京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:96
総数:508476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

12月13日(水)給食試食会

 ランチルームで給食試食会が行われました。教育委員会から講師をお招きし、学校給食の概要を説明して頂きました。配膳室も見学して頂き、本日のメニュー「ビビンバ」を試食してもらいました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 全国学力学習状況調査結果

本校の全国学力学習状況調査結果を配布文書に掲載しました。下のURLでご覧ください。

令和5年度 全国学力学習状況調査結果


京都市全体の分析結果は下のURLでご覧ください。

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000025...

12月12日(火)校内授業研修会2

 授業のあとは、教職員で研究協議を行いました。
画像1
画像2
画像3

12月12日(火)校内授業研修会1

 今日の午後は、校内授業研修会を行いました。小学校の先生方も参観に来られました。
画像1
画像2
画像3

12月8日(金)3年生 人権学習

 3年生は教室で担任の先生から「社会にある差別」について学びました。
画像1
画像2

12月8日(金)2年生 人権学習

 2年生はYou Tubeでインドの文化を紹介されている、坪和寛久さんを講師にお招きし、貴重な体験を話していただきました。

画像1
画像2
画像3

12月8日(金)1年生 人権学習

 今週は人権学習週間です。1年生は目隠しをして廊下を歩き、目に不自由な人の模擬体験をしました。
画像1
画像2
画像3

12月1日(金)保護者研修会

 午後からクラブハウスで保護者研修会を行いました。「命を守るための性教育」と題して、性について子どもといかに向き合うかなど、ペアワークを織り交ぜながら学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

12月1日(金)5組合同運動会

 島津アリーナ京都で、合同運動会に参加しました。全身を使って頑張りました。
画像1
画像2
画像3

11月28日(火)高校出前授業〜気分は高校生〜(2年生)

 キャリア学習の一環として、本日5、6限目に「高校出前授業」を実施しました。高校の先生方に来ていただき、実際の高校の授業を体験しました。京都成章高校(物理)、美術工芸高校(デザイン)、京都工学院高校(工学・建築)、京都明徳高校(商業・マネジメント)、西乙訓高校(英語)と、バラエティに富んだラインナップで、生徒たちは希望した講座を満喫していました。
 これらの体験が進路を考えるきっかけになればと思います。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価について

お知らせ

大原野学園小中一貫教育構想図

学校教育目標・経営方針

いじめ防止学校基本方針

学校沿革史

校則について

京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp