京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:91
総数:484321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

良いお年をお迎えください

画像1
 令和元年が間もなく終わろうとしています。保護者や地域の皆様には、この1年、本校教育にご理解とご支援を賜り、誠に有り難うございました。心より厚く御礼申し上げます。本日をもちまして、年内の業務を終了させていただきます。来年は1月7日(火)が、3学期始業式となっております。皆様が良いお年を迎えられますことを祈念いたしまして、日頃のご厚意に対する御礼に代えさせていただきます。

新旧生徒会本部役員が、中学生「議場見学」に参加!

 12月26日(木)10:00〜11:30に、京都市会が行われている議場(現在耐震工事のため仮の議場)見学に、本校の新旧生徒会本部役員が参加しました。京都市の次代を担う中学生が、市会を身近に感じ、市会と市政に対し興味・関心を高めてもらうことを目的に開催されました。
 最初に市会の議長の方からご挨拶をいただき、一緒に写真を撮りました。その後、市会事務局の方から京都市会の歴史について、DVDを見ながら説明していただきました。続いて、傍聴席や記者席などについて、実際に移動しながら説明していただきました。
 そして、いよいよ参加校と市会事務局の方々による質疑応答が始まりました。本校生徒からは次のような質問を行いました。「社会科公民的分野の地方自治の単元で、議会の役割について学びました。地方議会は条例の制定や改廃、予算や決算の決定・承認など、私たちの生活に密着する重要な事項を審議していると知り、身近な存在として意識できるようになり、もっと議会の役割について知りたいと思いました。そこでお聞きしたいのですが、ここ数年の間で制定された条例のなかで、わたしたち小・中学生もしくは高校生などに関わるものを、具体的に教えてください。よろしくお願いします。」この質問に対して、事務局の市長役の方から、懇切丁寧に具体的な条例の内容について教えていただきました。
 本日の経験を、今後の本校の生徒会活動に、また社会科の授業に活かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

第2回西京支部生徒会交流会の様子!

 12月25日(水)14:00〜、桂川中学校において、第2回西京支部生徒会交流会を実施しました。司会は桂中学校の生徒が担当してくれました。松尾中学校の生徒が、開会宣言を力強く言ってくれた後、久しぶり・はじめての人たちもいるということで、樫原中学校の生徒のリードで、アイスブレーキングを行いました。頭を使う課題で、グループごとに熱心に考え、色々な角度からの発表があり、一気に皆さんが打ち解けていきました。この後、各校の取組の成果や課題を伝え合いました。洛西中学校からは、「つながり」をテーマに取り組んだ、「ひまわりプロジェクト」と「どんぐりプロジェクト」について紹介しました。「ひまわりプロジェクト」は旧役員が、「どんぐりプロジェクト」は新役員が、それぞれ福島の人たちや園児たちとの交流につなげていることを、発表してくれました。
 休憩後、旧生徒会本部役員のところに、新生徒会本部役員が各校の取組について聞きに行く新旧相談会を行いました。その後、もとのグループに戻って新旧相談会で話した内容を伝え合いました。次に、自分の学校の新旧生徒会役員が、京都市生徒会サミットを受けて、各校で出来るプラスワンの取組につながる話し合いを行いました。
 最後に大原野中学校の生徒が、会場校でお世話になった桂川中学校への御礼を交えて、立派な閉会宣言をしてくれ、実り多い第2回西京支部生徒会交流会が終了しました。
画像1
画像2

実り2学期終業式後の大掃除の様子!

 どの学年の生徒も手際よく大掃除に取り組んでいました。自分たちが、いつも使っている教室(特別教室含む)、廊下、階段、トイレ、更衣室、玄関前など、あらゆる場所を美しく清掃してくれました。これで学校も、「良いお正月」が迎えられそうです。皆さんが主体的に清掃活動に取り組んでくれたことを、とても嬉しく思います。
 写真1は「3年生の教室で掃き掃除や窓拭きをしてくれている様子」、
 写真2は「2年生が渡り廊下を雑巾がけしてくれている様子」、
 写真3は「1年生が廊下の壁の汚れをスポンジや雑巾で落として
      くれている様子」です。写真は大掃除のほんの一部です。
画像1
画像2
画像3

2学期終業式〜実りある2学期の締めくくり3

 続いて生徒会から秋に取り組んだ「どんぐりプロジェクト」の報告が現生徒会長からありました。これは,原発事故の影響で外で遊べない子供たちに笑顔を,と始められた取組です。合計15.9kg集まり,年明けにどんぐりの殻の割れたものを取り除くなど仕分けしたのち福島に送る予定です。
 最後に,校長先生と生徒指導部長の先生からお話がありました。校長先生からは「学校祭体育の部・文化の部によく取り組み、成就感や達成感を得て自信がついた話,また,どの学年の合唱も良かったが、やはり3年間の思いの詰まった3年合唱は素晴らく,1・2年生の目標になる話,学習確認プログラムの成績が上昇してきたのは,平常の授業を大切にしている成果だという話,など実りのある2学期となった」と話されました。また,「冬休みは日頃支えていただいている家族の皆さんに感謝の気持ちを込めて,掃除などの家の手伝いを,是非やってください」とも話されました。生徒指導部長の先生からは「冬休みには,SNSやお金の使い方などを注意し,自分を大切にする行動をして欲しい」,そして「今と同じように元気な姿を1月7日(火)に見せてほしい」との言葉でした。
 年末年始は各ご家庭は何かと慌ただしい時期となります。生徒の皆さんもお手伝いなど,家族の一員としての役割をしっかり果たしてください。3年生は進路希望先が決まり,高校受験(受検)等に向けいっそう努力を続けてください。受験生のいるお家は緊張感が高まり,保護者の皆さまも“ピリピリ”されていることと思います。でも,一番大変なのは受験生。部屋の温度設定やテレビの音量を下げるなど学習に集中できる環境を整えたり,暖かい飲み物や消化によい夜食を用意していただくなど,暖かい支援をお願いいたします。
 新年は,1月7日(火)が始業式です。みなさん,よいお年を!!
画像1
画像2
画像3

2学期終業式〜実りある2学期の締めくくり2

 伝達表彰の続きです。3つ目は西京少年補導委員会主催の「生徒・児童画展」に1年生男子2人・2年生男子1人・3年生女子1人が出品し,それぞれ賞状を頂きました(写真上)。4つ目は本校美術部が「第4回美術部展」に出品し,美術部長の生徒が賞状を受けました(写真中)。
 伝達表彰のあと,生徒会各専門委員長から話がありました。また,夏に生徒会本部・評議員・ボランティア生徒で取り組んだ「ひまわりプロジェクト」について前生徒会長から報告してくれました。夏休みに大きな花を咲かせたひまわりからは合計1.9kgの種が収穫でき,福島に郵送したとのことです。

画像1
画像2
画像3

2学期終業式〜実りある2学期の締めくくり1

 12月25日(水)3時間目に終業式を行いました。学校祭や1年福祉・2年チャレンジ体験活動等の大きな行事を無事終え,勉強に力を入れた秋を経て,生徒会本部の役員改選で生徒会の主役が3年生から2年生に引き継がれるなど,みんなの絆が深まり様々な面で大きな成果をあげた2学期も今日が最終日となりました。
 校歌斉唱の後,はじめに伝達表彰を行いました。1つ目は,3年生女子生徒が「税についての作文」に応募し右京納税協会会長賞という立派な賞を受けました(写真中)。2つ目は,美術科で「京都市幼児児童生徒作品展」に2・3年生31名が出品しそれぞれ賞状を頂いています。その中で2年生女子生徒の作品が,姉妹都市交歓作品に選ばれクロアチア共和国・首都ザグレブ市に送られています。31名を代表して賞状を受け取りました(写真下)。

画像1
画像2
画像3

1年 スマホ・ケータイ安全教室を実施!

 12月24日(火)4限に、1年生が会議室において、KDDIの方をお招きして、スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。(1) LINE(ライン)を使ったいじめ、(2) ゲーム等のネット依存、(3) Instagram(インスタグラム)への写真をアップすることの危険性、の3つの問題について、イラスト動画を視聴した後、それぞれ何が問題点なのか、どのように行動すれば良かったのかなどを、共に考えました。3つのイラスト動画は、すべて実話をもとに作られているとのことで、自分たちの周辺でも起こり得る内容について、皆さんしっかり考えられていました。最後に学年を代表して1組女子生徒が、講義の内容を踏まえて、御礼の言葉を述べました。その姿勢や内容が素晴らしかったので、仲間や講師の方からも拍手をいただいていました。
 講義の冒頭でも言われていましたが、知識として理解したことを、今後は自分事として捉えて、他人や自分を傷つけるような行動をとらないようにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 学年集会の様子!

 12月23日(月)5限に、3年生が会議室において学年集会を実施しました。各クラスの後期学級委員長が、司会進行を務めました。
 最初に、2学期を振り返るためにK先生製作のビデオを見ました。体育祭や文化祭(合唱コンクール)、保育実習や長距離走など、みんなが頑張っている様子がタイムリーな音楽に乗って登場し、見ている生徒たちを引き付けていました。
 次に前期の生徒会評議・専門委員から、前期の取組で出来たことや良かったこと、また後期の評議・専門委員に頑張ってほしいことや引き継ぎたいことを伝えていました。その後、各クラスの学級委員長が、自分たちの学級目標の達成度(%)と、クラスの良かった点や課題をパワーポイント活用して報告しました。
 最後に、生活担当の先生から冬休みの過ごし方について、進路担当の先生から目前の進路事務の大切さについて、そして学年主任の先生から本当に良く頑張った2学期についての労いの言葉と、受検(受験)・卒業式に向けて、みんなで頑張っていこうというエールが送られていました。流石、3年生!終始、自分たちでより良く進めることができた学年集会でした。
画像1
画像2
画像3

2年 学年集会の様子!

 12月23日(月)6限に、2年生が体育館において学年集会を実施しました。司会進行は学年の代表生徒が担当していました。
 最初に、各クラスの代表者が、自分たちの学級目標の達成度(%)と、クラスの良かった点や今後の課題を報告しました。その後、クラスでみんなのためによく頑張ってくれた人たちを紹介していました。
 次に、先生方から冬休みの過ごし方や学習についての話がありました。生活面では、生活のリズムを整えることと、初詣などは家の方と一緒に行くように話がありました。また、学習面では、3学期は3年生になるための0学期と位置付けて、4月からすぐにスタートが切れるように、準備をしましょうという話がありました。その後、修学旅行について、プレゼンを利用して説明がありました。
 最後に、長丁場の2学期を一緒に頑張ってきた学年の仲間たちと、クラス対応でレクレーションをして、さらなる親睦を図っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/5 冬季休業終わり
1/7 3学期始業式

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp