京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:83
総数:970912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

3年生 出前授業…6月23日(月)

 本日、3年生は5・6限に京都府内の公立、私立合わせて9つの高校に来ていただいて出前授業を行っていただきました。
 各学校の特色を知ることができた授業体験でした。まだまだ自分自身の進路選択を迷っている人もいると思いますが、今回が今後の進路選択の良いきっかけになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

第3回 専門委員会…6月20日(金)

 20日(金)、第3回専門委員会がありました。各委員会で、生徒総会にむけて議案書討議の返答について考えました。評議員では、月目標を考え、発表しました。
画像1
画像2
画像3

第1回 定期テスト…6月17日(火)〜19日(木)

 本日から第1回定期テストが始まりました。昨日から、真夏のような暑さですが、どの学年も緊張感をもって取り組んでいました。これまで学習した成果が出るといいですね。
画像1

1年生英語…6月16日(月)

1年生の英語の授業で、【My favorite person】についてプレゼンしました。その後、ライティングをして、掲示しています。好きなスポーツ選手や歌手など、自分の思いも含めて書かれてます。通りがかったら、ぜひ見てください。
画像1
画像2

2年英語「パフォーマンステスト」…6月13日(金)

 13日(金)2年生のパフォーマンステストがありました。ALTの先生に、西京区のおすすめのお店を紹介しました。お店の場所や、おすすめのメニューなどを説明してくれました。ALTの先生も、いろんなジャンルのお店を知れて、喜んでくれました。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室…6月11日(水)

 3年生は本日の6限に西京署より講師を招いて、薬物乱用防止教室を行いました。違法薬物やオーバードーズなど身近な危険について詳しく説明して頂きました。最後には生徒自身でロールプレイングを行い、誘惑された時の断り方を学びました。ぜひ各家庭でも今一度ルールについて話をすることが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 総合的な学習…6月9日(月)

 本日5・6限,2年生は京都新聞社から現役の新聞記者の方に来ていただいて、「取材やインタビューを行う際に意識すべきこと」をテーマにお話を聞きました。今回の学習を通して9月の『職場体験』に向けて、「働く」にあたって必要なこと、また、相手に自分の意見を明確に伝えることの大切さについて深めることができました。

画像1
画像2

花の水やり…6月4日(水)

 環境委員さんが昼休みに花の水やりをやってくれていました。環境委員による花植えの取り組みが昨年よりスタートしました。継続して、学校を美しくしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

プール掃除日和です!…6月4日(水)

 昨日の雨とはうって変わって、今日は本当にいいお天気になりました。まさにプール掃除日和です。今年は、陸上部と男子バレーボール部が頑張ってくれました。再来週の定期テスト明けからプール学習が始まります。きれいになったプールで気持ちよく泳ぐ日が今から楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

OHEウィーク

 OHEウィーク最終日です。評議委員会の「チャイムと競争 Sit down!」(朝読書・授業準備・終学活)、環境委員会の「今日質(教室)いいじゃん」(整理整頓・美化)は確認等が行われ見える化しながら行っています。
 チャイムの前に音楽が流れるので自然と席に着くことは意識できているようです。さて、授業の準備は・・・。

学校生活にも慣れてきたところですが、蒸し暑くなってきて少し体調を崩している人もいるようです。来月には定期テストもあります。計画的に学習にも取り組みながら体調管理もしていきましょう。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp