京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up75
昨日:109
総数:550093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

生徒総会リハーサル

画像1
画像2
放課後、体育館で、明後日(木)の生徒総会のリハーサルを行っていました。
とはいっても体育館のフロアはいつものように部活動。4つの部がストレッチなどをするのと並行して、ステージだけを使って行われていました。
しかし、実際の生徒総会でステージは使いませんから、実際の場所での練習にはなっていません。生徒会本部の人たちなら体育館でしなくても、別室で打ち合わせをすれば当日できてしまうのかもしれません。

生徒総会では、学級討議から生まれた意見をクラスの代表生徒が体育館で述べます。全校生徒のいる場での発言にあまり慣れていない各クラスの代表生徒が、少しでも大きな空間に慣れられるように、こうして体育館で行っているのですね。

土曜参観

画像1
画像2
画像3
土曜参観は、朝読書、教科の授業、道徳の授業(並行してPTA制服リサイクル)、進路説明会、教育課程・評価評定 説明会、部活動保護者会、部活動見学会というプログラムでした。
たくさんの保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
また、何人もの保護者の方に授業カードのコメントをご記入いただき、教職員の励みとなっております。

機会あるごとに中学校にお越しいただき、教職員の姿勢やお子さんの活動の様子をご覧ください。

1年生の投稿、掲載される

画像1
スピーチができるようになっただけでなく、そのことがきっかけで、普段もみんなと話せるようになったことは大きな収穫ですね。そして、授業の中でのスピーチや話し合いは、新たな出会いの機会にもなっているんですね。

先日の卒業生は、2年生の春に自分のことなど身近なことを話すことから初めて、3年生の秋にはまるでニュースキャスターか解説者のように、選んだ事柄について知ったことを詳しく話し、自分の考えを述べ、質問に答えることを楽しむまでになっていました。

深草中教育の中で、在校生の皆さんもどんどん力を付けていってくれるよう願っています。

教育実習生がもう一人来ています。

画像1
実習4日目にしてもう授業をしています。大学でも教員の仕事についてみっちり勉強していますが、やってみてこそわかることがたくさんあります。

現職の先生方もそうですが、たえず修正を加えながら、より良い授業ができるように取り組んでいるところです。

教育実習生が来ています

画像1
2年生の英語科と1年生の社会科に教育実習生が来ています。
今日で3日目ですが、英語の方は早速授業をしていました。
もちろん指導教官の先生とよく計画を練って、教室の中でも確かめてもらいながらの授業です。

実習生のお2人には職員室の一角に”教員生活”の拠点を設けていますが、いつもにも増して活気があります。

5時間目 社会科 研究授業

画像1
画像2
画像3
歴史の勉強というと、たくさんの人物名・出来事や年代を暗記した記憶がありますが、この授業のねらいは、詳しい学習をした後に「明治時代というのは(他の時代と比べて)どんな時代だったと言えるのか」を自分でまとめることです。大きな歴史の動きをつかみ直すのです。

自分の記憶や、ノート・教科書から書き出した明治時代の知識を、重要だと思う順に中心から配置する図をかいていきました。関連事項を線で結んだり、図の遠くにかいた、よく考えないとつながりに気づけない事柄同士をつないだりし、つないだ理由とともに班の人に説明しました。最後に、「明治時代とはこんな時代だった。」と自分でまとめます。

知識の量も大切ですが、知識を結びつけ、見方・考え方をもつことが重視されています。

1年生 校外学習(野外炊飯とレクレーション)

画像1
画像2
画像3
当日の夕方、解散後に学校に戻った1年生の先生は、「みんなよく頑張っていた。いい動きをしていた。」と話していました。

小学校で身に付けたいろんな力を踏まえて中学校の先生が、どこまで指示するのがちょうどいい大人の関わり方かな、と吟味しながらこれからも取り組んでいきます。

1年生 校外学習(野外炊飯とレクレーション)

画像1
画像2
画像3
先週の金曜日、1年生は滋賀県 湖西方面に、野外炊飯、学年レク、アスレチックなどの校外活動に出かけました。中学校で新たな級友と出会って間もなく2か月。この行事で仲間意識が高まり、今まで以上に何にでも力を合わせて取り組めるようになってほしいとの願いから、学年教員が企画しました。

2年生 世界遺跡めぐり(班別行動)

画像1
画像2
画像3
写真は全て生徒の撮影で、記念撮影的なものではなく、なるべく「何気ないもの」を選びました。この方が、「どんな気持ちで過ごしたか」が伝わるように思えたからです。

学習の目的とは別に、いつもとちがうように頭と体を使い、心の動く一日であればなお良かったです。

2年生 世界遺跡めぐり(班別行動)

画像1
画像2
画像3
先日の火曜日、2年生はかねてから立てていた計画に基づいて、班別で京都市やその近くの世界遺産を、公共交通機関と自分たちの足で訪ねました。

よく言われることですが、京都に住んでいると京都の文化財をわざわざ見に行くことがあまりなく、他府県の方から「行ったことないんですか」と驚かれることがよくあります。
先生方は、自分たちの力で計画し、行動し、「入場料はかかるが、きちんと価値あるものを見てきてほしい」という願いから、今回の学習活動を設定されました。

体験後に、「京都とはどんなところだと思ったか」をまとめてみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校いじめの防止等基本方針

研究の記録 2年次 各教科

研究の記録 2年次 総合的な学習の時間

研究の記録 1年次(春・秋 各教科研究授業の画像・記録・コメント)

研究の記録 1年次 (総合的な学習の時間)

月行事予定表

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp