京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up28
昨日:76
総数:484179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

2年生,人権学習の様子(2)!

 12月10日(金)5限の,ビデオ「ホームタウン」の視聴に引き続き,6限は「実体験を聞き,共生の姿勢を身に付ける」と題して,在日コリアンの方を講師にお迎えして,ご講演いただきました。テーマは「14歳の君たちに伝えたいこと」でした。ご自身の体験に基づいて,偏見や差別についてわかりやすくお話ししていただきました。クリップボードにはさんだワークシートにメモを取りながら,熱心に聞いている姿も見られました。講演終了後,チマチョゴリの着方について質問がありました。「ファスナーが付いていて,5分くらいで着れますよ」と返答していただきました。最後に代表生徒が,自分の言葉でお礼を述べ,大きな拍手で講演会を終了しました。それぞれの国の文化や伝統を知ることで,また,対面で思いやりを持って話し合うことで,偏見や差別が解消されていくことを学びました。
画像1
画像2
画像3

2年生,人権学習の様子(1)!

 2年生は,12月9日(木)6限と12月10日(金)の5・6限に,人権学習に取り組みました。昨日の12月9日(金)6限は,「在日コリアンの歴史を知る」と題して,「在日コリアンの人たちが,なぜに日本へ来たのか」「在日コリアンとして,日本に残った人々にどのような苦労があったのか」を学びました。
 本日12月10日(金)5限は,「在日コリアンの今を知り,これからを考える」と題して,ビデオ「ホームタウン」を視聴しました。ビデオに力がありましたので,皆さん,しっかり視聴し,「在日コリアンが抱いてきた思い」や「在日コリアンの人たちと共生していくために必要なこと」を考えていました。
画像1
画像2
画像3

嬉しいお手紙を頂戴しました!

 12月の人権月間に因んで,洛西支所では,区内の小・中学生による人権をテーマとした絵画や習字の作品展が開催されています。本校からは,3年生が平和学習で取り組んだ大モザイクアート「平和な世界をつくるために」を,1階ロビーに展示していただいていますが,それを見られた地域の方から,嬉しいお手紙を頂戴しました。内容は下記の通りです。

「支所に展示されている作品を見ました。大作にびっくりしたのと,その心意気に深く打たれました。御指導のすばらしさにも・・・。年々平和がおびやかされているのを強く感じているので,若い人がこういう活動をするのが,とても心強く思います。彼等が大人になった時,辛い思いをしないように今の私達はがんばらねばなりません。先生方も大変な中,生徒さんを育てるのは御苦労と思いますが,今がふんばり時かもしれません。益々の御活躍を祈念致します。

 洛西中学校 校長先生
       先生方みなさま
       生徒のみなさん」

 心温まるお手紙を頂戴し,誠に有り難うございました。このお手紙を生徒たちに伝え,励みにし,今後も頑張って参ります。地域の皆様には,引き続き,本校教育にご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
画像1

洛西支所で,人権権をテーマとした作品展が開催中!

 12月の人権月間に因んで,洛西支所では,毎年,区内の小・中学生による人権をテーマとした絵画や習字の作品展が開催されています。今年度は,12月6日(月)〜24日(金)まで開催されます。本校からは,3年生が平和学習で取り組んだ大モザイクアート「平和な世界をつくるために」を出品し,1階ロビーに展示していただきました。戦争は最大の人権侵害です。核兵器のない,紛争のない,本当に平和な世界をつくりたいと思って取り組んだ大モザイクアートを,ご覧いただければ幸いです。
 また,12月15日(水)〜21日(火)午後3時〜午後5時まで,本校で三者懇談会を実施いたします。その際に,「平和な世界をつくるために何が大切か」「映像劇:夏雲,imagine」「平和の木:折り鶴アート」「修学旅行:原爆死没者慰霊碑前で行った平和セレモニーの様子」などをご覧いただけるように準備いたします。
画像1
画像2
画像3

後期,第1回評議・専門委員会より

 後期,1回評議・専門委員会の様子が,2階渡り廊下の掲示板に貼られていました。評議会では,「クラスをより良くするために」と題して,自分たちのクラスのために「自分に何ができるのか」を,縦割りのグループをつくって話し合いました。他学年の仲間と交流することで考えが深まりました。あるグループは,「クラスであまり話したことのない人とも,話せる空気をつくる。普段の学校生活でも協力し合う。」「自分から率先してなんでも行動する。どんな人でも優しく笑顔で接する。」「一人一人が自分の行動や言葉に責任をもつ。」などとメッセージカードに書かれていました。
画像1
画像2

育成学級・小中交流会の様子!

