京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up60
昨日:96
総数:549969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

昨日6時間目、2年生と3年生がそれぞれ集会

画像1
画像2
2年生が体育館で「薬物乱用防止教室」、3年生が公立高校 前期入試前日の集まりをもちました。

薬物乱用防止教室は警察の方を講師にお招きし、なぜ関わってはいけないのか、関わると人がどうなっていくのかなど、中学生に合った例を交えながら説いていただきました。
3年生には卒業までに、この趣旨のリーフレットを配布し、卒業してからも敏感になってもらえるようにと考えています。

3年生は生き生き交流ルームで、府内公立高校の前期入試前日の心構え・注意のための集まりをもちました。先週 私立で入試を経験した生徒がほとんどではありますが、公立前期入試には合格内定枠をかなり超える志願者があるため、適度な緊張感を保ちながら、持ち前のコミュ力で面接に、授業で課された考えて書く力を駆使して作文に臨んでほしい、身に付いた学力で1点でも多くとれますようにとお話ししました。

ろ組・わかば学級・7組 交流会

画像1
画像2
本校の調理室を中心に、稲荷小学校、深草小学校、深草中学校それぞれの育成学級の児童・生徒のみなさんが、交流会をもちました。マフィン作りを一緒にしたり、本校生徒が児童のみなさんに飲み物をふるまったりと、協働的に進められていました。

本校の担当教員も、日頃より大勢の子どもたちを前に、いつもにも増して笑顔がこぼれ、調理室は活気づいていました。

またのご来校をお待ちしています。

(日)パルスプラザコンサートに吹奏楽部が出演

画像1
画像2
画像3
三連休の真ん中の日曜日、吹奏楽部は「パルスプラザコンサート」に出演しました。
会場を包み込むような響きで「ユーミン・ポートレイト」など3曲を披露、数々のソロが華やかさを添えました。

この日は受付係や、ステージ設営係も担当しました。次のバンドの人数・配置に合わせて椅子と譜面台を準備する係で、暗い舞台袖で図を見ながら役割の割り振りをしているところです。ライトを浴びる役割、陰で粛々と進める役割の両方で、ステージが成り立っているんですね。

学校評価アンケート結果と考察(2月)

保護者の皆様にも先日ご協力をお願いした学校評価アンケートの集計結果とコメントです。次のリンクをクリックするとPDFファイルが開きます。→学校評価アンケート結果と考察(2月)

(金)私学入試前日・2年生 ケータイ教室

画像1
画像2
先週の金曜日の6時間目は、生き生き交流ルームで3年生の私学入試前日の集会と、体育館で2年生のケータイ教室が行われていました。

3年生はこの日までに万全の準備を整えてきた上で、前日の諸注意にも耳を傾け、志願した全員が無事受験を終えています。

ケータイ教室には専門の講師さんをお招きし、便利な面と危険な面を併せ持つこの機材について、歩きスマホによる事故や、昨今の動画撮影・拡散によってお店の被害やその賠償、自分自身の一生を台無しにしてしまうといった例を交えたお話をいただきました。

冬は春への礎。3年生は卒業後の新生活に向かって行動し、2年生はケータイのことに限らず、3年生をどう過ごすかの視点で自分を見つめ直すといい時期です。

2年生 修学旅行事前学習の交流会

画像1
画像2
画像3
2年生は昨日の6時間目、3時間かけた修学旅行の事前学習で得たことを、教室で交流しました。7月のポスターセッションの会で、なりたい自分について発表・交流したときの、誰もが自信をもって、聞き手に向かって話し、質問してやりとりする姿が思い出されます。

形式的に 机をぴったりくっつけて とかではなく、生徒それぞれが本当に話し手に関心をもって聞けているところがいいですね。
日頃 好きなこと・興味のあることは個人でそれぞれですが、こうしていくつかのテーマで調べて知り、思ったことを交流することで、誰とでもつながれる。

こうした活動には、修学旅行自体の充実のほかに、いろんないいことがあるようです。

1年生 お話「聞こえないということ」を聞いて

画像1
生徒の感想 講演『聴こえないということ』を聞いて

1年生は火曜日の午後、ゲストティーチャーをお招きして、体験や思いを伺いました。
大きなご苦労や苦心の末に得られた工夫のお話ですが、なごやかな笑いやクイズを交えながら、1年生が受け容れやすいように話してくださいました。
感想の一つを紹介します。

*****************************************************

 「聴こえない」ということが、どれだけ不便かということがよく分かりました。例えばハンカチを落として、教えてもらっても気付かないことです。手話や字幕が少ないことで情報を受け取れず、命に関わることでも、どうしても知ることが遅くなることは、とても大変だし不便なことだと思いました。災害の時に手話のニュースが無かったという話が一番心に残っています。
 確かに災害では自分のことが一番最初になりがちです。だからといって「手話ニュース」の時間をつぶしてまで耳が聞こえる人のためのニュースをずっと続けるというのは、とても腹の立つことだと思います。
 僕は、左利きで日常で少し大変なこともあります。不便さは全然違うけど、同じ少数派として全ての人が安心して暮らせることが大事だと思います。

研究授業後の先生たちの勉強会

画像1
画像2
画像3
1月末の研究授業後に、稲荷小学校・深草小学校・深草中学校の先生たちは勉強会をもちました。京都市教育委員会や、この日は文部科学省からも先生方をお招きし、これからの方針を教わったりアドバイスをいただいたりしました。

児童・生徒がいつもより早く帰宅されましたので保護者の方々にはいろいろご配慮いただき、ありがとうございました。おかげさまで充実した時間がもてました。

吹奏楽部員、府の選抜バンドに参加

画像1
京都府内の吹奏楽部2年生の多くが、府の選抜バンドである「ビッグバンドフェスティバル」の編成に参加しようと、年末にオーディションを受けました。本校からは2次審査まで通過できた1名がこの中にいます。

何事も、「真面目は強い。」
毎日こつこつと、が実を結びました。

(つづき)昨日の研究授業の様子

画像1
画像2
画像3
生徒の皆さんが、ひとりで黙々と取り組んだり、自分の考えを交流したりしています。
交流すること自体も大切ですし、交流によって聞いたことをもとに、自分の理解が確かなものになって、その授業でわかってほしいこと・できてほしいことが成し遂げられるようになってほしいと思っています。

フォトだより裏面の行事予定でご存じのように、今日は1・2年生は科学センターで授業があります。終了後は部活動もあります。

来週にかけてまだまだ寒い日が続きますが、ご家庭でもうがい・手洗いをお勧めください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

カリキュラムマネジメント

研究の記録 2年次 各教科

研究の記録 2年次 総合的な学習の時間

研究の記録 1年次(春・秋 各教科研究授業の画像・記録・コメント)

研究の記録 1年次 (総合的な学習の時間)

全国学力・学習状況調査の結果

月行事予定表

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp