京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:215
総数:1036470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

クリーン作戦

 おはようございます。本日クリーン作戦が行われました。朝早くからPTA本部,地域委員,クラス委員,ボランティアの方々にご参加いただき、樫原中学校のグラウンドや花壇の草抜きをしていただきました。おかげさまで子どもたちが気持ちよく学校生活を送ることができます。暑い中、本当にありがとうございました。
画像1

また来週・・・

 今日の授業ではグループの仲間とどのような議論をしましたか。新たな発見はありましたか。今週の学びを振り返り、来週も学びの多い授業にしてくださいね。
 体調を崩している人は、この土日でゆっくり休んで来週に備えてください。
 それではまた来週、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

2年生 理科

 2年6組の理科は、血液の成分についてヒトの体に対してどのような働きがあるのか、それぞれの役割や性質から説明でき、リンパ液についても説明できることを目標に、もし血液の成分がそれぞれなかったらヒトの体にはどのような影響がでるのか考え、グループの仲間と考えを聴き合いました。
画像1

3年生 英語

 3年4組の英語は、有名人や憧れの人、好きな人についての紹介文を書くことを目標に、紹介文で使う構文などの練習を行いました。英語で質問されてもグループの仲間と考えながら答えることができていました。
画像1

1組 音楽

 1組の音楽は、合唱コンクールで歌う歌の練習をしました。各自違う合唱をするためタブレットを用いてそれぞれが本番に向けて繰り返し練習をしました。
画像1

2年生 数学

 2年3組の数学は、一次関数の単元を行い、距離・速さ・時間の関係についての文章題に挑戦しました。いち問題文を読み、場面によって式が変化するので、それに応じてグラフも変わり、どのようにグラフをかくのか考えて、グループの仲間に訊き合っていました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 インフルエンザ、コロナウイルスがまだまだ流行しています。
 換気、手洗い、うがいの徹底を引き続きお願いします。
 明日、PTAの皆さまには、家庭教育学級学校クリーン作戦でお世話になります。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年生 合唱コンリハーサル

 1年生が合唱コンクールに向けてリハーサルを行いました。どのクラスもこれまでの練習の成果が出ていました。本番まであと少し。クラスの仲間と協力して今日以上の合唱を本番で披露してくださいね。
画像1

3年生 社会

 3年6組の社会は、世論やマスメディアの果たす役割について、新聞の番組表を見て、テレビの問題点について考え、グループ内で議論しました。
画像1

1年生 社会

 1年3組の社会は、オセアニアの国々の他地域との結びつきからなる産業の発展を探ることを目標に、オーストラリアの産業と、教科書の資料を基に貿易相手国の変化の背景にあるものは何かを考え、整理しました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp