京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up53
昨日:78
総数:552217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

全国学力・学習状況調査の結果から(3)

                 ※今回も文字ばかりですみません。

今日は数学についてです。
 全体的な正答率は,数学も国語と同様,平均を少し上回っています。ただ残念なのは,数学の勉強が好きだと答えている人の割合が平均よりも低いことです。
 しかし,こうでなくてよかった……生徒のみなさんが数学が嫌いにならないようにと授業やテストで出す問題を簡単なものにしたり,必要な練習量を減らして楽にしたりしてしまったり……。
 これからも先生方には,授業やテストでは,取の組み甲斐のある課題,長時間集中しないとできない課題も用意してもらい,生徒のみなさんが一生懸命考えなければ乗り越えられない場面を設けて思考力をつけてほしいと思います。

《よくできたと言える設問》
○方眼紙にかかれた三角形を,矢印の方向に4cm平行移動した図形をかく
○直方体のある辺と垂直な面をさがして答える
○AC⊥BD という記述が表す意味を選ぶ
……「平行移動」「〜と垂直な−」「⊥」といった言葉や記号の意味することがよく理解できていたと言えます。

○y=2xのグラフ上の点のx座標が3のときのy座標を求める
○文章を読んで,変化した量や割合を表す,変数が2つ含まれる式を立てる
……関数とグラフの基本を理解できており,文章から必要な情報を読み取って目的に合わせて数式で表すことがよくできていました。

○「度数」という言葉を正しく理解できており,15人分の反復横跳びの回数の表を読み取り,57〜61回跳べた人(階級)の人数(度数)を求める
……統計の分野の基本的な理解,「度数」「階級」といった用語の意味がよく理解できていました。

○桃子さんのした証明をもとに,三角形が合同であるという意味が理解できている
○さらに,桃子さんの証明問題で用いた正方形を平行四辺形に置き換えても,もともと桃子さんが証明したことが同様に言えることを証明する
……B問題のうちの一つの大設問ですが,筋道立てて考えを進める学習活動の成果が出ています。

《よくできなかったと言える設問》
・連続する3つの整数を足した数は,3つの数の真ん中の数の3倍になることを式で表す
……問題文中には「連続する3つの整数」の例が挙げられており,さらにそれらをn,n+1,n+2と表すことまで書いてあるので,つまづきは「それらの和が中央の整数の3倍になることを示すために,それらの和を 3×_____ の形に変形する。」という言葉の意味を正確に理解できなかった可能性があります。

・x+y=3の解が表されたグラフを選ぶ
……普通 解は,x=□,y=△という点で表されますが,この解には連続性があり,直線になります。

・円錐の展開図の扇形の中心角の大きさx゜と底辺の周の長さycmの関係を表した式が,比例,反比例,一次関数のいずれであるかを選ぶ(比例)
……右辺が分数なので一見して反比例と見なしたのかもしれません。実際にはxは分子にあるので,比例定数が分数である比例の式です。

 確かに数学は,生活の中で直接どう使えるのか,という疑問を抱きやすい内容かもしれません。しかし,やがて理科では,物体の運動やエネルギーを数式で表しますし,統計を学んでおかないと新聞やニュースやパンフレットに示された数や割合を正しくとらえられない心配もあります。
 数学を身につけた人とそうでない人、また完全には解らなかったけれど解ろうと努力した人とすぐにあきらめた人とでは、ものの見方・考え方がちがってくるのではないでしょうか。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp