京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up10
昨日:109
総数:550028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

校舎三景

 六角校舎2・3階の教室のリフォームができています。1年生は4階から,1・2組が2階に,3・4組が3階に来ました。無垢の板の腰板,ホワイトボード,LED照明,床の研磨でさわやかになりました。
 家庭科では食品の栄養成分カードを作ってゲーム形式でバランスのとれた食事の基礎を学んでいました。
 英語科では「相手に何をしたいのか尋ねる」ことができるように,言葉の材料を知らせ,使えるように活動していました。
 各階に6つあった教室のうち1箇所を部屋にせず,オープンスペースとしています。「ラウンジ」と呼ぶことにします。どんな使い方ができるか,大人も生徒の皆さんもアイデアをお待ちしています。

【新型コロナウィルス感染者数は比較的おちついてはいますが,マスク・手洗いを続けて,ご家庭内にウィルスを持ちこまないことでご家族の皆様がご健康であられ,学校の活動もこの貴重な「普段」を続けられますよう,力を合わせましょう。】
画像1
画像2
画像3

校舎三景

 最近の様子です。写真上は1年生の国語で,竹取物語の倉持の皇子の作り話がいかにして本当らしく聞こえるように工夫されているかを読み取っています。
 中は,3年生の「いのちの授業」として講師さんをお招きし,妊娠・出産・育児のたいへんさと喜びを語っていただきました。自分の親からはなかなか聞くことのできなかった内容でした。
 下は,1年生の社会で,アメリカの文化が日本での暮らしのどんなところに入り込んでいるかを各自見つけ,グループでまとめているところです。共に学ぶことで,学び自体が楽しそうですね。

 11月1日の記事「誰もが活躍できる社会を目指して」で紹介した3年生の校区内での活動には京都新聞社の記者さんが取材に来ていらっしゃったのですが,11月10日の京都新聞朝刊 市民版 23面に写真入りの記事となって掲載されました。お手元にありましたらお子さんと一緒にご覧くださいませ。
画像1
画像2
画像3

校舎三景

 新しい生徒会役員,生活委員さんによる朝の挨拶。
 3年生は午後,出願に必要となる写真票の写真を撮影しました。まじめな表情で撮ってからもう1つのブースに移動し,アルバム用写真でにっこり。プロのカメラマンと照明の機材で本格的な感じがします。
 校舎はこのような色合いにしてもらいました。ちょっときりっとした感じです。本館もこれと同様に,六角校舎の外観はそのままです。
 3月まで地域の皆様にもご迷惑をおかけいたしますが,今しばらくご辛抱くださいませ。
画像1
画像2
画像3

昨日,小6体験授業 その2

 50分間の授業が終わりました。50分授業は長い感じがしましたか。その後,部活動紹介がありました。
 例年は実際の活動を見て回るかたちですが,今回は工事の関係で行き来が難しいので,各教室で担当生徒が,事前に各部で準備した画像を使って紹介文を読んで伝えることにしました。
 最後にまたグラウンドに集合し,終了宣言とあいさつでお別れとなりました。多少肌寒くなっていましたが,明るいうちに帰途についてもらうことができました。

 保護者の皆様も,お忙しい中,ご参観ありがとうございました。ご入学をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

昨日,小6体験授業 その1

 昨日の午後は稲荷小学校と深草小学校の6年生のみなさんが,中学校の体験授業などのために来校しました。朝は寒いくらいでしたが,昼間はあたたかくなりましたね。
 グラウンドに集合して,各授業を担当する生徒会役員さんがあいさつし,それぞれ引率されて教室に向かいました。
 校舎のリフォーム工事をしているところで驚いたかもしれませんが,「新入生」のみなさんもそのできばえに期待してください。
 教室ではまず,担当の生徒から深草中学校の紹介がありました。ひととおり説明を聞いてから,質問をする人が何人もありました。積極的ですね。
画像1画像2画像3

先週末,後期生徒会役員認証式

 体育館に全学年集合はまだできずリモートでの参加の学年もありましたが,先日の選挙で選ばれた生徒会本部役員の皆さんの認証,前会長からの引き継ぎ,放送によるメッセージと各学級での評議・専門委員さんへの本部役員からの認証書授与が行われました。各学級に,役員さんが認証書を携えてやって来て,実際に認証書を受け取ると,任されたんだなあと実感できるようです。
 コロナの状況下での活動2年目。その収束を願いながら,前会長の言葉にあったように,いいところは継承しつつも昨期の取り組み方にとらわれず,闊達に活動していってほしいところです。
画像1
画像2
画像3

創立記念集会

 本校がこの地を教育の場とした昭和23年の11月2日をもって創立記念の日とし,それに近い日取りで今日,創立記念集会をもちました。
 校地や施設の説明をし,六角校舎が築60年,本館と南館は約45年となることから,今こうして,さらに長く安全に気持ちよく使えるよう「校舎長寿命化工事」をしている意義を確かめました。
 ここでこの工事の建築ご担当 株式会社 長村組代表 桑野 将 さんに登壇していただきました。桑野さんにはキャリア教育になるお話をとお願いしておいたところ,元気よく挨拶することは間違いなく自分や職場でのコミュニケーションのプラスになること,足場の組み立てなど様々な業務にはそれぞれ資格が必要であること,自分の計画や指示があってこそ工事が間違いなく進み,材料が有効に使えるといった重圧に耐えることでリーダーを務めることができていることなどを話してくださいました。
 中学生に話されるのは初めてとのことでしたが,生徒の皆さんに分かりやすい話の組立,言葉選び,聞き取りやすい音声でお話しくださり,価値ある数分間となりました。
 校長からしめくくりに,「一人一人が小さなタイムマシン」と思い,自分の行動を変えることで望ましい世界線・タイムラインに入ろう,と呼びかけました。
 ここで大人の話は終わりです。続いて3年生の代表5人がそれぞれに,入学から今までを振り返りこの30か月で,行事を通じて,生徒会活動を通じて自分がどう変わってきたかを語りました。5人は一人一人自分らしく個性ある語り口で話してくれたので,聞いていて意味が伝わるだけでなく,時間の重みと秘められた情熱を感じることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 校外学習を終えて

 2年生は昨日の校外学習 Going Outside (キャリア・協働単元)のひとつのまとめとして,しおりへの記入だけでなく,「大人の通信簿」を作成していました。
 事業所の方々の自分たちへの接し方から学ぶこともあったようですし,お子さんが保護者の仕事場を訪れることもまれな中,会社というところに立ち入ることができ,学校とは異なる空気感,上司とはこういうものなのかと感じ取ることのできた生徒もいるようです。
 こうして学び取ったことを観点別に文章に書き,生徒から事業所の皆様に宛ててお届けするのが「大人の通信簿」です。子どもからの通信簿というと上から目線のようですが,これは事業所の皆さんが,「よくあるお礼状はどれも同じ内容で……」とお思いになっていたことから何か,自分たち大人の刺激にもなるものをと提案してくださったものです。
 グループ別の行動や探究的なキャリア教育など,春から実施できなかった複数の行事のねらいを1日で達成しようと頑張りました。
画像1
画像2
画像3

校舎など三景

 3年生の三者懇談会最終日となりました。新たな目標を抱いて授業や家庭学習に臨むよう願っています。
 2年生は校外学習,とはいっても遠足ではなく,いくつもの事業所をグループごとに訪問し,体験や,仕事についてのインタビューといったミッションをやり遂げるものです。昼過ぎに学年の先生に「大丈夫そうですか?」と尋ねると,「いい報告が入っています」ということでした。最後まで気を緩めず,無事帰着してください。
 1年生は午後,科学センター学習でした。鉱物,微生物などを観察し考察するといった学習に取り組んでいました(写真上)。
 写真中は,3年生の保健分野の授業です。実技教科の知識は一生,直接役立つものが多いですね。体温調節の方法を考えているところです。
 写真下は,南館北側に建築中のエレベーターの骨組みです。新しい南館の形が浮かび上がってきました(完成するとこちらにも玄関ができます)。
画像1
画像2
画像3

15日(月)体験授業☆保護者もお越しください☆

 11月15日(月)午後の「6年生 体験授業」ですが,小6保護者の方のご参観について「感染状況を踏まえて可否をお知らせする」としておりましたが,【お申し込みになった保護者の方は,どうぞご参観ください】。
 市内には依然 感染例があり,すっかり安心してよいわけではありません。マスク着用,手指消毒など基本的な対策をどうぞよろしくお願いいたします。

 さて,写真は1年生の国語です。「何が書いてあるか」の読み取りだけでなく,「どんなふうに書いてあるか(筋道や工夫)」を読み取り,各自気付いたことを報告しています。先生はそれを黒板にメモしています。これからは黒板を写すのではなく,級友の発言を直接自分でノートにメモできるようになるとさらにいいですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

主体的・対話的…研究の記録1年次

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

全国学力・学習状況調査の結果

月行事予定表

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp