京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/19
本日:count up56
昨日:85
総数:508140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

令和6年度 修了式

 3月19日(水)2限に、1・2年生全員が体育館に集まり、令和6年度修了式を行いました。学校長より「4月からは1年生は中核学年として、2年生は最高学年として活躍できるように今年度を振り返り、春休みに良い準備を行ってください。新学年では、毎日の学びを大切にし、わからないことを互いに教え合える仲間づくりを、これからも行ってください。」というお話がありました。続いて生徒会本部代表生徒からは、「それぞれの学年へ進級し、新しく後輩ができます。一人一人が自覚をして春休みを過ごしましょう。」とあいさつをしてくれました。また、生徒会活動について来年度の変更点などの報告が行われ、全校生徒への確認が行われました。最後に生徒指導の先生から話が行われ、修了式を終えました。

【今後の予定】
 ・退職・離任教職員告知 
  3/24(月) 午後12時より「HP」「校内掲示」にて発表
 ・離任式        
  3/28(金) 午前11時から開式
      (10時50分体育館に生徒集合完了)
 ・着任式・始業式    
  4/ 8(火) 午前8時30分登校
       =新クラス分け発表(新2・3年生)
       午前8時40分から開式
 ・入学式        
  4/ 9(水) 午前10時から開式
画像1
画像2
画像3

洛西だより第13号

「洛西だより第13号」を発行しました。
下記の内容を掲載しています。

〇 心に残る立派な卒業式でした!
〇 4月から「中核学年」になる1年生!
〇 4月から「最高学年」になる2年生! 
〇 今後についての諸連絡!
〇 4月行事予定

詳しくは,下記の「洛西だより13号」をクリックしてお読みください。
   ↓
洛西だより13号

第46回 卒業証書授与式【その3】

 式の最後に卒業生・在校生代表生徒・参列された方々の全員で「蛍の光」を斉唱し、卒業証書授与式は終了しました。さらに式後には、卒業生から保護者の皆様へ感謝の気持ちをこめて「旅立ちの日に」を合唱しました。卒業生の心のこもった歌声は、在校生代表生徒の皆さんや保護者の方々の心に届いたかと思います。
 3年学級担任の先生を先頭に、拍手の中を卒業生は体育館を後にしました。卒業生は仲間との思い出がいっぱい詰まった教室で、最後の学活を終えた後、吹奏楽部の演奏が奏でられる中を、祝福してくださるたくさんの人たちがつくる花道を通り、晴れやかな笑顔で旅立っていきました。
 今日までお世話になりました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。洛西中学校教職員一同、心より感謝しております。今後とも本校教育活動にご理解ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

第46回 卒業証書授与式【その2】

 卒業証書授与が行われた後、学校長式辞、在校生代表送辞、卒業生代表答辞と続きました。
 校長先生からは、「洛西中学校での学びに自信を持ち、自らの夢と希望の実現に向けて、粘り強く挑戦し続けてください。自分だけしか歩めない尊い道を、恐れることなく進んでいってください。」という式辞を伝えられました。
 在校生代表生徒からは、「先輩方は、一人一人が選ぶ道を歩いてゆかれます。時には思いがけない困難もあると思いますが、その道を信じて自分らしく進んでください。」という送辞を伝えてくれました。
 卒業生代表生徒からは、「夢を追いかけ走って転んでも、なぜ生きていくのかを迷っても、この場所この仲間と培ったものは、確かに私たちの中にあるのです。たとえ迷うことがあったとしても、原点(ここ)を思い出せばきっとまた前を向けるでしょう。どれだけ遠く離れていても、あの日交わした言葉や肩を並べた時間が、きっと私たちを繋ぎ続けるでしょう。この感謝と決意を、私たち3年生の軌跡として答辞といたします。」と力強く締めくくってくれました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 第46回卒業証書授与式【その1】

 3月14日(金)10時〜 本校体育館において、令和6年度第46回卒業証書授与式が挙行されました。春の訪れを告げる暖かな青空のもと、保護者の皆様、ご来賓の学校運営協議会委員の皆様、PTA会長様、本校教職員が見守る中、厳かに式が始まりました。
 国歌、校歌の斉唱に続き、卒業証書授与は一人ずつ壇上に上がり、校長先生から生徒に卒業証書が授与されました。卒業生は落ち着いて堂々と証書を受け取り、3年間で立派に成長した姿を見せることができました。

画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

 卒業式を金曜日に控え、3月11日(火)3・4限に3年生を送る会が行われました。生徒会本部役員を中心に企画・進行が行われ、1・2年生が3年生に向けてメッセージや歌のプレゼントを発表しました。生徒会本部役員は事前に準備を重ね、何度も話し合いやリハーサルを積んできました。1・2年生はお世話になった3年生の先輩へ、感謝の気持ちを表すために練習を重ねてきました。送る会は終始笑顔に包まれ、和やかな空気の中で進みました。
 「3年生に感謝の気持ちを伝えたい。」「3年生を目標に頑張っていきたい。」という熱い思いが、各学年や本部役員の発表から伝わってきました。そして3年生からお礼の気持ちを込めた「栄光の架橋」の合唱が行われました。3年生の最後の歌声を後輩たちが受け止めて、先輩のカッコいい姿が後輩たちの胸に刻まれたことだと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 球技大会

本日、3年生球技大会を行いました。
体育委員を中心に運営し、女子はバスケットボール、男子はソフトボールを実施しました。
お互いに前向きな言葉がけをしながら、
楽しそうに最後の球技大会をする姿が微笑ましかったです。

3年間で学んだ、仲間と切磋琢磨しながら楽しむ姿勢を、
卒業後もそれぞれの場所で持ち続けてください。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 洛西中学校 後期学校評価の結果について

 平素より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。全校生徒の皆さんや保護者の皆様、学校運営協議会の皆様にご協力をいただきました「令和6年度 後期学校評価」の結果を掲載しております。
 
 下記の「令和6年度 洛西中学校 後期学校評価結果」をクリックしてお読みください。
          ↓
 令和6年度 洛西中学校 後期学校評価結果

公立高校中期選抜が始まる

 本日3月7日(金)公立高校中期選抜が始まりました。今朝の西山の峰々には冠雪が見られ寒さも増しましたが、本校3年生の受験生たちは、昨日木曜日の事前指導を受けて、体調管理とスケジュール管理をしっかりと行い、準備を整えて万全の態勢で受験に臨んでいます。3年生の受験生の皆さんは受験校で実力を最大限に発揮してください。進路実現に向かって最後まで決して諦めず、ベストを尽くしてください。健闘を祈ります!
画像1

第3回 学校運営協議会を開催

 3月4日(火)18:30〜 第3回学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会委員【地域代表として4名(新林学区、境谷学区)、PTA代表1名、教育関係者(府立洛西高校校長、京都成章高校校長2名】の合計7名の方々に参加いただきました。
会次第は、
・後期学校評価アンケート結果の報告
・生徒指導の充実に向けた実践研究の報告
・校内研究の取り組みの報告
・今年度の教育課程の報告
などの教育活動について報告説明を行った後、委員の方々と意見交換を行いました。それぞれの立場と視点から教育活動に対する感想や本校に期待されることなどについて、活発な協議が展開されました。
 委員の皆様、1年間ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

校則について

学校沿革史

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp