京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up41
昨日:243
総数:1338933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

授業開始3(1年生)

1−7 家庭科  11組 数学

初日に6教科の授業が始まって、まだ戸惑いもあるかもしれません。
少しずつ慣れていってくださいね。

画像1画像2画像3

部活動体験(最終日)

雨も上がって、気持ちの良い天気になってきました。
今日は部活動体験の最終日です。
自然教室保護者会の帰りに、保護者のみなさんも
体験の様子を見守っておられました。
金曜日には1年生も入部届を提出します。
画像1画像2画像3

自然教室保護者説明会(1年生)

5月の自然教室保護者説明会が開催されました。
たくさんの方のご参会、ありがとうございました。
あと1ヶ月、学年でも周到に準備を進めていきたいと思います。
画像1画像2

授業開始(1年生)

初めての教科担任制の授業。
1時間目はどのクラスも少し緊張気味でしたが、
6時間目になるとすっかり「中学生」の顔をして臨んでいます。
写真は6時間目の各クラスの様子です。
1−1 英語  1−2 社会  1−3 国語  
画像1画像2画像3

授業開始2(1年生)

画像1画像2画像3
1−4 英語  1−5数学  1−6技術

全国学力調査

全国学力調査を行いました。
科目は国語A・国語B・数学A・数学B・理科。
3年生になって初めのテストで,緊張感を持ちながら
一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2

平成30年度 学校教育目標・経営方針

     平成30年度 藤森中学校 学校教育目標・経営方針

1.学校教育目標:『人間尊重の精神を基盤とした藤中教育の伝統を継承
  し,すべての生徒に,自らの将来を切り拓くことができる力を育む』
      
2.校訓:『自主(自ら考え行動)・敬愛(自他を尊重)・挑戦(結果か
      ら学び挑戦し続ける)』

3.期待する生徒(学級)像:『自己学習力・自己指導力を身につけ,
               人・地域・社会のために貢献する生徒』
 ○聴き合い・学び合う生徒(学びから逃げない・逃がさないクラス)
 ○つながりを幸せとする生徒(一人も一人にしないクラス)
 ○自らを律し,社会性を育む生徒(志高く,正道を歩むクラス)
  ※「自己学習力」:自ら生涯にわたって学び続けようとする力
           (学力の3要素)
  ※「自己指導力」:その時,その場で,どの様な行動が適切か,自ら
           考え,決定し,実行する力(生徒指導の3機能)

4.行動目標:『“あいさつ・時間・授業”を大切に』

5.求める教職員像:『藤中教育は我なり=一人一人が学校経営者』
       (自己研鑽を続け,自らの教育実践に誇りを持つ教職員)

6.求める学校像:『学び続ける学校」』
   (信頼される学校:「通いたい・通わせたい・勤務したい学校」)

7.学校経営の基本指針:
(1)「学力・進路の保障」(「確かな学力(知)」の育成)
 ア.授業規律の徹底。
 イ.基礎的・基本的な「知識・技能」の習得と活用。
 ウ.問題解決型・探求型授業による「思考力・判断力・表現力」の育成
 エ.言語活動(小集団活動)の充実。
 オ.「主体的・対話的で深い学びの過程」の実現。
 カ.「キャリア教育」の視点を踏まえた教科指導の充実。
 キ.「LD等支援の必要な生徒」の学力向上に向けた合理的配慮の丁寧
   な積み上げと引き継ぎの徹底。
 ク.「日本語指導」が必要な生徒の学びと進路の保障。

(2)「人権の保障」(「豊かな心(徳)」の育成)
 ア.「道徳教育」の充実。
 イ.社会の規範に照らした「規範意識」の育成。
 ウ.切磋琢磨する「集団づくり・絆づくり」の推進。
 エ.学級会活動・生徒会活動等の「自治活動」の活性化。
 オ.豊かな感性・情操を育む教育の充実。
 カ.「人権学習」の充実と教職員の人権意識を高める研修会の実施。
 キ.多様性を理解する姿勢の涵養。

(3)「健康・安全の保障」(「健やかな体(体)」の育成)
 ア.体育学習及び運動部活動の充実。
 イ.「保健教育」の充実。
 ウ.「安全教育」の充実。
 エ.「食に関する指導」の推進。
 オ.「防災教育・防災管理」の充実。
 カ.「飲酒・喫煙・薬物」に関する指導の充実。

8.短期・中期的目標(重点取組)
(1)「学力・進路の保障」を目指して
 ア.「授業改善」:教科の本質に迫る。
 イ.「家庭学習の習慣化」:学び続ける力・外で粘る力の育成。
 ウ.「学力実態の把握と分析」:数値にこだわる。
  
(2)「人権の保障」を目指して
 ア.「道徳科」における魅力的な授業の創造と励ましのある評価の在り
   方の実践と研究。
 イ.藤中祭等の取組を通して,「自己指導力」の育成を図る。
 ウ.人権学習の充実と教職員の人権意識を高める研修会の設定。
 エ.教職員の人権研究集会(中人研・市同教・市集会・全人同教)への
   積極的参加。
 オ.非行防止教室(いじめ・ケータイ・薬物乱用防止等)の実施。
 カ.地域や社会に貢献する活動(地域美化活動等のボランティア活動)
   の探求。

(3)「健康・安全の保障」を目指して
 ア.「京都市立中学校運動部活動ガイドライン」(休養日・練習時間
   等)の遵守。
 イ.「保健だより」の発行。
 ウ.「性に関する学活」の実施。
 エ.「安全学活」並びに計画的な「防災・避難訓練」の実施。
 オ.「食教育」の観点からの情報発信。
 カ.「学校保健安全委員会」の開催と充実。
 キ.「働き方改革」を意識した「時間外勤務縮減」への方策を模索。

修学旅行に向けて

画像1
修学旅行に向けて
今日の集会はいろいろな並び方パート2を行いました。
バス乗車前隊形や,民泊グループごとの隊形などなど,
いやぁ〜,いろんな並び方がありながらも,みんなてきぱきと行動できていました。
画像2

2年生 参観授業 その3

7組 美術
8組 英語
画像1
画像2

2年生 参観授業 その2

5組 英語
6組 理科
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp