京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:89
総数:550113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

休日参観 授業の様子

画像1画像2
一人では思い至れなかった考えにたどりついたり、自分の一部が変わったりすることをねらいとして、道徳では討論のかたちをとることもあります。
昔はなんとなく、上級生になるほど発言することが恥ずかしくなるものだ、口数が減るものだと捉えられてきましたが、実際には上級生になるほど、すじみちだててしっかりとした意見を述べることができるようになるようです。3年生の教室では、発表を聞いて感心のあまり息をのむといった反応が見られました。

休日参観 授業の様子

画像1画像2
まとめた考えを、個人や、グループを代表として発表します。教科書に書いてあることや先生の言うことだけでなく、学ぶべき内容は、生徒の心や頭の中にもたくさんあります。それを聞き取ること自体が、新たな学びになっています。

休日参観 授業の様子

画像1画像2
道徳をはじめ、各教科の学習では、知識や方法を知ることに加えて「自分の考えをもつ」ことが大切だとされるようになりました。
話し合う前に、個人で、そしてグループで考えをまとめています。

休日参観・PTA制服リサイクル

画像1画像2
休日参観を実施しています。
並行してPTA学年委員さんが、「制服リサイクル」を実施してくださいました。
教室では多数の保護者の皆さんが参観してくださっています。

被災地への募金活動も、生徒会、PTAが力を合わせて行っています。ご協力お願いします。

2年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
2年生は各自、自分がすごいと思う人物・尊敬している人物、そういった意味で紹介したい人物について調べ、発表の準備をしています。

前の単元では、マイ・フェイバリット、つまり自分の好きなもの・お気に入りを紹介しました。この活動は、自分の思いを声で直接 聞き手に伝える苦労と楽しさを覚え、質問してもらえる喜びを味わうのがねらいでした。

今回は別の内容で発表するのですが、さて、そのねらいは何でしょう。

修学旅行 お礼状

画像1
3年生の修学旅行後の作文をいくつか読ませてもらいました。体験学習や夢の国体験だけでなく、ペンションで見せてもらった海ホタルのことやオーナーさんのことが印象に残ったようでした。
そんなペンションの方に、3年生がお礼状を書いています。鉛筆で少し書き進めては吟味し消しゴムを使って書き直すといった姿が見られ、気持ちが伝わる文章にしようとしている気持ちが伝わってきました。
こうしてだんだん修学旅行が遠い思い出に変わっていくのはちょっと寂しい気もしますね。

保健体育科 研究授業

画像1
比較的さわやかな数日間でしたが、今日は小さな雨粒が地面を湿らせています。衣服がぬれるほどではなかったので、1年生男子 保健体育科のバレーボールの授業はグラウンドで行われました。
週に1度来られる初任者指導の先生と、教育委員会から指導主事をお2人お招きして授業を見ていただき、授業後、バレーボールを今よりもさらに楽しめるようになる授業について懇談しました。

これからも何人もの先生方が研究授業をし、授業をした先生方だけでなく、それを見て話し合いに参加した先生方も授業を見直し、バージョンアップした授業ができるようにと願って取り組んでいきます。

1年生 校外学習(つづき)

画像1画像2画像3
タマネギ、ジャガイモといった、ある食材を生かすように指示されて、各班でメニューを決め、その料理をするのに必要な他の材料を挙げたりそれらが指定された値段に収まるように考えたりしなければならなかったという、とてもハードルの高い”校外学習”でした。特に、ピーマンというテーマをもらった班は苦労したそうです。
チャーハン、焼きそば、ハンバーグ、青椒肉絲……と多様なお皿が目と舌を楽しませてくれたといいます。生徒って、このように「ちょっと難しいことだけど頑張れば手が届きそうなこと」に一生懸命 取り組むんですね。

今後もこのように、いろんな知識を総動員して体を使って実現するような活動に立ち向かっていけるといいですね。

6月1日(水)1年生 校外学習

画像1画像2画像3
1年生は、城陽市にある「友愛の丘」で、班で協力して野外での調理に挑みました。今回は、ご飯は炊いたものを家から持ってくることになっていたそうです。それではハードルが低すぎる?
いえいえ。各班には計画段階で「課題となる食材」が「指示書」として伝えられ、班で話し合って、その食材を生かしたメニューを考えなければならなかったのです。

2年生 校外学習(つづき)

画像1画像2
「初夏」と呼びたいような陽気に目の前は水のきれいな湖。水に触れずにはいられない生徒も多々。後片付けの後、広い砂浜の思い思いの場所で、友と語らったり、ボール遊びを楽しむ姿が見られ、この日 一日は勉強のことや日頃の気がかりを忘れて童心にかえったようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp