京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:92
総数:485046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

男子バスケットボール,秋季大会の様子!

 8月31日(土)13時から,午前の女子に引き続き洛西中学校において,男子バスケットボールの秋季大会1次リーグ予選が行われました。対戦相手は,大宅中学校でした。序盤からオフェンス・ディフェンスとも安定したプレーで,優位に試合を進めました。終盤は1年生も出場しましたが,大差で相手チームを下しました。保護者の皆さまをはじめ,女バス部員・同級生等からの熱い声援を受け,最後まで中学生らしいさわやかな試合を見せてくれました。今日の試合を自信にするとともに,油断することなく,次の試合ではさらに素晴らしいゲームを期待します。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式 4

 最後は,8月から復帰した養護の神山理恵先生の紹介と生徒指導部長の先生からのお話でした。生徒指導の先生からは「『9分の7』って何?」との問いかけ,なかなかの難問です。答えは36分の28の約分で,3年生は中学校3年間36か月のうち28週が過ぎ,残すは野球で言えば8回・9回のみとのこと。ちなみに,2年生は9分の4,1年生は9分の1だそうです。
 これから学校祭をはじめ,1年生福祉体験,2年生チャレンジ体験等の行事,また,3年生は学期末には進路を決めていきます。世の中も,運動の秋・文化の秋・勉強の秋です。みなさんの2学期のスタートはどうでしたか?実り多い2学期になるといいですね。
画像1
画像2

2学期始業式 3

 続いて生徒会から,8月に行われたリーダー研修会と5月から取り組んでいるひまわりプロジェクトの報告がありました。リーダー研修会では校歌や挨拶の事について考え,ひまわりはこれから種を取り福島に送るとのことでした。

画像1
画像2
画像3

2学期始業式 2

 伝達表彰の続きです。本校にはない部活動ですが,個人で硬式テニスの夏季大会に出場した2年生男子生徒が,市内シングルスの部で優勝し府大会に進みました。また,入賞で賞状はありませんでしたが,個人で水泳の夏季大会に3年生女子生徒が,府大会から出場し近畿大会に進みました。
 続いて,校長先生から2学期初めのあいさつがありました。大きな学校行事のある2学期に寄せて,ステンドグラスを例に「色も形もバラバラのガラスが一つになって美しくなる。個性や輝きの違うみんなも,体育の部や文化の部,合唱コンクールの取り組みを通じて一つにまとまってください。」とのお話でした。

画像1
画像2
画像3

2学期始業式 1

 8月23日(金)2学期始業式を行いました。みんな元気な顔で,1時間目体育館に集合。全員で校歌を歌った後,伝達表彰を行いました。
 まず,男子ハンドボール部は,7月の夏季大会で全市第2位,府大会に進み第4位となりました。また,吹奏楽部は8月のコンクールに出場し,小編成の部で銀賞を受賞しました。
画像1
画像2
画像3

明日は始業式

 明日8月23日(金)は2学期始業式です。登校はいつも通りで,各学年とも「式・身体計測・学活」の予定です。午前で終わり給食はありません。(部活動については各部の指示に従ってください。)
 なお,身体計測は標準服で行いますが,メガネを使用している人は必ず持参し矯正視力を測ってください。(コンタクトレンズの人はそのまま矯正視力を測定)

令和元年度「こども未来会議:中学校生徒会サミット」の様子!

 8月20日(火)午後1時15分から総合教育センターにおいて、令和元年度「こども未来会議:中学校生徒会サミット」が行われました。小中の代表生徒による「開会宣言」などで、「こども未来会議」が幕を開け、小中に分かれて小学校は「いじめについて」、中学校は3年計画で取り組んできた「一生もの「楽」力を!〜まなぶ環境、まなぶ意欲、まなび方、まなび合う関係〜」について話し合いました。
 それに先立って、2年間の経過を経て、各支部で取り組んでいる内容の報告会がありました。西京支部を代表して「桂川中、大枝中、洛西中」の代表生徒が、堂々と取組を発表してくれました。
 本題の議論については、「言葉・意欲・関係・継続」の4つのキーワードをもとに、それぞれの視点から大切だと思うことを、グループで話し合いました。グループで話し合った内容をもとに、全体会で「どのような行動ができるか」を共有しました。最後に議長団が議論した内容を、今後の「行動目標」としてまとめてくれました。それらを以下に紹介します。
【言葉】「率先して感謝の思いを伝える。」
【継続】「目標設定を大切にし、日常の頑張りを認め合う機会を持つ。」
【意欲】「互いの良さを認め合い、新たな自分を発見する機会を持つ。」
【関係】「様々な人と協力して活動する機会を持つ。」
 また、これらに加えて自校の「行動目標」を1つ考え、取り組んでいくことになりました。今後の生徒会に期待しています。
画像1
画像2
画像3

リーダー講習会4

 午後からは、「挨拶」について考えてきたことを、全体の前で発表するために、発表内容を精選したり、模造紙だけでなく画用紙を使ったり、寸劇を考えたりと、よりよく発表するために工夫を凝らしていました。
 そして、ランチルームに集合して、各グループの発表を聴きました。どの班も自分たちが考え議論してきたことを、役割分担しながらとても上手に発表していました。「このリーダー講習会で考えたことを、8月23日からの2学期の学校生活につなげてください。」また、「リーダーの君たちが動けば、学校は必ず変わります」と、校長先生がまとめで話をされました。
 最後に、生徒たちの話し合い活動に参加していただきました、地域の皆様、PTAの皆様、そして、生徒たちの活動ぶりを一日取材していただきましたRCVの方に、この場をお借りして御礼を申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

リーダー講習会3

 お昼は、調理室に入って、みんなでカレーを作りました。じゃがいも・人参・玉ねぎなどの野菜や肉を鍋で炒めた後、ペットボトルの水を入れ、煮えてきたところでカレーのルーを入れました。みんなで協力した作ったカレーを、持参してきたご飯にかけていただきました。自分たちで作ったカレーライスは格別おいしかったです。後片づけも、みんな協力して手際よかったです。
画像1
画像2
画像3

リーダー講習会2

 風船バレーボールに引き続いて、校歌の練習を行いました。自分たちの学校に誇りを持ち、自信を持って校歌を歌えるようになるとを目指して、練習に取り組みました。円になってみんな大きな声で歌っていました。このリーダーたちが集会の度に、このように自信を持って歌ってくれたら、周囲の生徒たちもきっと大きな声で歌ってくれることでしょう。
 次に、6グループが1・2年生の教室に入って、「みんなが挨拶ができるようになるには、どうしたらよいかを考えました。」 まず、(1)「挨拶をするメリット」を個人で考え、付箋に書きました。次に、(2)「なぜ、挨拶ができないのか」を個人で考え、付箋に書きました。それを模造紙に貼っていき、同じ考えをグループ化して、具体案を考えました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 1・2年学年末テスト
2/20 1・2年学年末テスト
2/21 1・2年学年末テスト

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp