京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up52
昨日:96
総数:549961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

研究発表・小中合同授業研修会

画像1
画像2
画像3
今日の午後は部活動がないばかりか、クラスによって午後2時や3時に下校とし、国の指定を受けての研究発表と小中合同授業研修会を開催しました。

写真は、研究授業のあったクラスの様子です。生徒が先生のように黒板の前で説明したり、グループの代表が順番に説明したり、隣の生徒と説明し合ったりしています。

学習の主人公が生徒になるように、今後も授業を見直していきます。

1年生の投書、続いて掲載される

画像1
投書がよく掲載されています。今回は特に学校生活にかかわる内容です。何事も問題意識をもって自分で考え、意見をもつことは大切ですね。

中学校では「学校に置いておいてよいもの」リストを年度初めに示し、それ以外は家庭学習のために持って帰るよう話しています。長いお休みの前後はたいへんですが、教室に生徒がいない時期、税金で用意された教科書や、保護者の方が用意してくださった副教材を確実に保管してもらえるよう、持って帰ることにしています。

小・中・高校生の荷物は、大人のかばんよりも大きいですね。それはきっと、いろんな人生に必要なことを準備する、自分の可能性を広げる時期だからなのかもしれませんよ。

(つづき)6年生 部活動体験

画像1
画像2
画像3
青空が広がった瞬間もありました。

中学校では、こうした課外の活動も生き生きと充実させながら、勉強にも力を入れてもらっています。

「学校の勉強は世の中に出てから役に立たない」そんな声が聞かれたこともありました。でも今は、「21世紀の社会生活が送れるように」内容が組み立てられるようになりました。

6年生 部活動体験

画像1
画像2
画像3
土曜日の午前・午後、学校運営協議会主催の、本年度2回目となる部活動体験会を行いました。雪の舞う曇った一日でしたが、子どもたちは先輩や先生の話をよく聞いて、体験にいそしんでいました。

新鮮な体験であると同時に、中学生・顧問の先生方が6年生と接することに慣れてきたようにも見えました。

大好きな小学校での生活を大切にしつつ、中学校に早く来たいな、入学したらこれもしたいなと思いながら、卒業までの日々を充実されますよう願っています。

2年生 百人一首大会

画像1
画像2
画像3
2年生は体育館で、百人一首大会を行いました。去年よりも会場全体が ほわっとあたたかく盛り上がっていたという印象です。

あまりそういう意識はなかったかと思いますが、中学生時代最後の百人一首大会です。

秋頃に、「中学校生活も半分を過ぎたな」という節目がありましたが、気がつけば3学期。中学校生活も残すところあと1年とちょっと。来年の今頃は受験校などが決まり、的をしぼった勉強を進めていることでしょう。

下のリンクを開くと「学校評価7月まとめ」が開きます。

冬の合唱コン?

画像1
画像2
画像3
昨日、3年生が、合唱のパート練習をしていました。合唱コン? ではないのですが、何かのときに披露するために練習を始めたんですね。

合唱コンクールのときのように他クラスと競って賞を取るという動機はないのですが、自分たちの合唱で聴く人を感動させたいと思って頑張っているようなのです。

1年生の投書、掲載される。

画像1
1年生では総合的な学習の時間に、誰もが暮らしやすい社会を目指して、その第一歩として新聞記事を読み、社会を見る目を育てようとしています。
そして、自分自身が社会に対して意見をもてるようにし、ときどき投書のかたちでそれを表現しています。
こうして、ときどき新聞に掲載されるわけです。

18歳で投票権をもつことになったのでなおさら、今から社会に目を向け、意見をもつことが大切ですね。

1年生 百人一首大会

画像1
画像2
画像3
5・6時間目、体育館で1年生の百人一首大会があり、学習・練習の成果を出し合いました。

次の歌を詠み上げる前に拍子木を打つ工夫をして、上の句の初めを聞き取りやすいように進めていました。

勝敗以前に、国語科の先生の声で流れてくる和歌を耳にして札を取ること自体を楽しく感じているようでした。

最近は、お正月の家族・親戚での遊びとしてもあまり行われなくなったかもしれません。学校でのほんのひとときですが、日本の伝統に親しんでくれればと思います。

修学旅行 事前学習 始まる

画像1
画像2
2年生は、先日の学年集会で修学旅行の行き先の発表があり、かねてから準備されていた事前学習が始まりました。動画を見ての学習に続いて、授業や、家での学習も必要なようです。知って考えることで行く価値が高まります。

下は3年生の面接練習の一コマです。
私立高校の願書をすでに提出し、公立前記の願書も準備しました。
勉強に加えて、手続き面でもいそがしくなっていますね。

締め切りは大切ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

カリキュラムマネジメント

研究の記録 2年次 各教科

研究の記録 2年次 総合的な学習の時間

研究の記録 1年次(春・秋 各教科研究授業の画像・記録・コメント)

研究の記録 1年次 (総合的な学習の時間)

全国学力・学習状況調査の結果

月行事予定表

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp