京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up40
昨日:46
総数:525996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

陸上競技部 秋季大会

9月15日(月祝)たけびしスタジアムにて陸上競技部の秋季大会が開催されました。
男子走幅跳、女子800m、男子100mに出場。
男子走幅跳は、惜しくも3cmの差で決勝進出ならず予選9位でした。
女子800mは、3秒82の差で予選10位とこちらも大健闘でした。
3名の出場でしたが、3名とも日々の練習の成果を存分に発揮して、自己ベスト更新となりました。
今後の更なる活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

女子ソフトテニス部 秋季大会 団体戦予戦リーグ

9月13日(土)女子ソフトテニス部の秋季大会 団体戦予選リーグが、会場二条中学校にて行われました。
安祥寺中学校、蜂ヶ岡中学校、二条中学校の3校と対戦し、よいチームワークでペアは互いを励まし、フォローしあって、見事に全勝で予選リーグをトップ通過しました。
たくさんの保護者の方の応援があり、選手たちも励みになったことでしょう。
ありがとうございました。

次は、10月11日(土)、19日(日)、25日(土)に団体戦が行われます。
本戦まで残り一か月、さらに練習をしてレベルアップをして、本戦でも予選同様に活躍してくれることを期待しています。がんばってください!

画像1
画像2
画像3

体育の部 学年練習(3年)

 9月12日(金)4限に3年生が、体育の部の学年練習に取り組みました。10月7日(火)【雨天順延8日(水)】に行われる学校祭・体育の部では、3年生は学年種目として「大縄跳び」を行います。今日はグランドで説明を聞き、その後はあいにく雷雲が発生したため落雷に備え体育館に移動し、クラスごとに練習に取り組みました。各クラスともタイミングを合わせるために、大きな声を掛けてチームワークを高めていました。制限時間内に何回跳べるかを目指して、跳ぶメンバーと縄を回すペアとの息が合っていくと連続回数が続きます。苦労をしながらも、うまく跳べた時は大きな歓声があがり、学級のまとまりを感じました。
画像1
画像2
画像3

2年生学年体育

学校祭体育の部に向けた学年練習を2年生が行いました。
体育の部での集合隊形や競技毎の招集の確認と競技の練習をしました。
競技の練習では、ムカデ競争と二人三脚の練習を行いました。

どちらも息を合わせて行う競技ですので、子どもたちの「1・2・1・2・・・」といった
掛け声がグラウンドに響いていました。

本番まで約1か月、もう少し練習をしてクラスの団結を高め、10/7体育の部当日の白熱したレースを楽しみにしています。がんばれ!2年生!
画像1
画像2
画像3

体育の部・学年練習(1年)が始まりました

 1年生は9月10日(水)4限に、学校祭体育の部・学年練習に取り組みました。10月7日(火)の体育の部では、1年生は学年種目として「台風の目」を行います。競技内容やルールを理解して、各学級で作戦をしっかり考えてください。また、全員が出場する100m走や選択種目や色別種目などもあり、今後の練習で力を高めていきましょう。今日のグランドは日差しが強く気温も高かったのですが、1年生のみんなは元気に練習に取り組みました。

画像1
画像2
画像3

クラス合唱練習が始まりました 〜1年生・2年生の様子〜

 1年生・2年生も声出しや音程などの確認を行っています。クラスメイトと心を一つにして、素晴らしいハーモニーをつくり上げていきましょう!恥ずかしがらず、楽しむことが大切ですね。
1年生・2年生の学級での合唱練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

クラス合唱練習が始まりました 〜3年生の様子〜

 10月10日(金)に行われる「学校祭文化の部・合唱コンクール」に向けて、クラス合唱の練習が校内で開始されました。教室・会議室・体育館・音楽室などの割当が決められた場所で、各学級の指揮者・伴奏者の生徒たちと男女各パートのグループの生徒たちとが、声出しや音程などの確認を行っています。校内に各学年・学級の歌声が響く時期になり、学校全体の雰囲気が盛り上がってきています。クラスメイトと心を通わせて、素晴らしいハーモニーをつくり上げていきましょう!
3年生の学級での合唱練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

洛西だより第6号

8月27日(水)に「洛西だより第6号」を発行しました。下記の内容を掲載しています。

〇 「実り」の2学期がスタートしました!
〇 学校祭に向けて取り組み開始!
〇 子どもを共に育む京都市民憲章!
〇 9月行事予定について

詳しくは、下記の「洛西だより第6号」をクリックしてお読みください。
   ↓
洛西だより第6号

夏休み明けテスト(2年生・3年生)

 8月26日(火)始業式後の3時間目に、2年生(数学)・3年生(理科・国語)の夏休み明けテストを実施しました。2学期初日のテストでしたが、夏休みの課題を中心にした出題に対して、各学年の生徒のみなさんは真剣に取り組んでいました。
 明日から通常の授業が開始されますので、教科の準備や課題提出などを万全に行い、明日も元気な顔で登校できることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式 〜その2〜

 次に生徒会の代表生徒から7月末に行われた西京支部生徒会交流会の報告と、「総括テストや学校祭体育の部・文化の部に向けて後悔しないように学習や練習に取り組み、楽しい学校祭にしましょう。」という話を行いました。
 終業式の最後に、本校に着任された2年英語科を担当される先生とALTとして全学年の英語を担当される先生の紹介が行われ、それぞれの先生方から全校生徒へ挨拶を行っていただきました。
 明日8月27日(水)から教科の授業が始まり、お弁当や中学校給食の昼食がスタートします。まだまだ暑い日が続きますが体調管理には十分気を付けて、皆さんのこれからの活躍を大いに期待しています!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

校則について

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp