京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up45
昨日:125
総数:483759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 努力の成果を発揮!! 明日から中間テスト!

 テスト前の勉強期間も今日が最後、明日からいよいよ中間テストが始まります。
 この間、放課後に各学年で補充学習の機会が設けられ、それに参加して勉強する人や、地域のボランティアの皆さんによる“放課後の自主学習会”に参加して、分からないところを教えてもらう人など、中間テストに向けて、前向きにテスト勉強に取り組む生徒の姿を見かけました。

 “努力は人を裏切らない”という言葉をよく耳にしますが、何度も繰り返して書いたことや、声に出して読んだことは、いつの間にか身についていて、体で覚えた分、いざというときに手がスラスラと動いて書けたり、頭にパッと浮かぶことが多いようです。
 明日からの実際のテストの中では、粘り強く、最後の1問まで努力してください。努力の成果が発揮できることを願っています。

 この写真は、今日の放課後に各学年を回ったときのようすです。たまたま、2つの学年は英語を勉強していました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 本は心の糧!! 読書を好きになり、図書館にも行ってみよう!<その4>

 授業の最後に、全員に“図書館利用カード”が渡されました。このカードがあれば、カードにあるバーコードの読みとりで、簡単にこの図書館の本が借りれるそうです。

 早速、テスト後に試してみたくなりました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 本は心の糧!! 読書を好きになり、図書館にも行ってみよう!<その3>

 こちらもそのときのようすです。「進む」や「立つ」という言葉にも、たくさんの意味、使い方がありました。

 また、同じ音でも、ちがう漢字で書かれる字もたくさんありました。そんなことを見ていくと、辞書って奥が深い、辞書を読んでいくと何だか楽しいと感じるようにもなりました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 本は心の糧!! 読書を好きになり、図書館にも行ってみよう!<その2>

 こちらは、I先生からの問題(「辞書で“進む”や“立つ”を調べ、そこに意味がいくつ載っているか?」)を辞書を使って解いているところです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 本は心の糧!! 読書を好きになり、図書館にも行ってみよう!<その1>

 昨日16日の1・2・5限に、1年生の国語の授業で、図書館を活用した授業を行いました。今回は、中学校で図書館を利用するために必要な知識を得るためのガイダンスでした。

 授業には学校司書のHさんにも入っていただき、図書館の本を分類している“日本十進分類法(中学校)”についてや、その具体的な分類方法、さらには本棚の中での本の並び方(Zの文字を書くように並んでいる)などを教えてもらいました。

 ひと通りの説明が終わった後、教科担任のI先生から、「学校図書館活用ノート」に書いてある“本は心の糧(かて)”についてのお話がありました。「“心の糧”ってどういうこと?」「“糧”って何?」「食糧の“糧”」「そうですね」…。
 そんなやりとりをしながら、先生は「本は心を豊かにする栄養源」であることや、「心を育てるために本を読む」ことなどを話されました。

 そのノートには、次のようなことも書かれていました。

 中学生になると、心も体も急速に成長していきます。
 心は数々の経験によって、体は運動や食事によって成長していきます。
 心も体も成長を待つのではなく、自分の意志で、自分の力で育てていかなければなりません。
 読書は「第二の経験」と言われています。読書をすることで、ものの見方や考え方の基礎を培い、物事を正しく判断できる力が育ちます。
 本を心の糧とすることで、自分の心を磨き、豊かにし、人の立場に立ってものを考えることのできる人に成長していきましょう。
                 (「学校図書館活用ノート」より)

 皆さんも、今日はテスト勉強でそれどころではないでしょうが、ぜひとも読書好きになって、図書館にも足を向けてみてください。

 なお、下の写真は、学校司書Hさんに説明をしてもらったり、I先生からのお話を聞いているときのようすです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 週が明け、テストも間近!! 落ち着いた雰囲気で、1週間のスタート!<その3>

 2年生も朝学習にチャレンジしていました。また、5組と1年生は朝読書に取り組んでいました。
 どのクラスもとても落ち着いた雰囲気で取り組んでおり、あとはテスト勉強に集中できればいいですね。とくに家に帰ってからの頑張りが大切です。
 テストまでいよいよあと3日!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 週が明け、テストも間近!! 落ち着いた雰囲気で、1週間のスタート!<その2>

 登校する生徒もよく頑張っており、新年度が始まり40日ほどが経ちましたが、ほとんどの生徒が遅れることなく登校しています。際どいところでやって来る生徒も、8時23分を過ぎると、そろそろ足早に、ときには駆け足で正門を通過していきます。

 教室では、8時25分過ぎから朝学習があるいは朝読書が始まっています。
 今朝は、3年生が週明けの確認テスト(朝学習ので勉強した範囲)を行っていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 週が明け、テストも間近!! 落ち着いた雰囲気で、1週間のスタート!<その1>

 昨日までの晴天から一転して、今日はどうも午後からは雨が降るそうです。
 テスト週間に入り、部活動がないこともあり、土日の学校はとても静かでした。週が明け、今日は月曜日ですが、朝から生徒会本部のみんなは、変わらずあいさつ運動“ハイタッチ”に取り組んでくれました。「おはようございます」というさわやかな声とともに、明るい雰囲気で登校する生徒を迎えてくれます。とても気持ちがいい週のスタートです。
 いつもありがとう!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今年度1回目の定期テスト!! 最初が肝心、努力が大切!

 今週19日木曜日から2日間、本校では中間テストが行われます。今回は、全学年とも国語・社会・数学・理科・英語の5教科の実施となりますが、1年間の最初の定期テストです。部活動も原則停止となり、補充学習や放課後の自主学習会等、テスト勉強に取り組む時間を確保しての当日となります。

「最初が肝心」とよく言われますが、皆さんのテストに取り組む姿勢が問われるのが、この1回目のテストだと思います。「勉強は苦手だ」「どうせ分からへんし」「面倒くさい」という言葉も時折聞こえてきますが、目の前に立ちはだかる壁にチャレンジすることが、人の成長には大事なことです。きちんと向き合い、あきらめずに努力を続けてください。
 きっと、続けて取り組むと、少しずつ成果につながってくると思います。

 なお、テスト範囲表がすでに配付されていると思います。再度、テスト範囲の確認とともに、「学習のポイント」欄(学年によっては「一言アドバイス」等)をよく読んで、テスト対策をしておきましょう。

 このホームページにも、テスト範囲表を掲載しました。必要あれば、ご活用ください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今年度初めての授業参観!! そして、修学旅行説明会!<その3>

 最後は、修学旅行説明会のときの写真です。

 行き先は、今年度より関東方面となります。説明を熱心に聞いていただき、その後の質疑でも、たくさん質問をしていただきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp