京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up210
昨日:186
総数:908684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『進路だより 第2号を掲載しました』

画像1
 本HP右下のお知らせ欄に進路だより 2号を掲載しました。ご覧下さい。

 明日は春季総合体育大会の開会式です。本校生徒も多数参加して、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮してくれると楽しみにしています。(写真は本校剣道部の様子です)

 私事になりますが、生徒諸君に何かしらの「指導」をしている際、経験を積む(年をとる?)にしたがい、徐々に言葉かけが「少なくなってきた」ことに気づいたことがあります。言い換えれば「あえて教えない」場面が増えたとでも言いましょうか。

 今日まで、各クラスで取り組んでいる「学級旗」の製作もそうですが、子どもたちは作業の間にも様々なアイデアを出したり、時には少し手を抜いたり(笑)もしながら、原画をさらにバージョンアップした作品を創り出していきます。

 その際に、われわれ大人が「外野」から口を出しすぎると、往々にして良いものができません。生徒から聴かれたことに、すぐ答えるのも善し悪しです。もちろん、正しい取り組み姿勢と、大まかな到達地点は示しますが、どの時点で完成とするか、どこまでやりきるかは子どもたちが決めることだと思います。

 進路決定と部活動、一見遠く離れているように思えるこの二つのことも、われわれ大人たちがしっかりと「見守り」つつ、子どもたち自身が「気づき、動き出す」ことを支援する点では一緒です。先を見越して口や手を出しすぎたりしては、子どもたちは「自己実現」のスタート地点にすら立つことができません

 子どもたちは時として「知らなかった、教えてもらわなかった」と口にします。その際には、「自ら知ろうと工夫すること、自ら考えようとする」ことが、これからの社会(予測不可能な未来)で必要な力であることを、さらに伝えていきたいと考えています。また、それこそが次期学習指導要領でも求められている力だと言えます。

 今後とも、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いします。(よ)

『学級旗の製作』

画像1
 行進練習と前後して、本校の木工室、金工室では、各クラスの学級旗づくりがはじまっています。抽選で決まったクラスカラーを基調に、それぞれのクラスが思い思いのデザインで旗づくりにチャレンジしています。出来上がりが楽しみです。頑張ってくださいね!(よ)
画像2

『春体開会式 行進練習』

画像1
画像2
画像3
 昨日に引き続き、午後から標記行進練習をしました。

 まずは体育館で並び方や声のかけ方を練習し、男女の息も随分合うようになったところでグラウンド横のインターロックに出ました。さわやかな青空の下、笑顔一杯で行進する大枝生諸君は本当に「かっこよく」見えます。

 今週末4月29日(土)が開会式となります。誰と比べることなく、過去の自分と比べる気持ちを大切に、この経験からまたひとまわり大きく成長してくれることを願っています。楽しみにしていますね。(よ)

『本日より家庭訪問週間です』

 先週金曜日の授業参観ありがとうございました。また、PTAの学級委員選挙でも大変お世話になりました。ご担当いただきましたPTAの方々にもお礼申し上げます。

 さて、本日より家庭訪問がはじまります。ご多用の折にもかかわりませず、ご家庭にお伺いさせていただくことになります。主な目的が、お家の場所確認と年度当初に承っておくべき内容の聞き取りとなっています。短時間ではありますが、ご面倒をおかけします。何卒よろしくお願いいたします。

 また、年度の変わり目にあたり、生徒たちを取り巻く「安全・安心」の面につきましても、改めましてご留意いただければと思います。以下に広報物を掲載しておきましたのでご確認いただければ幸いです。また右下のお知らせ欄に交通安全だより・子ども安全ニュースとしても掲載しております。(よ)
画像1
画像2

『春季総合体育大会日程について』

画像1
 右下のお知らせ欄に春季総合体育大会日程を掲載しました。

 お忙しいとは存じますが、是非お子たちの活躍をご観戦、ご声援いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。(よ)

『これから求められる学力について』

画像1
 先にお知らせしましたが、3年生諸君は「全国学力学習状況調査」にチャレンジしてくれました。その問題と解答例が新聞報道されましたので、校長室前の廊下に掲示してあります。

 昨日、全教職員がミーティングを持つ機会がありましたので、私から今回の調査について少しお話をしました。

「国語科、数学科の先生方以外も是非問題を見てみて下さい。そこには、今後どのような力が生徒たちに求められているのか、メッセージが込められています。」

 特に20代、30代の先生方には、自分自身が過ぎしてきた「学生時代」の感覚のままでは、早晩指導に行き詰まる恐れがあることを強調したつもりです。われわれ教職員自身が「学び続ける」ことができなければ、教壇に立ち続けることが困難になるだろうと感じています。

 「あれもこれも」はできないにしても、不易流行の「あれとこれだけ」を教えていくことには、教育に携わる身として責任があります。そのことを、様々な場面で本校のスタッフに伝えていきたいと思います。そのためにも、まずは私自身が学び続けていきたいと考えています。やはり「生涯勉強」なのですね。(よ)
画像2

『5月行事予定を掲載しました』

 右下のお知らせ欄に<swa:ContentLink type="doc" item="71922">5月行事予定</swa:ContentLink>を掲載しました。ご覧下さい。

 本日、1年生全員を対象に部活動規約の説明をいたしました。その後、仮入部希望者のみ部活動ミーティングに参加をいたしました。

 本校では、小学校からのなだらかな接続を目的に、以下のように定めています。

・本日から約1ヶ月間を「仮入部期間」として、本入部までの間に部活動に慣れるとともに、学習や習い事との「両立」を目指し、3年間継続して取り組むための準備期間とする。
・4月中は、土・日・休日の部活動への参加はおこなわない。
・運動部の春季総合体育大会へは、特別な事情がない限り参加せず、部として引率することはしない。

 お子たちの意欲も大切にしつつ、同時になだらかに活動を促すように考えておこなっております。保護者の皆様のご理解をよろしくお願いいたします。(よ)

『授業参観 ありがとうございました』

画像1
画像2
画像3
 本日5限目に全クラスで授業参観をおこないました。

 大変多くの保護者の皆様にご来校いただき、本当にありがとうございました。

 例年になくお車でお越しになった方が多く、駐車場が満杯になりご迷惑をおかけしました。子どもたちの安全確保や、給食運搬車の乗り入れを確保するため、やむを得ないことでしたが、大変申し訳ありませんでした。

 1年生諸君は入学から約2週間、まだまだあどけないところがありますが、保護者の皆様の目にはどのように映られたでしょうか。これから少しずつですが「中学生の顔」になっていくのだと思います。同時に、ご心配な面も見えてくるかもしれません。その際にはご遠慮なく担任や学年主任にご相談下さい。よろしくお願いいたします。(よ)

『1年生 中学校での授業』

入学して10日が経ちました。

部活動体験入部もはじまっています。

充実した中学校生活を過ごしている1年生です。

社会の学習の様子です。


画像1
画像2

『美術部 作品紹介』

画像1
美術部の力作作品「南天雄鶏図」作:伊藤若沖です。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 1限創立記念式 安全の日、経理の日、ポスカ販売
5/2 心臓検診(心電図)1年のみ13:00〜14:30、専門委員会(1)(昼清掃)、6限補充火1、ポスカ販売
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp