![]() |
最新更新日:2025/05/01 |
本日: 昨日:76 総数:957073 |
第1回 生徒集会
5月1日(木)5限、第1回生徒集会がありました。生徒会から、生徒集会の意義や内容の説明後、『全校生徒で校歌を歌おう』というテーマで文化委員長による校歌の練習をしました。音楽科によるアドバイスもあり、全校生徒で一体感のある声で歌うことができました。今後も、生徒集会などの行事の際には、今日の練習を活かして頑張りましょう。また、校長先生から、人権に関するお話がありました。
![]() ![]() 春季大会の様子
4月26日(土)、27日(日)に春季大会が行われました。
写真のある部活動の結果を紹介します。 野球部は梅津中学校と合同チームで大宅中学校との対戦です。先制されたものの同点まで持ち込みましたが、最終回表に得点され残念ながら敗戦。野球部はこの夏の大会が最後になります。数か月の準備期間になりますが、「大好きな野球」を最後まで徹底的にやってほしいと思います。 女子バスケットボール部は松原中学校との対戦です。大きく点差が広がることなく接戦の状態でした。最後まであきらめずプレーをしましたが敗退。悔し涙を流す選手もいましたが、次につなげてほしいと思います。 男子バスケットボール部も同じく中京中学校と接戦です。引き離されそうになっても、 あきらめずプレーしたことで、最後は勝利を呼び込みました。翌日の神川中学校との対戦では、相手の高い技術でシュートを決められる場面が多く自分たちのプレーがなかなかさせてもらえない展開でした。 男子バレーボール部は京都御池中学校との対戦です。顧問の先生からは気持ち次第の試合になりますとのこと。1セット先取しましたが2セット目をとられ、結果1−2で敗戦となりました。 女子バレーボール部は、初戦の衣笠中学校の勝ち、同日に二条中学校との対戦です。 相手の強いサーブに苦戦し思い通りにプレーできず、相手にチャンスを与える展開に。 最後までボールを追いかけ粘りましたが敗戦。 剣道部は、個人戦と団体戦が行われました。写真は男子団体戦の様子です。写真にはありませんが、女子は準優勝です。顧問の先生からは優勝盾に手が届くところでしたとのこと。悔しい結果になりましたが、毎日の練習を大事にし夏季大会勝利を目指してください。 ゴールデンウィーク後半も試合のある部活動もあります。練習の成果を十分に発揮できることを期待しています。 保護者の皆様、朝早くからの送り出しや会場までの応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 学級旗の制作が始まっています。
学級旗制作が始まりました。どのクラスも、学級目標に沿った素敵なデザインです。学級旗の完成が楽しみです。ぜひ、目標が達成できるようにクラスで協力していきましょう。
![]() ![]() 1年生 道徳の授業の様子
1年生の最初の道徳では、『リセットの季節』という教材で学習しました。中学校3年間でなりたい姿を書き、掲示しています。入学して、新たな気持ちで自分の目指す姿を具体的にイメージできていますね。また、評議員さんが昼休みに掲示をしてくれました。また、見てくださいね。
![]() ![]() 前期学級役員認証式…4月17日(木)
17日(木)、前期学級役員の認証式が行われました。会長の言葉にもあったように、委員会に入った人は、責任をもって取り組みましょう。委員会に入っていない人も、委員会活動に積極的に参加し、よりよい大枝中を創っていけるよう全校生徒で協力しましょう。第1回専門員会では、活動内容の確認や、役割分担などを決めました。
![]() ![]() 全国学力・学習状況調査…4月17日(木)
本日1,2時間目、3年生は先日の理科、生徒質問紙に続いて、国語、数学の全国学力・学習状況調査を受けています。緊張感が漂う教室の様子です。
![]() ![]() 学校沿革史令和6年度学校評価結果GIGA開き…4月14日(月)
14日(月)1限、全学年一斉にGIGA開きが行われました。タブレットの使い方、ルールなどの説明があり、その後ロイロノートの確認など各種設定を行っていました。ルールを守り、正しくタブレットを使いましょう。
![]() ![]() 新入生歓迎会…4月11日(金)
11日(金)、新入生歓迎会が開かれました。生徒会のオープニングでは、ダンスの披露があり、各学年からの合唱発表もあり、心温まる歓迎会となりました。後半では、部活動紹介や委員会紹介など学校生活の説明があり、恒例のくす玉割りがありました。とても盛り上がりました。1年生は、1日でも早く、中学校生活に慣れ、全校生徒でよりよい大枝中を創っていきましょう!
![]() ![]() |
|