京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up31
昨日:130
総数:550351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

1年生 人権学習より

画像1
画像2
画像3
 昨日1年生は講師の方をお招きして講演していただきました。

≪1年生担当の先生より≫
 現在1年生の人権学習では,障がいに関わる学習を行っています。昨日,講師にTさんをお招きして,ご講演いただきました。障がいのある息子さんとのエピソードや苦労してきたこと,そして,取り組んできたことなどをお話しして下さいました。
 相手の気持ちを考え,理解し,行動できる人になって欲しい。そして障がいのある,ないにかかわらず,ハード面,ソフト面の両方で,みんなが住みやすい,暮らしていきやすい環境をつくっていって欲しいと願いを伝えられました。講演中,真剣に話を聞き,メモをする場面が多くみられました。来週はまとめの学習を行います。

授業の様子から

 写真は授業の様子を撮影したものです。じっくり考える時間,他の人と話し合ったり相談する時間,つくる時間,体を動かす時間など50分間の授業の中にはいろいろな「時間」があります。教科にかかわらず,目標を達成するために,そして授業を受ける前後の自分の変容を確認して次の授業につなげるために,これから生きていくために必要な力をつけるためにみんな前向きに授業を受けています。
画像1
画像2
画像3

明日は小学生部活動体験会 1

 写真は本日の部活動の様子の一部を撮影したものです。冬至も近づき,日の入りが16時台になって完全下校時はすっかり暗くなっています。どの部でも短い練習時間で効率よく一生懸命活動していますね。
 いよいよ明日12日(土)に小学生部活動体験会1が実施されます。現段階では天気も良いという予報です。4月に本校入学予定の小学校6年生が参加します。部活動の様子の一部しか紹介できないと思いますが,ぜひ期待で一杯になってもらえるように練習メニューを計画してください。

 ≪12月12日(土)実施の部活動≫
・陸上競技部,女子バドミントン部,男子バスケットボール部,美術創作部(これ以外の部活動は来年1月23日(土)に実施します)
・時間 10時〜11時30分 ※雨天決行です。
※ハンドボール部の実施時期に誤りがありました。お詫びして訂正します。
 ハンドボール部の実施日時は来年1月23日(土)10:00〜です。
画像1
画像2
画像3

「念のためPCR検査」の場合もお知らせください

保護者の皆様

 日頃から感染防止のための確かなご理解,たくさんのお手間に感謝しております。ちょうど寒さと乾燥のために,秋までよりも感染の広まりやすい気候となっているところです。

 そんな時期,感染事例(陽性となった人がいる)のあった場合に周囲の方々が,「濃厚接触者とはいえないが『念のためPCR検査』を受けてほしい」と言われることがあるとのことです。

 関係者の健康のため,プラス,「感染力の輪郭」をよりはっきりさせるために行われているものと思われますが,濃厚接触者でなくても

  【この場合も学校に連絡の上,お子さんの登校を控えてください】

ますようお願いいたします。                  校長

京都新聞に掲載されました

画像1
 3年生F,Kさんの投稿が,今朝の京都新聞に掲載されています。2回目です。先月に行った修学旅行で実施したしまなみ街道サイクリングでの出来事です。
 みんな「持ちつ持たれつ」。「感謝する」気持ちが生まれたいい思い出ですね。

6時間目の校長先生のお話

 6時間目の学活の時間のはじめにあった人権についての校長先生のお話を短くまとめました。

≪人権について考えるきっかけに≫
 現在,小中学校の教科書は無償ですが,初めからそうだったわけではありません。かつて社会情勢の中で,教科書を買うお金のゆとりがなかったたくさんのご家庭の方々が「教科書の無償化」を訴え,その結果,現在の制度を勝ち取ることができ,皆さん全員が,そのよさを受け取っているのです。

≪人権の保障を妨げる「バリア」≫
 この例で言うと,教科書代を各家庭が支払うことになっていると,その負担が,全ての子どもたちが小中学校に通えることを妨げる「バリア」になってしまいます。バリアとは,当然そうあるべきことを邪魔するもののことです。バリアをなくすことで,差別のない,あるべき社会が実現することになります。

≪願い≫
 しかし,人間らしく生きていくための権利が今すべて保障されているわけではありません。だからみなさんには,人権侵害にあたるような出来事に鋭く気付き,発言したり行動したりすることができるようになってほしい。そこで,今の社会にある様々な問題について知り,考えてもらい,今よりももっと,誰にとっても生き甲斐が感じられ,暮らし心地のよい社会の作り手へと成長してくれることを願い,人権学習を行います。

京都新聞に掲載されました

画像1
 12月2日(水)の京都新聞に,K,Tさんの投稿が掲載されました(2回目です)。先月の修学旅行で訪れた広島の平和記念公園を訪れたときの思いや考えを記してくれています。この旅行で自分の学びは,インプットだけでなく,その内容をアウトプットしていくことだと述べてくれています。

2学期も残り3週間あまり

画像1
 師走に入り,本格的な冬の到来です。8月下旬から始まったいつもより長い2学期も残り3週間を切りました(正確には13日の登校です)。
 今週は11月末に行われた定期テストの多くが返却されました。満足した結果であった教科もあれば,そうでなかった教科も・・・。
 テスト返却後は学習の振り返り(復習)が大切で,その方法はいろいろあります。よく「わからなかったところを復習しましょう」といわれますが,どこから手をつけてよいのかわからなくなってしまうこともあります。例えば正解だと思っていたけれど間違った問題を取りあげる,無解答であった問題を取りあげる,などポイントを絞って見るとよいかもしれませんね。重要なのは「ほったらかし」にしないことです。取り上げてみてもわからない問題は教科担任の先生まで。先生を活用してください。

12月 朝のあいさつ運動

 これまで比較的暖かい日が続いていましたが,11月下旬から日ごとに寒さが増してきています。今日の明け方の気温も5度前後で,目覚めたあと,布団から出るのがつらくなってきましたね。
 先日より12月の朝のあいさつ運動が始まりました。本部役員や担当の委員会の人はいつもより早く登校して挨拶をしてくれています。2学期も残り1ヶ月足らず。規則正しい生活を送り,体調管理に努め,令和2年を締めくくりましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生ポスターセッション

画像1
画像2
画像3
 3年生は,今日の総合的な学習の時間に,これまで学習してきたSDGsのポスターセッションを体育館で行いました。保護者の方々にも参観を呼びかけましたが,お忙しい最中にもかかわらず多くの方々に参加していただきました。
 SDGsの基本理念「誰一人取り残さない」と3年生の学年目標「一人一人が大切にされる社会を作る一員に」を関連付けて,これから自分が果たしていく役割や心がけなどを発表し,それを聞いていた生徒と意見交流を行いました。
 修学旅行の事前学習と並行して行ってきた学習です。少ない学習時間であったのに立派な発表でした。この学習で培ったものの見方・考え方をこれからに活かしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp