京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up6
昨日:78
総数:552170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

昨日,1年生「学年行事」

 昨日,1年生は校外学習に行くことができませんでしたので,校内での活動を企画・実行しました。お天気がなんとか保たれ,よかったです。
 ラケットにボールを乗せてジグザクに走るのはけっこう難しいんですね。
 次のゲームに移るとき,体育委員さんが中心になって学年のメンバーを動かしていました。
 7組の生徒もクラスの一員として活動しています。
 終わって更衣に向かう生徒に「楽しかった?」と尋ねると,「楽しかったです」と気持ちのいい返事。
 楽しかっただけでなく,1年生の学年集団が,また一歩成長したようです。
画像1
画像2
画像3

校舎三景

 写真上は3年生の英語。テキストを,英語の国の人たちに近い速さで読み慣れるトレーニング。同時に内容のおおまかが理解できることでしょう。一見厳しそうですが,素晴らしくうまくいったり,そこでひっかかるの?と生徒同士でツッコミを入れたりして笑みがこぼれます。
 写真中は3年生の国語。ネット検索したお気に入りの写真を見て,即興で俳句をつくり,工夫を加えています。付箋が配られ,生徒同士でコメントやアドバイスを書き合うのですね。付箋を通した対話です。でもこの作品は練習です。俳句づくりはこの後どうなっていくのでしょう,お楽しみに。
 写真下は1年生の家庭科。ティッシュカバー,ランチョンマット,あずま袋から1つ選んで縫っています。ホワイトボードに,どんな縫い方であればいいのかが書かれているので,生徒の皆さんは頑張りどころを分かって取り組めます。
 7月に入ってからも,先生も生徒の皆さんも,続けて頑張っています。
 
画像1
画像2
画像3

校舎三景

 土曜日,野球部が練習試合をしていました。まん延等防止……がまだ出ていますが,教育委員会の「段階的緩和」に沿って行っています。
 その日,ソフトテニス部が試合日程の関係で延期していた保護者会・見学を実施しました。サッカー部は統一日の30日より前に行っており,これにて全ての部が実施できました。
 トウモロコシが伸びました(すみません,どこにもピントが合っていない写真です)。
画像1
画像2
画像3

校舎三景

 昨日は,昼休みをはさんで「同じ教科が2時間続く」時間割でした。自分が生徒だったときの記憶で,2時間目は集中しにくかったように思うのですが,様子を見に行くと,それぞれいつもどおりの学びの光景を見ることができました。先生も工夫し,生徒の皆さんも頑張ったんですね。
 2年生のフロアには願い事の短冊を結わえた笹が……そんな季節になりました。
 1学期,もう少し。でも着陸態勢に入るのはもう少し先です。授業は進み,修学旅行委員さんたちは活躍し,深フェスの準備が始まっています。
画像1
画像2
画像3

フェンス工事と校舎長寿命化工事

 校地周囲のブロック塀が撤去され,スチールのフェンスに置き換える工事が進んでいます。聖母学園さんとの境界についても進行中です(写真上・中)。なんだか聖母学園さんのデザインされた校舎がはっきり見えますね。
 生徒の皆さんは自分たちで危険区域に近づかないようにしてくれていて,しっかりした感じがします。
 各学年の生徒の皆さんは,1学期最終日に自分の机と椅子を学年の先生の指示で所定の場所に運んで,工事を半日でも早く始められるよう協力してください。
 教職員にとっても今まで“計画”だったものが,写真下のように担当業者さんがたくさん下見に来られると,現実的なものに感じられてきました。
 夏休みに入ったら校門を入ったとたんにいつもの景色とはちがってしまうのでびっくりするかもしれませんが,体育系部活動の活動場所には影響ありません。更衣場所の変更はあるかもしれません。文化系部活動は限られた場所での活動をお願いします。
画像1
画像2
画像3

進路説明会・部活動保護者会

 平日にもかかわりませず,休日実施時の8割程度のご参加はいただけたかと思います。途中,強い雨も降りましたが,予定の催しを実施することができました。ご参加まことにありがとうございました。
 進路説明会には公立高校と私立高校からお一人ずつ学校を代表する方にお越しいただき,自校を例として,公立,私立それぞれの特徴をお話しいただきました。そして,本校進路指導主事から年間の予定や受験の仕方の基本的なこと,学費の支援制度についてなど説明いたしました。ご参加いただけなかったご家庭にも資料はお子さんを通じてお届けしますのでご覧ください。
 部活動保護者会は一部別日の実施ですが,ほとんどの部が実施でき,ようやく保護者の皆様と顧問をお引き合わせすることができました。
 授業の様子は9月6日(月)からの1週間,深草フェスティバル展示の部と並行して参観していただける予定です。そちらにも是非お越しください。(もし感染状況により変更する場合は直ちにお知らせします。)
画像1
画像2
画像3

1年生 英語の授業

 先週末,深草中学校の先生は,稲荷,深草の各小学校の授業を参観しました。英語の先生の一部は,児童の皆さんが盛んに活動する英語の授業を見,小学校での授業も充実していると感想を言っていました。
 写真は昨日の中学校1年生の英語の授業です。初めに,場所を表す前置詞の使い方を思い出すためのペアでの短い会話をし,それから新しく見る絵に描かれたある物の場所を教え合う活動になりました。相手に場所を伝えたいという「必要感」が高まる活動です。
 最後に,場所を伝える表現をタブレットで録音し,提出する時間になりました。
 タブレットにより,音声も提出できるんですね。

 いずれ海外からの観光客も戻り,また皆さんも海外に出かけることのできる時がやってきます。どの国の人とも,伝えてあげたいことが伝わるように勉強を続けましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 ビブリオバトル

 1年生は6時間目の総合的な学習の時間に,各クラス,班でのビブリオバトルをしました。ビブリオバトルは,自分が選んだ本の良さを限られた時間内に,話し言葉で伝える活動です。
 言うことを書いて用意するのではなく,言うことをしっかりと練って,その場で話している姿が かっこよかったです。今日こんなふうに自信をもって話せたのは,今日に至る準備を一生懸命してこれたからでしょう。
 “こう言わなくっちゃいけない”“間違えたらどうしよう”ではなく,「思いを声に乗せて伝えるぞ」という勢いを感じました。
 中学生としての成長が始まっていますね。
画像1
画像2
画像3

第2回定期テスト 終わりました

 3年生は平和学習の一環として「平和ではない状態」について考える時間をもっていました。
 そして,部活動の再開。再開初日とあって,ハードすぎないメニューになっていたように思います。

 プール清掃にたくさんの生徒が協力してくれていたのですが,昨年度の修繕工事の影響が残っており,プールの水を出せませんでした。せっかくのボランティア精神を十分に生かし切れずすみませんでした。ホースやバケツを使ってできるだけのことをしてくれて,ありがとう。
画像1
画像2
画像3

M.K.さんの投稿が掲載されました(修正版)

(昨日の記事です。一部「下」と「上」が逆でしたので修正して再掲しました。よく読んでくださっている方を混乱させてしまい,申し訳ございません。) 

 切り詰めた表現から,強い思いを感じることのできる文体になっています。周囲であたりまえになっていることに対して問題意識をもって見ることができることは大切です。
 今後も考え続けてもらうためのヒントを3つ書いておきます。
・上下関係の「上」の人は,「下」の人を,大切にしていないようですか(もしそうだったったら,上下関係は,あってはなりませんね)。
・「敬語」の働きは,「上下を表す」だけでしょうか。
・「敬意」は,下の人から上の人へだけに抱かれるものでしょうか。

 “社会の事情”“大人の事情”と言えば人を黙らせられると思って自分の都合のいいように事を運ぼうとする人もいますから,それには皆さんも私たちも気を付けていきましょう。

 定期テストあと1日。最後までしっかりと。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

主体的・対話的…研究の記録1年次

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

全国学力・学習状況調査の結果

月行事予定表

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp