![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:92 総数:522353 |
1年生 性に関する教育(LGBTQ+)
本日、1年生は講師の先生をお招きして、LGBTQ+について学びました。
ご講演いただいた講師の先生ご自身のこれまでの経験やLGBTQ+についての説明などをお話しいただきました。 難しいテーマではありますが、生徒たちにとってわかりやすく、考えやすい内容から入ってお話ししてくださったので、回答する場面では楽しそうに、考える場面では真剣に考え、しっかりと話を聴くことができていました。 人の多様性に気付き、受け入れ、誰もが生きやすい世の中になるよう、次代を担う生徒たちの理解が深まればいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() プール清掃 ありがとうございました
6月25日(水)1学期総括テスト最終日の午後から、生徒会本部役員・評議員・専門委員会の皆さんと教職員が、力を合わせてプール清掃を行いました。プールの床磨き、プール内の落ち葉掃除、プールサイドの落ち葉掃除、プール更衣室の掃除、コースロープなどの物品整理を担当に分かれて2時間余り一生懸命取り組みました。
プールの床担当では、泥を排水口付近へと集めていき、集められた泥をシャベルですくい取ってバケツに入れた後、リレー形式で泥の入ったバケツをプール外の場所へ運んで流しました。かなりの作業でしたが、それぞれの担当場所をどんどんきれいにしていってくれました。これから始まる保健体育科の水泳学習に、皆さんの力で気持ちよく取り組める環境が整いました。暑い中、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 第1回総括テスト
昨日6月23日(月)から明日25日(水)までの3日間、全校で第1回総括テストが行われています。今回のテストは、1学期のまとめとなる総括テストです。1・2・3年生の全校生徒たちは、真剣に問題に取り組んでいました。6月に入ってからの天気は、日を追うごとに気温が30度を超えており、体調管理を万全にして実力を存分に発揮してください。
*テスト期間中の3日間は、午前のみで昼食はありません。 *部活動もテスト期間中の3日間は、活動を行いません。 *6月25日(水)13:30〜15:00頃までプール清掃があります。生徒会本部・評議員・各種委員会生徒の皆さんは、力を合わせてきれいにしましょう! ![]() ![]() ![]() 夏季大会(陸上部・2日目)
6月22日(日)陸上競技部の夏季大会2日目でした。
洛西からは女子800m、男子100mに出場しました。 男子100mでは、風向きが向かい風1m以上とあいにくのコンディションでしたが、そんな中でも自己ベストを更新することができました。 1年生は初めての大会出場に緊張している様子でしたが、日頃の練習の成果を発揮していました。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会(陸上部・1日目)
6月21日(土)陸上競技部の夏季大会1日目でした。
洛西からは男子走幅跳に3年生が出場しました。 決勝(ベスト8)選出はなりませんでしたが、自己ベストを大きく更新することができました。 ![]() 3年生 進路講話
6月19日(木)6限に、3年生の進路講話を実施しました。会議室において府立洛西高校と京都成章高校の先生方に来校していただき、「公立・私立高等学校を知る」をテーマに、それぞれの先生方から説明を行っていただきました。
内容は、洛西高校を含めた府内の公立高校入試制度や特色について、京都成章高校を含めた私立高校全般についてお話していただきました。短い時間の中で各校の教育理念・学習コース・学校行事・部活動・高校卒業後の進路先などもわかり、皆さんが今後より良い進路選択を行なううえで、大いに参考になったことだと思います。これからは自分が目指す学校の説明会にどんどんと参加して、自分の目と耳で吸収して進路選択を積極的に行っていきましょう。 ![]() ![]() 第1回 学校運営協議会を実施![]() 【教職員】普通救命講習会
6月17日(火)放課後に、本校教職員を対象とした普通救命講習会を実施しました。西京消防署より2人の講師の方々に来校いただき、講義と実習に取り組みました。心肺蘇生法・AED(自動体外式除細動器)使用法・気管に詰まった食べ物の除去法などについて、教職員はグループ別に真剣に受講しました。学校や地域等において、緊急事態が発生した際に、全員が素早く落ち着いて救命処置ができることや、知識と行動が一体化できることに繋がりました。
![]() ![]() ![]() 夏季大会激励会を行いました![]() ![]() ![]() 多くの部活動では7月に入ると夏季大会が始まります。 陸上部は日程が早く今週末の開催です。 3年生の部活動では最後の夏!これまでの練習の成果を存分に発揮してきて欲しいです。 勝負事ですので、勝つ方、負ける方があります。勝てれば嬉しいのですが、負けたとしても一生懸命に競技をして、全力で戦えたのなら結果はともあれ、褒め称えられると思います。 勝つことだけが全てではなく、部活動を続けてきたからこそ手に入れられるものを掴み取る大会にして欲しいと思います。出場する選手の皆さん、頑張ってください!応援しています。 2年生チャレンジ体験
2年生チャレンジ体験
5組の皆さんがお世話になった事業所は日程調整の都合で本日までの活動でした。 指示された作業を丁寧に行っています。 ![]() ![]() ![]() |
|