 12月7日(火)3・4時間目に,育成学級の小中交流会を行いました。今日は,新林小学校の6年生が来てくれて,中学生と一緒に調理室でピザパンを作りました。中学生が,先輩らしく小学生に教えている姿は頼もしかったですし,小学生のみんなも素直に先輩の話を聞いて,一生懸命楽しくピザパンを作っている姿は素敵でした。最後にみんなで自分たちで作った焼き立てのピザパンを,美味しそうに食べている姿は,本当にほほえましかったです。2時間足らずの短い時間でしたが,とても良い交流会になりました。
画像1
画像2
画像3

3年生,人権学習の様子!

 3年生は,12月3日(金)と6日(月)の6限に,同和問題学習に取り組みました。前時の12月3日(金)6限は,部落差別の歴史を知り,いかに理不尽で,非科学的なことであるかを学びました。周りのうわさや誤った情報に流されないように,正しい知識と持ち,正しい行動がとれるように考え合いました。
 本時の12月6日(月)6限は,「私の中の差別意識」と題して,ドキュメンタリービデオを視聴しました。生徒たちは真剣にビデオを視聴し,個人の努力とは関係のないところで差別される理不尽さについて学びました。そして,差別に立ち向かい権利を取り戻していった行動から,差別のない社会を築いていくために,自分たちにできることを考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年生,人権学習の様子!

 1948年12月10日に,国際連合第3回総会において,「すべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準」として,「世界人権宣言」が採択されました。また,1950年12月4日の第5回総会において,この12月10日を「人権デー」と定めました。そして,12月10日を最終日とする一週間を「人権週間」として,啓発活動に取り組んできました。
 12月6日(月)6限に,1年生が人権学習に取り組みました。3回シリーズの1回目で,本日のテーマは「ちがいのちがい」で,社会にある様々なちがいについて知り,あってはいけないちがいをなくしていけるように考え合いました。例えば,「小学校6年生はマラソンで1,500mを走るが,3年生は1,000mでいい。」「男の子なんだからズボン,女の子なんだったらスカートを着るべきと言った。」など,カードに書かれた10個のちがいに「あってもよい:〇」「あってはだめ:×」「どちらとも言えない:△」をつけて,つけた理由を発表していました。そして,グループになって,お互いの意見を交流しました。最後は,人には得意なことと不得意なことがあり,ちがいが存在する。そのちがいを認め合って,支え高めあっていくことが大切であることを確認していました。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス1年生大会の様子!

 12月5日(日)午後1時から,修学院中学校において,男子ソフトテニス1年生大会が行われました。洛西中学校からは,2ペアが出場しました。対戦相手は1試合目は樫原中学校でした。1つのペアは,セットカウント3対0で勝利することができました。もう一つのペアは残念ながら0対3で敗れました。勝利した1ペアは,続いて修学院中学校と対戦しましたが,残念ながら0対3で敗れました。勝利したことや悔しい思いをしたことなど,この経験を今後の練習に生かしてください。
画像1
画像2
画像3

女子ソフトテニス1年生大会の様子!

 12月5日(日)午前9時から,修学院中学校において,女子ソフトテニス1年生大会が行われました。洛西中学校からは,3ペアが出場しました。対戦相手は修学院中学校でした。2つのペアは,セットカウント2対3で接戦の末,惜しくも敗れました。もう一つのペアは残念ながら0対3で敗れました。善戦し惜しい試合内容であったことや悔しい思いをしたことなど,この経験を今後の練習に生かしてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

学校沿革史

保健だより

SCだより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp