京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up74
昨日:99
総数:551838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

【授業の様子】2年生 保健体育(保健分野)

画像1画像2画像3
先週、2年生の保健の授業を見てきました。
暑いとき、寒いとき、身体にはどんな変化が起こる? こんな問いをきっかけとする授業は、人間の、環境、特に気温に対する適応力と、その限界からくる「熱中症」「低体温症」について知ることで始まりました。そして、知ったことを”テストに出すから覚えておきなさい”ではなく、2つの事例について考え、まとめ、伝える、活用する段階に進んでいきました。このような、今 必要とされている授業の組立になっていました。

事例は、ああ熱中症だな、とわかりやすいものなのですが、「どんな点からそう思ったのか」と根拠を大切にされ、「防ぐにはどうすればよかったのか」と生活する上での行動に結びつけるところまで求められました。各自で短時間 考えてから、4人の班でホワイトボードにまとめ、授業の終盤、全ての班から報告が行われました。
同じ事例についてどの班もだいたい同じ判断をしているのですが、後の班の人も”前の班と同じです”とはけっして言いませんでした。各自・各班が筋道立てて、取り組みまとめてきたものなので、「自分(たち)なりの説明がある」んですね。そして、よく聞いていると、根拠として挙げた点や防ぐ方法として、班ごとに少しずつ目新しいものが含まれていて、9つの班すべての報告を聞いた甲斐があったと感じました。

ある班が同じ事例を熱中症とは逆の「低体温症」と判断したのですが、先生は”不正解!”という反応をせず、「どこからそう思った?」と、やはり根拠を大切にして問うていました。なるほど、ボート競技で気温が25度程度という事例だと、全身濡れて、仮に風にあたり続けたのだとすれば、その可能性もなくはないな、たとえ疾病名は誤っても、根拠を大切にすることで誤答からも学べるな、と思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp