京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

感動しました!

 2,3時間目に3年生を送る会を実施しました。3年生に向けては,1,2年生や生徒会本部,お世話になった教職員からのメッセージビデオを流し,3年生からは後輩に向けての言葉と歌を送ってもらいました。今年は全校生徒が一堂に会する機会が一度もなかったのですが,最後の最後に,中庭に3年生,1,2年生はそれぞれの教室の窓から3年生の顔を見て全校で合唱ができました。曲は定番の「青春メモリーズ」。今年一番の感動的な場面が見られました。ありがとうございました。

二十歳を迎えるみなさんへ

 二十歳を迎えられる卒業生のみなさんへ
 先日のメッセージに追加がありましたので,新たに掲載いたします。下のリンクからどうぞ。

二十歳を迎えるみなさんへ2

二十歳を迎える卒業生のみなさんへ

 樫原中学校を卒業されて,今年二十歳を迎えるみなさん,おめでとうございます。今年節目を迎える人にとって,現状は寂しいものかもしれませんが,挫けず自分の人生を切り拓いてください。あなたたちが中学校で活躍してくれた姿は今でも鮮明に思い出されます。後輩たちはみなさんの思いを確実に受け継ぎ,ますます愛される学校にするべく,がんばってくれています。また元気な顔を見せに来てください。
 みなさんを指導してくれた先生方からのメッセージが届いています。下のリンクから進むか,ページ右下の配布文書から進んでみてください。

二十歳を迎えるみなさんへ

朝読書

 1組及び3年2〜3組の朝読書のようすです。
画像1
画像2
画像3

1年生理科

 1年2組の理科は,「がく,花弁,おしべ,めしべ」をキーワードに,花のつくりのちがう点と共通する点について,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

1年生理科

 1年5組の理科は,顕微鏡で観察したもののスケッチ法を理解した上で,実際に練習しました。
画像1
画像2
画像3

梅雨入り前

画像1
画像2
画像3
 2日間で全校生徒が午前中に登校する,その2日目が終了しました。4時間ほどを学校で過ごすことは実に3か月ぶりの事ですね。少し疲れたのではないでしょうか?ウォーミングアップ期間は来週いっぱいです。徐々に学校で過ごす時間を長くしていきます。心身を学校モードに切り替えていきましょう。
 写真は6月初めに学校内で見られる生き物たちです。少々耳障りな鳥もいますが,彼らのひなが元気に巣立つことを願いましょう。確実に時は流れています。今,この時を大切に過ごしましょう。

感染予防のイラスト

画像1
 小さくてわかりにくいかもしれませんが,5種類のイラストを見てください。それぞれの意味がわかりますか?
 来週からの学校生活ではイラストのような行動を心がけましょう。

いよいよ!

 緊急事態宣言が解除され,来週から学校が再開します。樫原中学校の生徒のみなさん,お待たせしました。再開しても2週間は学級の全員が教室に入って学習することはありませんが,長い休校からやっと復帰できますね。1日(月)は学年ごとの集会が予定されています。一堂に会するのは何日ぶりでしょう。うれしいことです。
 登校を楽しみにしている人ばかりではないかもしれませんね。不安に思うこともあるでしょう。でも,学校にいる教職員はみなさんを全力でサポートします。なんでも相談してください。では2週間後の本格的な再開に向けて,週末はしっかり休んで体調を整えておきましょう。少しでも体調に不安のある人は登校を我慢してくださいね。
 月曜日,安全に登校してください。待ってます!

アサギマダラ作戦静かに進行中

画像1
 みなさん,お元気ですか?来週から登校日が始まりますね。車に気を付けて登校してください。写真は2月に株分けしたフジバカマという植物です。石碑の裏側の花壇に植えています。秋になれば小さな花をつけます。アサギマダラという希少な蝶がその花をたどって数千キロを旅すると言われます。フジバカマを植え始めて3年目,そろそろアサギマダラを見たいですね。株分けをしたときは根が張るのか心配でしたが,自然の力ですね。休業中にみなさんも成長したことでしょう。元気な姿を楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp