス教室に分かれたまま、学校紹介ビデオを見たり、授業を体験したりました。
6年生がいつも楽しみにしてくれている部活動見学も、今年はツアー形式で十分見ることができなかったかもしれません。

今日のために各クラス担当の評議員は一生懸命準備をして、ツアーコンダクター役を務めてくれました。
各部活動も14:45の再登校後、いつも以上に熱心な姿を見せてくれました。
今日一日で、藤中の良さが伝わっていると良いですね。
そして来年の4月、さらに成長した姿を後輩達に見てもらいましょう。


画像1
画像2
画像3

中総文・風物詩コンクールの結果

先週末に行われた中学校総合文化祭。
さまざまな文化的取組が行われましたが、その中のひとつ「風物詩コンクール」に2年生7名が短歌で入賞しました。

優秀賞
 あの雲はいわしかひつじどちらかと友と話すも雲は止まらず HM

入選
 祖母の家あなたが焼いた焼き秋刀魚風に乗る香は秋のおとずれ  NK
 すきま風おちゆく紅葉夕暮れにフィルムの中は赤き世界に  YT
 膝上に猫のぬくもり感じつつ冷たいあしもと秋刀魚の香り  HR
 空をとぶうろこ雲は大魚のよう光って笑って長月の旅  KR
 誰よりも光り輝く背番号投げきり終わる最高の夏  MK
 稲荷山風に吹かれて紅葉葉が空高く告げる秋のおとずれ  NM

短歌の授業が秋のはじめだったせいで、秋の始まりを意識した良歌がたくさんできましたが、こうして全市で評価されると嬉しいものですね。
この感性を大事にのばしていっ欲しいと思います。

11.7土曜学習会の振り返り

小雨の中,22名の参加で土曜学習会を実施しました。今回は学習確認プログラムに向けた学習会だったため,部活動が行われる中,参加希望生徒が24名と少なかったのですが,欠席が2名あり,参加実数は22名,1教室に集約して実施しました。2時間目まではどの生徒も静かな中でよく集中していました。3時間目は集中が切れる生徒も2,3名いましたが,適宜,先生方からの励ましや助言の中,最後まで真剣さを保つ生徒が多く,今回も充実した学習会となりました。アンケート結果で振り返ります。

(以下アンケート結果を付します)


 1集中して学習できたか→
       よくできた55%,できた41%,少しできた5%
 2学習内容を自分で決めた→
       よくできた73%,できた23%,少しできた5%
 4来てよかったか→そう思う100%
 5次回も参加したいか→そう思う68%,少し思う32%
 6前一週間一日の平均家庭学習時間は→
   ほぼ0 時間0%,0〜1時間45%,1〜2時間50%,2時間以上5%
 (今回から,直前一週間の家庭学習の平均時間を調査することにしています)

【感想から】
・この時間で色々なことが学べた。テストもがんばっていきたい。 
・今回は部活があったので1時間遅れての参加だったけれど,いつも部活から帰ってから家でだらだらとしてしまうので集中して勉強できてよかったです。たくさん進んだので家でもがんばりたいです。
・やりたい課題ができたのでよかった。
・自分で何をするか決めて集中することができてよかった。 
・今回は1クラスでやったので前回に比べ集中できなかったので,クラスごとに分けてほしい(2クラスで1教室)。 
・確認プログラムに向けての学習会は初めてだったけど,自分で問題集を持ってきて,時間を区切りながら進めることができてよかったです。
・学習会に来るのは今回で2回目ですが,前回同様よく集中してできたと思います。テストに向けてしっかり取り組む場としてすごく良かった。
・わからないところや難しいところを先生に教えてもらったりできたのでよかった。

今回は希望者が少なかったため,1教室に集めて実施したこともあり,前回,前々回よりも教室内の人数が多かったので,少し落ち着かなかったかもしれません。次回以降の参考にしていきたいと思います。部活が終わってから参加したり,部活の前に参加したりと,文武両道で頑張る姿も見られ,頼もしく感じています。また,今回も参加者の満足度が高く,実施してよかったと思います。
 
来たる学習確認プログラムや,定期テスト3に向かう皆さんが力を出せるよう,心より応援しています。頑張れ,1年生!!


1・2年生 土曜学習会

画像1画像2
 外は小雨交じりの天候ですが,11月7日(土)9時から,「1・2年生 土曜学習会」を実施しました。
 今回は,来週の月・火曜日と実施される「学習確認プログラム」に備えての学習会でした。月に1回のペースで行っていますが,毎回,大変集中して自学自習に取組む姿が多く見られます。「友達が頑張っているから,自分も頑張る!」,お互いに刺激し合い,切磋琢磨することにより,個々の学習姿勢が更に高まっているように感じます。
 今回,部活動等で参加できなかった皆さんも,友達の頑張りを意識し,一緒に頑張っている姿をイメージしながら,お家の方での自学自習に取り組んでください。

「第73期 藤森中学校 生徒会」誕生(後期認証式)

画像1
画像2
画像3
 本日,正式に「第73期 藤森中学校 生徒会」が誕生しました。
 第72期生徒会の皆さんから,73期の皆さんへとバトンがしっかりと引き継がれました。歴史と伝統ある「藤中生徒会」です。良き伝統を継承し,更なる発展を目指してください。
 73期生徒会の皆さん,「立会演説会」で述べた「公約」を実現することが,信任投票してくれた皆さんに対して「責任」を果たすことになります。実現を必ず目指してください。そのためにまず大切なことは,新・生徒会の皆さんが心でつながっていることです。心から信頼できる「チームづくり」から,はじめていってください。
 旧・生徒会の皆さん,1年間本当にお疲れ様でした。72期生徒会は,昨年度末からのコロナ禍により,思うような活動ができなかったという悔しい思いがあるかもしれません。苦境の中でしたが,最初から「できない」とあきらめるのではなく,常に前向きに「出来る事は何か」を考え,行動し続けてくれたました。皆さんに改めて,校長として敬意と感謝の意を表したいと思います。「ありがとうございました!」。皆さんの頑張る姿が,後輩の心に火をつけました。今後も,新・生徒会の皆さんの「心の支え」になってほしいと願っています。
 話は変わりますが,各クラスの評議・各種委員の皆さん。皆さんには,「2つの言葉」送ります。それは,「自覚」と「責任」です。クラスの代表としての「自覚」を持ち,「責任」を持ってやりきってください。
 また,その他のクラスの皆さん。皆さんにも,「2つの言葉」を送ります。それは「理解」と「協力」です。クラス代表の評議・各種委員の人たちの立場をしっかりと「理解」し,心からの「協力」をお願いします。
 最後に,「誰かがやってくれる」という指示待ちや受け身の姿勢ではなく,その「誰か」に自分から・自分達から積極的になっていってください。皆さん一人一人が,自ら考え,判断し,行動することによって,藤中は更にいい学校になっていきます。生徒会活動を通して,自己指導能力を更に高めていってください。皆さんの益々の活躍を,心より祈念しております。
                        令和2年11月5日
                         校長 浜矢  全

3年国語「夏草」模範プリント

3年国語科の「奥の細道」教材の「夏草」授業プリントの模範解答プリントをアップしました。

「夏草」模範プリント

秋季新人剣道大会(剣道部)

10月31日(土)  団体   於:岡崎中学校
  〇 (対 洛星)
  〇 (対 桃山)
  × (対 衣笠)   ベスト8入賞

11月1日(日)   女子個人   於:高野中学校

11月3日(祝)   男子個人   於:修学院中学校

中学校に入って初めての公式戦でしたが、女子個人では目標の一勝を達成。
男子個人は2名がベスト16、1名がベスト8という好成績を残しました。
一人一人が練習の成果を存分に発揮して臨み、それぞれに課題も見えた良い試合だったと思います。
次の大会に向けて、更に上を目指して頑張ります。
引き続き、応援よろしくお願いします。     

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp