京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up17
昨日:238
総数:1339147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

4月の授業内容をTV放映しています!

画像1
画像2
画像3
 不要不急の外出の自粛が長期化しています。気持ちが張り詰めた状態かもしれませんが,まだまだ気を抜くわけにはいきません。とは言っても,緊張し続けた状態では心身ともに疲れ切ってしまいます。3密状態を避け,適度な運動等行うことで,上手に気分転換を図ってください(先生は先週末,軽いジョギングと筋トレで少しリフレッシュしました…)。

 さて,昨日からKBS京都テレビで,「がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜」が放映されました。
 昨日は,14:30〜15:00まで中2と中3の英語を,また15:30〜16:00まで中2の社会(地理)がTV放映されました。京都市総合教育センターの各教科の指導主事の先生方が,わかりやすく各学年15分程度にまとめた内容の授業を行っています。家で,一人で自主学習し続けることはしんどいことです。この機会に気分を換え,学校の授業を思い出す意味でも一度視聴してみてください。

 ※明日以降のTV放映の授業内容は,右の「配布文書・学校より」に掲
  載しています。
  こちらから⇒がんばれ!京都の子どもたち 〜オール京都で学びを支援を〜

数学科よりお試し動画配信(1年生用)

みなさん,お元気ですか?

下記の動画から,4月の学習内容が見られます。
ぜひ,予習してみてください!

レッツ チャレンジ!!!
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/ma...





藤森理科:特別編〜教科書を飛び出そう〜

画像1
動画を見てください!
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/11...
クリック:開くのに少し時間がかかります)

これは,校区にある深草龍谷大前駅の疎水沿いの桜です。

美しく咲いている桜!よ〜く見てみると
「1枚1枚ばらばらに散っているもの」と
「束になって散っているもの」があります。

どうしてでしょうか?

ヒントは鳥です!!!!家の近くの自然に目をむけてみよう!

【国語】故事成語

先週16日に緊急事態宣言が全国に拡大されて以来、ニュースや新聞でも各地の休業要請の話題で持ちきりです。
生活に様々な制限が加わると、息苦しく感じることもあると思いますが、ここは我慢のしどころ。
これ以上感染が広がらないように、私たちにできることをやっていきましょう。

この緊急事態宣言全国拡大を受けて、同日の愛媛県の中村知事の発言が注目されました。
その中に「(今回の政府の対応も)『朝令暮改』という語が思い浮かぶ」という言葉がありました。

 「朝令暮改」 法令や命令が度々変更されてあてにならないこと。
              (ベネッセ「表現読解国語辞典」より)

さて、問題です。
この故事成語とよく似た文字が使われた故事成語を集めました。
それぞれの意味を調べてみましょう。
また、このうちどれかを今日中に使ってみましょう。
 (例)リモートワークという働き方は「一朝一夕」では定着しないな。

 「朝三暮四」(ちょうさんぼし)

 「一朝一夕」(いっちょういっせき)

 「朝種暮穫」(ちょうしゅぼかく)

 「花朝月夕」(かちょうげっせき)


※前回の答え
 1 菫(すみれ) 2 辛夷(こぶし) 3 風信子(ヒヤシンス)
 4 雛罌粟(ひなげし/コクリコ)   5 躑躅(つつじ)
 6 杜若(かきつばた)  7 菖蒲(しょうぶ/アヤメ)
 8 梔子(くちなし)  9 金雀児(えにしだ) 
 10 芍薬(しゃくやく)

臨時休業期間中の学習支援の紹介について

 臨時休業期間中のみんなの自主学習に活用できる教材を紹介します。インターネットができる環境がなければ見ることができませんが,利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。
 臨時休業も長くなっています。今1番大切なことは,毎日の生活を規則正しく過ごすことです。学習の時間も取り入れ,家庭学習を習慣化してみましょう。
家庭から利用可能なインターネット上の学習支援コンテンツ ←クリック!!
画像1画像2画像3

『藤中だより 第3号』を,配布文書にアップしました。

 皆さん,おはようございます。体調の方はどうですか。
 さて,毎年この時期に配布している内容で,『藤中だより 第3号』を,右側の『配布文書』にアップしました。
 今号の内容は・・・

 ○5月3日は“憲法記念日”です。改めて憲法について考えてください。

 です。
 4月10日の休校から,10日が経ちました。学校再開に向けては,まだ2週間余りありますが,5月7日(木)には輝く瞳で再会できるよう,規則正しい生活をこれからも心がけていってください。
 人間は困難な状況に陥った時に,発想を転換し,マイナス的な考え方をプラス思考に転じることのできる力を持っています。休校措置により,期せずしてできた時間です。時間を有効に使ってください。健康面を最優先としながらも,普段できないことに取り組んでみてください。本を読んだり,部屋の後片付けをしたり,料理やものづくりに励んだり,おうちのお手伝いをするのもいいですね。また,与えられた学習課題以外に,「自主学習ノート」を1冊用意して,そのノートに苦手な教科の復習や,漢字・英語の単語を書いて覚えるのもいいと思います。音楽やDVDを鑑賞するのもよいかもしれません(でも,3密の回避と不要不急の外出は控えてくださいね)。
 今後も,様々な行動に制約がかかりますが,困ったときには一人で抱え込まずに周りの人に相談してください。お家の人,学校の先生など,信頼できる人に相談してください。1日も早く平穏な日常に戻れますことを願って,共に頑張っていきましょう!

 <swa:ContentLink type="doc" item="104151">R2 藤中だより3号</swa:ContentLink>
←クリックしてください!

全ての教科に必要な力『思考力・判断力・表現力』を養おう

画像1
 今回は、どの教科にも必要な力『思考力・判断力・表現力』に関する問題を出題します。『思考力・判断力・表現力』と言われると難しく聞こえますが、自分で考えたことを、理由をつけて他者に説明することです。
 これは、中学校のすべての教科で必要とされている力です。
 この休校期間中にできることの1つとして、みなさんも考えてみてください。

問題『この写真に写っている飛行機は、これから離陸しようとしているのでしょうか。それとも着陸したところなのでしょうか。』

 写真に写っていることを根拠にして、≪離陸≫ か ≪着陸≫ かを決めてください。

 感染拡大防止対応の意味でも、友だちとの意見交流は避けるべきですが、お家で1人で考えるだけでなく、さまざまな人の考えを聴くことも、自分の知識や考え方が広がります。勉強は1人でするだけではありません。家族で話し合ったり、電話等で友だちと一緒になって考えてみましょう。

 この問題の解答は、学校が再開したときにしようと思います。
 それまでよ〜く考えてみてください。

青葉の季節へ

学校は休校のままですが、季節は確実に移り変わっています。
校内の無花果(イチジク)や梅も青葉の陰に小さな実をつけ始めました。

学校がないので曜日の感覚も鈍ってきた人もいるかも知れませんが、
今日で今週も終わります。
しかし、昨日出された緊急事態宣言でも示されたように、この時期できるだけ人との接触を避けて生活することは重要です。
不要不急の用事を除いては、週末もできるだけ家の中で過ごしてください。

さて、みなさん手洗いはしっかりできていますか?
しっかり洗う目安は「ハッピーバースデー2回分」だと言われていますが、時間でいうと30秒以上。
昨日、試しにいろいろな歌が何秒くらいなのか測ってみたところ、
藤中校歌の一番も程よい長さであることが分かりました。
日替わりでいろいろな曲を歌って手洗いするのも良いかも知れませんね。

 (写真: 上から「無花果(イチジク)」「梅」「ハナミズキ」)
画像1
画像2
画像3

音楽科の課題に向けて

画像1
 休校中の音楽科の課題である、私のお気に入り【1曲紹介】は取り組めていますか?こんな時だからこそ、お気に入りの曲を聴いて、元気をもらったり、癒されたりしたいものですね。改めて音楽の力の偉大さと必要性を痛感します。
 さて、どんな言葉を使って曲を表現しようかと悩んでいる人は【音楽の木】の音を表現する様々な言葉を参考にして、課題に取り組んでください!!素敵な作品を期待しています。

【国語】植物の名前

理科から2日間、花の課題が出されましたので、
国語科からも花にちなんだ課題を一つ。

次の1〜10の語句は、全て春から夏にかけて咲く花の名前です。
さて、みなさんは何問読めますか?

 1 菫   2 辛夷   3 風信子   4 雛罌粟  
  
 5 躑躅  6 杜若   7 菖蒲    8 梔子

 9 金雀児  10 芍薬

(ヒント1) この中に「ツツジ」も一問含まれています。
(ヒント2) 国語便覧には季節の植物が紹介されています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp