京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up90
昨日:94
総数:549903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

お知らせ

体育大会 午前の部が少し早く終わりましたが、午後の再開は予定どおり13:00です。

今日の予定

深草フェスティバル最終日 体育大会は、予定どおり行います。

 保護者の駐車はご遠慮ください。

 大会中のお子さんへの差し入れ等はおやめください。

 ご近所の皆様、一日声援や放送などでご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

深草フェスティバル最終日のプログラム

《体育大会》
8:40過ぎ、入場行進に続いて開会式、準備体操
1.60メートル走(1〜3年女子)
2.200メートル走(1〜3年男子)
3.綱引き(1年)
4.3人4脚リレー(2年男子)
5.全員リレー(3年)
6.100メートル走(1〜3年女子)
7.100メートル走(1〜3年男子)
8.ヒューマンブリッジ(2年女子)
9.スウェーデンリレー(1〜3年)
10.集団演技「京炎そでふれ」(3年 ダンスグループ)

(昼休み)

13:00再開
11.部活動対抗リレー(各部活動代表)
12.省エネタクシー(1年男子)
13.騎馬リレー(3年男子)
14.台風の目(1年女子)
15.棒引き(2年)
16.大百足競走(3年女子)
17.学級対抗リレー(1〜3年)
閉会式
15:20終了(予定)→学級の時間→後片付け

第2日 合唱コンクール【結果】

ほぼ予定どおりの時程で合唱コンクールが終わりました。
各学級、まっすぐな道のりを歩んできたわけではないと思います。どの学級にもそれぞれの苦労があったことでしょう。

結果は、1年生 最優秀賞2組、優秀賞4組
    2年生 最優秀賞3・7組、優秀賞4組
    3年生 最優秀賞2組、優秀賞4・7組

となりました。

学級での合唱には、学級の仲間づくりと、音楽科の発展的な学びという大きな2つのねらいがありました。結果としての賞はどうあれ、どの学級もこれらの目標を達成したと言えるのではないでしょうか。また、全校合唱なども、去年よりよかったのではないかといった感想が、職員室で交わされていました。

3日間あると思っていたフェスティバルも、あっという間にもう2日が過ぎました。
季節が進んでいきます。

(展示発表の写真は後日upします。)

第1日 舞台発表(その7)

画像1画像2画像3
吹奏楽部の演奏。1・2・3年生の部員全員で、「宝島」「CMメドレー」「リトル・マーメイド・メドレー」、そしてアンコールに応えて1・2年生部員の合唱を交えた「遙か」を演奏しました。明日の体育大会での行進演奏が残されていますが、3年生にとってはステージでの最後の演奏となりました。夏から2か月でさらにレベルアップしています。難しいソロも、難しさを感じさせない流暢な演奏になっていましたね。

第1日 舞台発表(その6)

画像1画像2画像3
3年生 ダンス「京炎そでふれ」
大学生の講師の方にも教わりながら仕上げてきました。華やかで元気いっぱいの舞でした。体育大会でも披露されますのでお楽しみに。

第1日 舞台発表(その5)

画像1画像2
最後に、5組の脚本・監督・演出を務めたR.N.さんが、原稿を書いたりして言うことを覚えてきたのではなく、大勢の人に対してあらたまった場・公の場で、自分の考えを、いきさつや事情も含めて話を組み立てながらはっきりと伝えていました。こういった話し方は今後 学校や社会でもっとできてほしいものなので、いっそう多くのお子さんが話すことに慣れてくれるよう願っています。

(この後の「職員発表」は、撮影していた先生も出演したので写真がありません。職員発表に続く突然の「全校合唱」の厚みのあるあたたかい響きをお伝えできないのが残念です。)

第1日 舞台発表(その4)

画像1画像2画像3
3年生の発表・劇『手紙』〜今 伝えるべき事〜
原案、脚本制作の段階から生徒の協同作業による手作りです。演出もまた生徒の手によるもので、入学以来2年半でこのようなさまざまな力が付いたものだと、振り返ることしきりの発表となりました。キャストの苦労はもちろんですが、大道具なども過不足なく製作でき、タイミングや音量の難しい照明・音響スタッフの活動も充実したようです。

第1日 舞台発表の様子(その3)

画像1画像2画像3
2年生の発表「仕事について」。
グラフを指しながら説明する姿も手慣れたもの。「プレゼンテーション」という発表形式で、いくつかの職業について調べ、そして考えたことを伝えました。まとめでは、「社会の歯車になる」という言い回しを、社会の役に立つ、人のために生きることになるのだととらえ直していました。

7組の演奏は、4本のリコーダーの澄んだ音色が、いいアンサンブルで体育館に響いていました。

第1日 舞台発表の様子(その2)

画像1画像2画像3
1年生の発表「自分を勇気づける言葉」
自分の経験、選んだ言葉がもたらしたものについて語りました。背景のイメージ映像も選んだ場所を各自が撮影し、パソコンで制作したものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp