京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up52
昨日:96
総数:508525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

新着任のご挨拶

 春暖の候、皆さま方におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。すがすがしい風が吹き、新緑が光り輝く春を迎えました。
 さて、ご挨拶が後になりましたが、本年度より大原野中学校の校長として着任いたしました宇野宏文(うの ひろふみ)と申します。前任の中島一郎先生をはじめ、歴代の校長先生方と地域の皆様方が築き上げられてきた伝統ある大原野中学校の校長として、これからも地域とともに発展できる学校を目指していきます。今日の始業式では進級を祝うとともに次のような話を生徒たちにしました。
 「夢」と「志」。その言葉の意味は、辞書をひくと出てきます。私は、自分なりにこの二つの言葉の違いを意識しています。それらの言葉の意味の違いというか思いの違いを生徒の皆さんにも考えてもらえたらなと思っています。どこかの場面で、私なりの答えを生徒の皆さんに示したいと思います。
 年度当初の学活などで、1年間の目標などを決めることがあると思います。2年生は2年生としての、3年生は3年生としての自覚をもって、しっかり目標を立てて、この一年間、頑張ってください。
 今年度の大原野中学校の学校教育目標の1つは、昨年度同様、「伝え合う力」と「課題を解決する力」の向上です。周りの人としっかりコミュニケーションをとりながら、「チーム大原野」として、様々な場面で出くわすであろう課題の解決に取り組んでください。そして、一人一人が主役になって、学校を大いに盛り上げてください。
 
 本校では、教職員一同が力を合わせて、お子達の健やかな成長のために全力をあげて取り組んでまいります。保護者の皆さま、地域の皆さま、本年度も大原野中学校の教育活動にご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
 また、お子達の成長の過程で、お気づきの点などがございましたら、遠慮なくご相談ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。
                     

                   令和5年4月6日                                                 
                 京都市立大原野中学校                       
                 校 長  宇野 宏文
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価について

お知らせ

大原野学園小中一貫教育構想図

学校教育目標・経営方針

いじめ防止学校基本方針

学校沿革史

校則について

京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp