京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up50
昨日:62
総数:485154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

昼休みの図書館の様子!

 1月27日(月)雨天模様の昼休みに、図書館をのぞいてみると、本を読んでいる生徒や先生を見かけました。また、図書委員会の仕事をしている人もいました。本日の昼休みの来館者数は、22名ということです。「がんばれ!受験生」の特設コーナーもありますので、今後も有効に活用してください。
画像1

霧の洛西

画像1
 1月24日(金),洛西の里は霧の朝です。筆者は右京区在住です。朝の天気予報で京都市に濃霧注意報が出ているのを知りました。車で自宅を出る時は普通の曇り空でしたが,国道9号を西進し桂川を渡るとき,西山の方は濃い雲がかかっているように見えました。国道芋峠の手前から少しずつ進行方向が霞んでいき,ニュータウンに入るころは濃い霧の中。
 洛西中学校もすっかり霧に包まれるなか,女子ソフトテニス部員が朝練習の準備をしていました。今日は3年生最後の学年末テストも最終日です。また,5時間目で授業を終了し申込者による「校内英研」を行います。皆さん,頑張ってください。

3年学年末テスト〜中学校生活最後の定期テスト

 1月22日(水)から24日(金)までの3日間,3年生の学年末テストが行われます。写真は2日目2時間目の「社会科」のテストのようすです。さすがは3年,しっかり集中していました。今回のテストは,公立中期・後期入試や私学2次入試,専門学校受験等に向けて,とても重要な試験となります。また,このテストが中学校生活最後の定期テストです。
 また,来週29日(水)には,3年生の面接練習が行われます。1・2年生の部活もなしにして,すべての先生が指導に当たります。なお,1・2年生と5組の学年末テストは2月19日(水)〜21日(金)の予定です。
画像1
画像2
画像3

2年生 校外学習に向けて事前学習を実施!

 1月22日(水)6限の総合的な学習の時間に、2年生が校外学習に向けて事前学習を行いました。目的は、「自分たちが住んでいる京都市を調べ、フィールドワークすることを通じて、京都市に対する興味関心を高め、愛着を持って京都市の魅力を発信する力を養う。」です。3年生で沖縄へ修学旅行に行きますが、その時に今回の校外学習を生かしてまとめた「京都市の魅力ガイドハンドブック」を、民泊先の方にお渡しし、京都市の魅力をお伝えする予定です。
 本時は、クラスごとに分かれてフィールドワークする史跡・名所を、班別にタブレットやコンピュータを活用して調べ、それぞれ行き先を3つずつ決定しました。
 1組は「嵐山・嵯峨野エリア」「金閣寺エリア」「二条城・京都御苑エリア」車折神社、松尾大社、広隆寺、わら天神、野宮神社、仁和寺など、各班とも3か所を選定しました。チェックポイント・昼食は「同志社大学」です。
 2組は「岡崎・銀閣寺エリア」「清水寺エリア」「祇園エリア」
大豊神社、六波羅蜜寺、八坂神社、安井金毘羅宮、金戒光明寺、銀閣寺など、各班とも3か所を選定しました。チェックポイント・昼食は「京都大学」です。
 3組は「上賀茂・下鴨エリア」「西陣エリア」
下鴨神社、大徳寺、北野天満宮、上賀茂天神、千本釈迦堂、水火天満宮など、各班とも3か所を選定しました。チェックポイント・昼食は「大谷大学」です。
 校外学習実施日は、1月31日(金)です。実り多い校外学習になるように、今後もしっかり準備を進めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 書き初めを掲示!

 1年生の各教室横の壁に、冬休みに取り組んだ「書き初め」の代表作品が掲示されています。京都市の書き初めコンクールに出品した作品の下には、「はねやはらいがうまくできていてしっかり行書がかけていた。とめやはらいがとても上手で良い、名前のバランスも良い。大きさやバランスが良く「言」の四画目から五角目への筆運びがいいと思いました。」などと生徒たち同士の講評が書かれています。
 1組・2組・3組の代表作品の下にも、「太く力強い、文字のバランスも取れている。」「はねとかはらいがとっても上手、名前も小さすぎず、うすすぎないでちょうど良い。」「全体的に字のバランスが良く、はねが良かった。字の太さが良く、バランスがとれていた。」「行書特有の筆使いやつながり、始筆・終筆が生かされている。」「一字一字、勢いがあり、整っているからいいと思う。」「力強く行書の書き方がきれい。名前とのバランスもいい。」「行書の特徴をとらえ、筆運びも良いと思う。」などと、生徒たちが考え感じた講評が書かれています。
 学級の仲間同士で批評し合えることが素晴らしいいですね。今まで1年生が取り組んできた仲間づくりの成果だと思います。今後も学習に仲間づくりに頑張ってください。
画像1
画像2

居心地良くするための環境整備!

 1年生のフロアへ上がる踊り場に、理科の授業で学んだ火成岩の標本と関連図書が置いてあります。興味のある人が見たり、読んだりできるように配慮されています。
 また、学年全体に関わる連絡が、ミニ黒板に書かれています。横には植物が安らぎを与えてくれています。
画像1
画像2

1年技術科、授業研究に取り組みました!

 令和2年1月16日(木)5限、総合教育センターから指導主事をお迎えして、技術科の授業研究に取り組みました。指導項目は「(1) 生活や社会を支える情報の技術 ア 情報の表現の特性等の原理・法則と基礎的な技術の仕組み」です。本時の題材名は「情報を安全に利用しよう」で、目標は「インターネットを安全に利用する方法を知ろう」でした。
 導入で、ツイッターの誤った使い方の事例紹介や、コンピュータを実際に使ってワンクリック詐欺を体験するなどして、インターネットの危険性について理解しました。
 展開では、インターネットのいろいろな特徴を知り、(1)チャット、(2)オンラインゲーム、(3)ブログ、(4)検索、の4つのプラス面とマイナス面を個人で考えワークシートに記述しました。その後、4つのプラス面とマイナス面に分かれてグループごとで話し合い、代表者が話し合った内容を発表し、共有しました。
 まとめで、自分に置き換えて、自分にとって注意する項目を1つ選んで、安全に利用する方法を考え、ワークシートに記述しました。
 指導主事の先生からは、授業を振り返りながら丁寧にご指導をしていただきました。今後も教材研究等の力を入れ、生徒の目が輝く授業づくりに努めて参ります。
画像1
画像2
画像3

各学年の掲示物紹介!

 1年生のフロアへ上がる階段の壁に、4月から取り組んできた学年行事や学校行事の写真が、様々な額に入れて掲示されています。また、踊り場の掲示版には「学年だより」が掲示されています。それぞれの掲示物に見出しや飾りつけがされていますが、生徒たちがボランティアで作成してくれています。また、教室前の壁には、福祉体験学習で学んだことや新年にかける思いなどが掲示されています。
 2年生のフロアの壁にも、4月からの取り組んできた学年行事や学校行事の写真が掲示されています。球技大会、ファイナンスパーク学習、学校祭体育の部・文化の部、生き方探究チャレンジ体験など、様々な行事・取組における生徒たちの表情が映し出されています。
 3年生のフロアへ上がる階段の壁には、国語科で取り組んだ「標語(自分なりの解釈を記載してある)」が掲示されています。例えば「努力は必ず報われる」(一生懸命努力すれば必ず報われます。たとえ人には見えない努力だとしても、神様はちゃんとあなたを見てくれています。その努力の結果が形にならなかったとしても、何をどのように努力したかが大切です。)などと書かれていました。
 また、生徒たちが生まれた誕生日をお祝いしようと、年代は異なる同じ日に起こった出来事など交えたバースディーカードが貼り出されています。
画像1
画像2
画像3

生徒作品が彩る渡り廊下!

 1・2年生が生活している南校舎と3年生が生活している北校舎をつなぐ渡り廊下に、切り絵で創った校歌に加えて、美術の時間に生徒たちが作成した作品が貼り出されています。どれも力作揃いです。生徒たちの作品が掲示され、心豊かな空間になりつつあります。
画像1

渡り廊下の掲示板<図書館より>

 北校舎と南校舎をつなぐ渡り廊下の掲示板に、図書館からの掲示物が貼られています。まず、新年の挨拶とともに、『読書がたくましい脳をつくる(川島隆太著)』が紹介されています。「自分の脳を自分で育てる。脳を育て夢をかなえる。元気な脳が君たちの未来をひらく。」と書かれています。本校の学校教育目標「自立・貢献・夢さがし〜誇り持って、自らの未来を切り拓くたくましい生徒を育てる〜」の達成に、ヒントを与えてくれそうな本です。是非、借りて読んでみてください。
 次にオリンピックイヤーに因んで、期待されるオリンピック競技や選手についての新聞記事や、今年の大河ドラマ『麒麟がくる』に関連した新聞記事が掲示されています。
 そして、『図書館だより1月』には、受験生である3年生に不安や悩みを解消するための特設コーナー「がんばれ!!受験生」を開設したことが書かれています。12月の貸出総数は310冊で、最も多い人は46冊とのことです。「読書は知識の泉」と言われます。朝読書や昼の開館を有効活用してください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp