京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up34
昨日:96
総数:549943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

1年生「進路学活」

画像1
6時間目の学級の時間のテーマは「進路」です。
深草フェスティバル舞台の部で2年生が発表したような「自分はこういうわけでこの職業に就きたいと今は思っている」といった内容も大切な進路学習ですが、今日の学活では主に高校や大学などの進学先について学習しました。
多くの生徒が新鮮な内容だと感じて参加していましたが、中には「今からそんな話を聞いても……」といった反応の人も少しいたように思います。
公立高校への「報告書」(公立高校の場合のいわゆる内申書の正式名称)は、今の自分の成績だとどうなるのかを個々にシミュレーションする一コマもありました。計算すると見慣れない数字になってピンとこなかったかもしれませんが、昔とちがって1年生末の評定から計算に入るので、「3年生になったら頑張ろう」は通用しにくくなっています。

小学校の6年間に比べると半分の長さの中学校ですが、それ以上に短く感じるという声をたくさん聞きますよ。
毎日を授業第一でがんばりましょう。

理科室で生徒の輪ができています

画像1画像2
昨日、ビニール袋に入った何種類かの肉のようなものを業者さんが持ってこられたので、調理実習の材料かなと思っていたら、行き先は理科室でした。
今日、理科の授業をのぞいてみると、生徒が実験卓を取り囲んでいました。
先生が豚の肺の気管にホースをつないで自分の口で空気を送り込み、肺をふくらませているではありませんか。薄手のゴム手袋をした生徒の手がそれに伸び、楽しそうに「ぷにゅぷにゅしてる」などと感想を述べています。
次は心臓です。ヒトの心臓よりも一回り大きいという豚の心臓。それでも「わりとちっちゃいな」という感じです。心臓はもう一つ用意されており、そちらはあらかじめメスで切り開かれていて、先生がぱかっと開くと、心房・心室の様子や弁を見ることができます。心臓の筋肉ってすごく分厚くて、内部の空間はけっこう狭いんですね。
この後、眼球についても実物で学んだということです。

生徒のみなさんは初め、興味本位で見たり触ったりしていたようですが、後半少し神妙な雰囲気になったように思います。こうした器官が自分たちの身体にも備わっているんだ、それを自分の目で見、触れたんだという感覚がわいてきたのでしょう。

1988年(昭和63年)にタイムスリップ

以前に最近の航空写真をご紹介しましたが、古いものもあったということです。
奈良線が単線ですね。もし列車が写っていたとしたら、ディーゼルエンジンで動く「気動車」だったかもしれません。
下は同じ写真をトリミングしたものです。
校地内には、今とちがうところはありますか?

画像1
画像2

1年生 家庭科「和装指導」

画像1画像2画像3
3〜6時間目、1年生の家庭科で浴衣を着ました。
着物・和装関係の専門学校などの先生方が中学校の授業を充実させるために来てくださっています。
生徒のみなさんは新鮮な気持ちで、ファッションの一つとして受け止めているようにも見えましたが、日本の伝統を受け継ぐ貴重な体験でもあります。
着物の着付けは初心者だと1時間ではすまないところですが、浴衣ならこうしてきちんと教わることで素敵なものにできました。

昼食時のお茶について・フォトだよりを配布

本日、「フォトだより」第16・17号を配布しました。体育大会の写真が主な内容です。
なお、17号の中で同じ写真を2か所に用いてしまいました。貴重な紙面を無駄にしてしまい、申し訳ございません。

なお、17号の裏面に、昼食時のお茶の提供方法の変更(試み)について掲載しています。5月のアンケートに基づいたものです。ご理解いただきますようお願い申し上げます。

体育大会の様子(11)おわり

画像1画像2
途中 空が雲に覆われることもありましたがまた日が差してきたその頃、全ての競技が終わりました。

予行練習のときはぐだぐだ感のあった開会式でしたが、体育大会当日は、司会を務めてくれた生徒会副会長の引き締まった声を耳にし、生徒のみなさんは「体育大会をつくっているのは自分たちだ」と直感したことでしょう。閉会式も彼の司会で始まり、最後に生徒会長がフェスを、そしてこの1年間の任期をしめくくる心からの話をしました。誰の胸にも響くものがあったのではないでしょうか。
こうして私たちは、生徒のみなさんと教職員が一緒になって取り組むことができ、気持ちのいい疲れを感じるうちに本年度の深草フェスティバルを結ぶことができました。

たいへん多くの保護者の皆様に長時間ご参観いただき、まことにありがとうございました。また機会あります度にご来校くださいますようお願いいたします。

体育大会の様子(10)

画像1画像2
午後はあっという間に過ぎていきました。
応援の声もいっそうさかんになっていきました。

体育大会の様子(9)

画像1画像2
授業中の一生懸命さとはまたちがう子どもたちの真剣な眼差し・生き生きとした表情が見られることも、学校行事を行うよろこびの一つです。

体育大会の様子(8)

画像1画像2
学年種目について保健体育科では、思い切り競技でき、かつ大きなけがが生じないよう、方法・ルールを改良してきました。また、生徒のみなさんもエキサイトしすぎて……といったことにならないよう成長することができました。

体育大会の様子(7)

画像1画像2
午後の部は部活動対抗リレーで始まりました。
少し暑くなってきましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp