京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up6
昨日:78
総数:552170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

京都新聞に掲載されました

画像1
 3年生F,Kさんの投稿が,今朝の京都新聞に掲載されています。2回目です。先月に行った修学旅行で実施したしまなみ街道サイクリングでの出来事です。
 みんな「持ちつ持たれつ」。「感謝する」気持ちが生まれたいい思い出ですね。

6時間目の校長先生のお話

 6時間目の学活の時間のはじめにあった人権についての校長先生のお話を短くまとめました。

≪人権について考えるきっかけに≫
 現在,小中学校の教科書は無償ですが,初めからそうだったわけではありません。かつて社会情勢の中で,教科書を買うお金のゆとりがなかったたくさんのご家庭の方々が「教科書の無償化」を訴え,その結果,現在の制度を勝ち取ることができ,皆さん全員が,そのよさを受け取っているのです。

≪人権の保障を妨げる「バリア」≫
 この例で言うと,教科書代を各家庭が支払うことになっていると,その負担が,全ての子どもたちが小中学校に通えることを妨げる「バリア」になってしまいます。バリアとは,当然そうあるべきことを邪魔するもののことです。バリアをなくすことで,差別のない,あるべき社会が実現することになります。

≪願い≫
 しかし,人間らしく生きていくための権利が今すべて保障されているわけではありません。だからみなさんには,人権侵害にあたるような出来事に鋭く気付き,発言したり行動したりすることができるようになってほしい。そこで,今の社会にある様々な問題について知り,考えてもらい,今よりももっと,誰にとっても生き甲斐が感じられ,暮らし心地のよい社会の作り手へと成長してくれることを願い,人権学習を行います。

京都新聞に掲載されました

画像1
 12月2日(水)の京都新聞に,K,Tさんの投稿が掲載されました(2回目です)。先月の修学旅行で訪れた広島の平和記念公園を訪れたときの思いや考えを記してくれています。この旅行で自分の学びは,インプットだけでなく,その内容をアウトプットしていくことだと述べてくれています。

2学期も残り3週間あまり

画像1
 師走に入り,本格的な冬の到来です。8月下旬から始まったいつもより長い2学期も残り3週間を切りました(正確には13日の登校です)。
 今週は11月末に行われた定期テストの多くが返却されました。満足した結果であった教科もあれば,そうでなかった教科も・・・。
 テスト返却後は学習の振り返り(復習)が大切で,その方法はいろいろあります。よく「わからなかったところを復習しましょう」といわれますが,どこから手をつけてよいのかわからなくなってしまうこともあります。例えば正解だと思っていたけれど間違った問題を取りあげる,無解答であった問題を取りあげる,などポイントを絞って見るとよいかもしれませんね。重要なのは「ほったらかし」にしないことです。取り上げてみてもわからない問題は教科担任の先生まで。先生を活用してください。

12月 朝のあいさつ運動

 これまで比較的暖かい日が続いていましたが,11月下旬から日ごとに寒さが増してきています。今日の明け方の気温も5度前後で,目覚めたあと,布団から出るのがつらくなってきましたね。
 先日より12月の朝のあいさつ運動が始まりました。本部役員や担当の委員会の人はいつもより早く登校して挨拶をしてくれています。2学期も残り1ヶ月足らず。規則正しい生活を送り,体調管理に努め,令和2年を締めくくりましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生ポスターセッション

画像1
画像2
画像3
 3年生は,今日の総合的な学習の時間に,これまで学習してきたSDGsのポスターセッションを体育館で行いました。保護者の方々にも参観を呼びかけましたが,お忙しい最中にもかかわらず多くの方々に参加していただきました。
 SDGsの基本理念「誰一人取り残さない」と3年生の学年目標「一人一人が大切にされる社会を作る一員に」を関連付けて,これから自分が果たしていく役割や心がけなどを発表し,それを聞いていた生徒と意見交流を行いました。
 修学旅行の事前学習と並行して行ってきた学習です。少ない学習時間であったのに立派な発表でした。この学習で培ったものの見方・考え方をこれからに活かしてください。

評議専門委員会

 後期2回目の評議専門委員会が今日の放課後行われました。新(というのもこれが最後)本部役員も前に立って説明をしたり,進行することが2回目なので大分慣れた様子でした。
 委員会によって内容は様々です。説明を聞いたり,割り当てを決めるために話し合ったり,クラスに持ち帰って報告することをまとめたり。学級委員のみなさん,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

京の食育通信

画像1
 新米がおいしい季節の到来です。本日配布の食育通信は「和食とお米」という題目で,お米の栄養分やお米を使った朝食のレシピなどが掲載されています。
 食事は心身の健康を保つための大切な要素です。ぜひご一読下さい。

→こちらからもご覧いただくことが出来ます。
京の食育教育 弐の巻 その1
京の食育通信 弐の巻 その2

進路通信 羅針盤より

画像1
 今日中学3年生に進路通信〜羅針盤〜第13号を配布しました。現段階での京都の中学生の進路希望調査に関する内容を掲載していますので,ぜひご覧下さい。
 調査結果は,11月28日(土)の京都新聞や京都市教育委員会のホームページにも掲載されていますので,3年生に限らず1,2年生や保護者の方もぜひご覧下さい。

校内美化活動

画像1
画像2
画像3
 テスト終了後,生徒会本部役員,美化保健委員,1,2年生で部活動に所属している,有志の生徒,教職員,総勢約200名で校内美化活動を行いました。
 はじめに美化保健委員長さんが挨拶とお願いをしてそれぞれの割り当てられた箇所の清掃活動を行いました。本校は緑がとても多い学校です。ですからこの時期は枯れ葉や落ち葉で一杯です。約30分間の取組でしたが(でもほとんどの生徒のみなさんは,規定の時間を過ぎても一生懸命取り組んでくれていました)校内は見違えるように綺麗になりました。
 環境は人を育てます。自分たちで綺麗にした学校・施設をこれからも大切に活用して下さい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp