京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up25
昨日:1453
総数:914659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『吹奏楽部 京都新聞に掲載されました』

画像1
 本日付の京都新聞に、本校吹奏楽部の活動が掲載されました。(上の画像:京都新聞より一部転載)

 この活動は、京都市内の中学校や高校の吹奏楽部が、去る30日に「サマーディチャリティーコンサート」と銘打って、堀川音楽高ホールでおこなったものです。本校の生徒諸君が、様々な形で社会貢献を果たしていることを、大変うれしくも思い、誇りにも感じます。今後の活躍を期待します!(よ)

『進路だより 11号掲載!』

 本日、右下の「お知らせ」に進路だより 第11号を掲載しました。ご覧下さい。

 今日で8月(葉月)も終わり、明日からはいよいよ9月(長月)となります。本校生徒も、ようやく学校生活のリズムを取り戻してきているように感じます。

 ここしばらく朝の登校時に声かけをしていると、生徒諸君の方から「おはようございます!」と、元気にあいさつをしてくれることが多くなりました。うれしい限りです。
 そんな中、「校長先生、自尊自立ですよね。」と話しかけてくれる男子生徒がいました。これもまたうれしいことです。投げたボールをしっかりと受け止め、投げ返してくれている、そんな感じがして心が弾みます。

 「自尊自立」、9月に入ると中学生に関わる悲しいニュースが毎年多く報道されます。そんなことがなくなるように、「君たちはその存在だけで貴い、自分を大切に歩んでいこう!」と、これからも呼びかけていきたいと思います。どうかご家庭でもお時間を取っていただき、お子たちの想いをできるだけ受け取ってやっていただければ幸いです。(よ)

『体育祭に向けて 色別始動!』

画像1
画像2
画像3
 本日放課後、体育祭での色別活動(縦割り活動)の教員と生徒の打ち合わせがおこなわれました。3年生にとっては、これまで培ってきたリーダーシップを発揮する大切な場です。期待しています!(よ)

『2年生 チャレンジ体験に向けて』

画像1
画像2
画像3
 2年生諸君は、来週からいよいよチャレンジ体験に出かけます。今日から事業所様に、事前の打ち合わせに出かけるグループもあります。期待感とともに、少々不安もあるかもしれませんね。

 本日1限目に、そうした不安を解消し、しっかりとした目的意識を持って活動してもらうことをねらいとして、株式会社トンボ様からユニフォームアドバイザーの出雲井様を講師にお招きして、お話をしていただきました。

 皆様もご存じのように、トンボ様は学生服などの制服を主につくっておられます。ここでは、「制服の着こなし」を切り口にして、社会ではどのような観点で「人」を見ているのか、その一面を示していただきました。大変分かりやすいお話で、制服モデルの有名なタレントさんたちが、どういう姿勢で仕事に臨んでいたのか、などといった話題にも触れていただきました。

 さあ、2年生諸君!来週のチャレンジ体験に向け、「こころ」と「からだ」の準備をしましょう。まずは「着こなし」に注意して、社会人への階段の一つ目を登ってみて下さい!(よ)

『校長杯争奪 ノートコンテスト!』

画像1
 今年度学校祭のジョイント企画として、標記コンテストを企画しました。エントリーポスターを教室や校内各所に掲示してあります(上)。

 本校の学校祭は、生徒会企画や合唱コンクール、体育祭と盛りだくさんではあるのですが、スポーツやパフォーマンスに秀でた生徒だけではなく、普段の学習や学校生活の中で「キラッと光る」生徒が、スポットを浴びる場面はまだまだ少ないように感じています。

 部活での活躍や習い事での成果について顕彰することは大切ですが、そうではない「日々の活動」の中にも、貴く褒め称えられるべきものがあるはずです。今回は、そうした思いで企画を先生方に投げかけたところ、こころよくご賛同をいただけました。

 さあ、どしどし応募して下さい。保護者の皆様も是非お子たちにお声かけいただき、「自慢のノート」をエントリーして下さい!お待ちしております。(よ)

『2年生の授業風景 4〜6組』

 続いて

 4組は理科(写真上)。市田先生の授業でした。物質の特性や化合についての学習でした。「理科嫌い」をつくらないための工夫をしていただいていますが、そのための学習環境作りも大切です。大きな課題です。

 5組は中村先生の社会です(写真中)。ちょうど地理の学習をしていました。今話題の「火山活動」を取り上げていて、興味が引かれる内容でした。

 6組は音楽(写真下)。伊吹先生が合唱コンクールに向けて全体指導とパート練習をされていました。元気な男の子が数名いて、リーダーが一生懸命まとめていました。集団で一つのことをやるのはなかなか大変ですが、それだけに充実感もあります。頑張れ!
画像1
画像2
画像3

『2年生の授業風景 1〜3組』

 今日は2年生、3限目の授業を覗いてきました。

 1組は数学の授業でした(写真上)。児玉先生の指導の下、各自が自分のペースに合わせて、プリント学習を進めていました。手強い問題もありましたが、頑張っていました。

 2組は英語でした(写真中)。新しく赴任された大原先生と、西澤先生がT.T.(チーム・ティーチング)をされていました。会話文のイラストづくりもなかなか手慣れたものでした。

 3組は立尾先生の国語です(写真下)。黒板に「本時のめあて」がしっかりと板書されています。本校では2期から、全教科でこの取り組みを重点的におこなう予定です。お知りおき下さい。課題作文にしっかりチャレンジできていました。
画像1
画像2
画像3

『全国学力学習状況調査結果の公表によせて』

画像1
 本日、新聞をはじめ多くのメディアで標記結果が報道されました。

 京都市の状況を見てみると、小中学校ともすべてにおいて平均正答率が全国を上回り、昨年度以上の成果を得られているようです。京都市で教員をしているものとしては、ホッと胸をなで下ろしたいところですが、本校の状況についてはこれから分析を進め、その課題を明らかにしていかなければなりません。

 特に、理科は中学でわずかに全国平均を上回ってはいますが、気になる分析も見られます。それは、質問調査において「理科離れ」が中学で顕著であるとの指摘です。3年前の調査では、当時小6であった現中3生は「理科の勉強が好き」と81.5パーセントが答えていました。ところが現時点では61.9パーセントと20パーセント近く減少しています。

 本校では、先にもお伝えしたように堀川高校と連携しSSH事業にこれから取り組んでいきます。理科の授業だけではなく、すべての授業において「自分の考えや考察を説明したり発表したり」できる大枝生を育んでいけるように、取り組んでいきたいと思います。

 保護者の皆様、本校の現状分析につきましては、今しばらくお時間をいただきます。各教科や学年だけではなく、学校全体での研修・研究を進めていく上では、少々時間がかかると思われます。後日、学校だより等でお知らせいたしたく存じますので、よろしくお願いいたします。(よ)

『1年生の授業風景 1〜3組』

 6限目に1年生の様子を見て回りました。

 1組は音楽の授業でした(写真上)。担任の今場先生、野田先生や音楽家の今井先生と一緒に声を出して踊ったり、合唱コンクールでの全員合唱の練習をしたり、本当に楽しそうでした。思わず私もうたってしまいました(とても人前でうたえるレベルではありませんが…)。

 2組は市田先生の理科の授業でした(写真中)。金属のお話で、いかにも「理科」というイメージでしたが、振り返りをしながら多くの生徒諸君が発言をしていました。これもなかなか面白そうです。

 3組は家庭科の浪江先生が授業をされていました(写真下)。来月におこなう「和装」の特別授業に向けての学習のようでした。日本の伝統文化に触れる、貴重な体験です。またその際にはHPでお伝えしますね。(よ)
画像1
画像2
画像3

『身体計測をおこないました』

画像1
 本日1,2限目の時間帯に、全校生徒を対象とした標記測定を実施しました。

 測定項目は、身長と体重、それに視力です。この数ヶ月ではっきりとした成長が見て取れる生徒もいますし、今後が楽しみな子もいます。いずれにしても、「からだ」と「こころ」のバランスが悪くては、これからの健全な成長が望めませんね。
 よろしければ、今晩ご家庭での話題にしてみて下さい。(よ)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 2年修学旅行説明会(15:30〜)
3/2 1限補充は月(6)
3/7 次年度4月分給食申込締切、公立中期検査

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

保健だより

カウンセラーだより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp