京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up60
昨日:94
総数:549873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

テスト返しの風景・中学校のテストは……

画像1
今日からテスト返しです。

1年生の生徒・保護者の皆さんに特にご理解いただきたいことがあります。
小学校では比較的短い期間のまとめテストが行われ、問題数はそう多くなく、でき具合は満点など高得点の場合が多かったのではないでしょうか。
もし今日、そのイメージで解答用紙をお受け取りになると、ショックかもしれません。
解答用紙ぎっしりの解答欄、点数を見たら満点には及ばない……。

中学校のテストには「復習していれば ぱっとできる問題」だけでなく「よく考えないと答えに行き着けない問題」「きちんと解き進めてもミスが起こるような問題」も一定 含まれています。満点はとれて当たり前ではなく、「頑張って目指すもの」なのです。

これからの授業で各先生が示すいろんな課題や、自分で見つけた課題に熱心に取り組み続けることで、少しずつ自分をパワーアップしていってほしいと願っています。

(写真は2年生です。)

プール清掃日和

画像1画像2
何日かかけてすでに水を抜いてあり,砂で汚れた乾いた底が見えていました。シャワーのところは風で集まってきたのか、枯れ葉でいっぱいでした。
写っていませんが、分担してプールサイド、トイレ、更衣室も掃除してもらっています。
底は、バケツやホースで水を撒きながらデッキブラシで汚れを追いやっていきました。

今にも水を浴びたいような日差しでした。夏へと一歩、近づきます。

テスト終了・プール清掃

画像1画像2
テストが終わりました。先生たちは昨日から採点作業を始めています。
生徒の皆さんは しばし ほっと一息ついていいと思いますが、明日からは「テスト返し」です。点数を見ていろんな気分になったりリアクションするだけでなく、できたところは自分の努力の成果だと確かめ,間違えたところは なぜ間違えたのか究明するようにしましょう。

体育委員さんと,有志でハンドボール部,剣道部の皆さんは昼食をとり正午から「プール清掃」をしてくれました。

定期テスト1・一斉下校

画像1画像2
1年生にとっては初めての定期テストです。十分に準備した上で受験できましたか。準備なしで受験してとれた点数が「実力」なのではなく、精一杯準備して受験して出せた力が本当の「実力」だととらえましょう。

テスト・終学活の後は「一斉下校」です。(「一斉」下校というのでもっと生徒が大勢一斉に校門に向かう「画」を想像していたのですが,実際には「まばらに絶え間なく」という感じでした。)

今日は学校での学習会も部活動もありません。生徒のみなさんは明日のテストにそなえて「家庭学習」に打ち込む日です。

体育館屋根修繕工事

画像1
昨日、フォトだより第5号を配布しました。お手元に届いておりますでしょうか。
裏面に「6月行事予定」がありますのでご覧ください。休日参観へのご参加、よろしくお願いいたします。

体育館の屋根は「アスファルトシングル」という建材で葺かれているのですが、釘と接着剤で固定するこの建材が劣化し、雨水が染み入るようになってしまっているとのことです。生徒、先生の雨漏り情報を元に、必要箇所を葺き替えてもらっています。
遠目に、「つや消しでシックでいい意匠だな」と見えるところは実は劣化しているところで、平凡で平面的に見えるところが正常です。

全面補修ではないので、雨の日や雨の翌日、翌々日は活動前に床に水たまりがないか確かめるようお伝えしています。

生徒総会のための「学級討議」

画像1画像2画像3
6時間目、「学級討議」を行いました。約一か月後の「生徒総会」で討議すべきことをクラスで話し合う会です。
最初に「議案書」が配布され、各クラスの評議・専門委員さんたちが次々に、自分の委員会の「議案」を読んで伝えました。
それから、それぞれの生活班で、分担して各委員会の議案に対してや、関連する意見や質問を出し、小さなホワイトボードに箇条書きでまとめました。
最後に黒板に貼って、出た意見をクラス内で知らせ合い、生徒総会に出す意見を吟味しました。説明、進行、記録などを含め、この時間は生徒が主体となって行うことができました。

軽はずみな意見や単なるわがままが生徒総会に出ないように、「意見を出すときは全校生徒の前で言うことになる」ことを念頭に進め、意見には責任が伴うことも解ってもらおうとしています。

生徒の意見の中には、もっともだな、それもそうだな、といったものがきっとあることでしょう。真剣な議論を経て実現に至るものがあることを期待しています。

修学旅行説明会(2回目)

画像1画像2
九州で予定していた旅行先自体の安全や交通については確認できたものの、地震がすっきりと収まらず、生徒・保護者の皆さんのご心配が募っておりました。このため、行き先・活動内容を変更しての「修学旅行説明会」を今日6時間目に行いました。
突然の変更でしたが、なんとか新幹線、宿泊場所、体験活動の確保ができた次第です。
1泊目は千葉県館山(房総半島南端部)にてクラス・男女別のペンション泊となり、自然の中での体験活動が中心です。2泊目は東京都台東区、浅草寺近くのホテルとなり、首都見聞が中心です。
旅程・宿泊場所のほか、活動内容、ルールなどについて説明がありました。
お小遣いの上限を守ることは勿論なのですが、「現地でお金の貸し借りはしないこと」といった注意もありました。

お暑い中のご参加、ありがとうございました。

授業参観

画像1画像2
6時間目のPTA総会に先立って、5時間目を授業参観の機会としました。気温は上がりましたが幸い からっとしたお天気となりました。お忙しい中のご来校、ありがとうございました。

参観された皆さんがしっかり教室の中に入ってくださっていたり、フロアからではあっても真っ直ぐ教室の中に関心を向けてくださっていたので、どの教員も落ち着いて授業ができたと言っていました。

我が子の教室ではない教室にも出向かれ、ほかにどんな授業をしているんだろう、話に聞く○○先生の授業はどんなのだろうと関心を持ってくださった方もあったようです。

次回の授業参観は6月11日(土)です。万丈お繰り合わせの上、ご来校ください。

道徳の時間,テスト1週間前

画像1画像2
道徳の授業の一コマです。
昔は黙って話を聞いていなければならない時間だったような記憶がありますが、今は生徒自身が考えをまとめたり伝え合ったりすることで、受け身にならず、いっそうしっかりと大切なことを受け止めたり見つけたりできる授業を行っています。

さて、今日からテスト前週間です。「学習相談」がありますので終学活後すぐに帰宅しない生徒もいますが、部活動はありません。残った元気を家庭学習に費やしてほしいと思っています。

2年生「ミニ・ポスターセッションの会」その3

画像1画像2
生徒が顔を寄せ合うように話を聞き、お互いに関心をもてていることは、心の成長のためにもプラスでしょう。学習=心を育てるのではない ということはないようです。学習活動の中でお互いを大切にする気持ちになれたり、いろんな話を聞くことで自分の幅が広がったりします。
活動後に書いてもらった生徒の感想の中に「いろんな人に聞いてもらえておもしろかった。」「クラス全体で発表するより話しやすかった。」「今まで以上に仲がよくなり、交流が深まってよかった。」「笑顔で質問してくれ、答えての繰り返しが楽しかった。」といったものが多く見られました。学習活動自体が楽しい。こんな時間がもっと増えるといいですね。

感想のうちで「とても緊張したし、楽しかった。」というのがありました。「楽」と「楽しい」は同じ漢字ですが、学校の楽しさはラクして味わえるものではありません。頑張ってきて、うまくいくかなとちょっと心配で、緊張してやってうまくいった。そんな楽しさが、学校にもっといっぱいあるといいと考えています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp